KENSUKE’S NOTE



                                            過去の目次に戻る   

                                            「風のたより」に行く         

                                Lonesome HighSchool boyに行く

060228


ヒアルロン酸
(雑感 その 754)

今日聴いた音楽 

Hong Kong Night Sight
歌 松任谷由実   1981年  45rpm シングル 「水の中のASIAへ」から  音源はレコード 
歌詞カードの松任谷さんは、ピンクの綸子(りんず)地に白い大きな薔薇を散らした着物。高そう、じゃなくて、
見てはっきりこれは高いわ、と分かる着物。それは裾の部分の着物生地が、重たげに垂れた感じになってる
ことからも分かる。高い着物ってね、織りの目が詰んでいるので、生地が重くなるのよ。着物はさすがにいいもの。
やっぱり実家の意地にかけて、っていうところでしょうか。(笑)半襟と帯地の色を同じに持ってきている。 
惜しむらくは、多分佐賀錦のこれまたお高い草履だとは思うんだけど、草履の色がオレンジ色で、それが着物の
色とつり合ってないような気がする。





の前も書いたけど、空気の乾燥もある上に、薬の副作用で身体中の皮膚がかゆい。

そんな話を仕事場でした。「いろんなところが痛いのも、しんどいけど、かゆいっていうのも

なかなかそれはそれで苦しいですよね。」と同じ花粉症のバイトの女の子が同調してくれる。


女の花粉症は目にきつく出るんだそうな。「もう目の玉をつまみ出してかきむしりたくなる

んです。少々の目薬なんか効きゃしないんですよ。」とのこと。俺も辛いのはよく分かる。


「こ
の時期からしばらく大変な日が続くよね。」と俺が言うと、「去年はもう2月からずっと

ゴーグルしてたんですよ。」とのこと。はぁ、去年はひどかったもんね。俺、その話を聞きながら

そういえば、去年は、街で花粉症用のゴーグルをかけて、完全防御してた人も、何人か

みかけたのを思い出した。


れから、話が皮膚が乾燥する、っていうことになって、そのバイトの女の子が言った。

か最近、ヒアルロン酸配合の何とかクリームって出てるじゃないですか。」

「そ
れってすごく高そうやね。」

え。高そう、っていうんじゃなくて、実際高いんです。」

い、って、1万円くらいするの?」って俺が聞いたら、

万なんて、、、」って言われて笑われてしまった。高いのになったら、1瓶で2,3万するんだそうな。ひえええええ。

そうかぁ、前に見たテレビのコマーシャルではやたら高そうなイメージがしてたけど、そりゃあ、一瓶3万ものクリーム

だったら「高そう」じゃなくて、実際「高いわ。」(笑)

、どんな人が買うの?」

りゃあ、やっぱり、そういう小金をパッパ、と使えるおばちゃんが買うんじゃないですか。」

というお返事。まぁそうだろうけど。

っぱりヒアルロン酸配合のクリームを顔に塗ったくると、よくマッサージして塗ると、お肌がしっとり

するのかしらん? 」と、ちょっと聞いてみる。

ー、私は、そんなクリームなんて使ったことないですから、よく分かりませんよー。」

うか、○○○さん、まだ20代になりたてだもんね。あなただったら、そんなクリームなんてつけなくても、

十分潤いのあるきれいなお肌だもんねー。」

も、うちのおばさんが使ってるんです。ヒアルロン酸入りのクリーム。」

んふん。」

んかしっとり感がやっぱり違うって、言ってましたよ。」

うかぁ。」返事というのか、感心しすぎてうなったような返事を俺はした。

まぁそこで休憩時間は終わって、その話もそこまでになったんだけど。



はね、俺さすがに気がひけてさ、彼女には言わなかったんだけど、俺の病気って、

毎週採血して調べてる血中の分析検査項目の中に、そのお話に出てきたヒアルロン酸の濃度の測定、

っていうのがあるんだよ。

ね、俺の場合病状が悪化すると、そのヒアルロン酸の体内濃度が上昇することになってるの。

だからヒアルロン酸の上昇、っていうのは、やっぱり良くない状態。それでね、今体調が悪いから、実は

俺の体内のヒアルロン酸の濃度は高いんだよ。つまりですね、高いということは、

ヒアルロン酸がたっぷりあるということね。ちなみにですねぇ、化粧品会社のご説明によりますと

ヒアルロン酸がたっぷり、っていうのは、みずみずしい、というのか、しっとりして潤った状態のはず、だよね。

ころで、俺、今日の雑感の冒頭、何て書いてます? 

いうか、もう謙介の雑感とか226−2をずーっと読んでくださっている方には、もう2日にあげず

「身体がかゆい」だの「皮膚が乾燥する」の、という記述が何度も出てきていると思う。

から読んでくださったみんなだって、またか、って思うくらい頻出の言葉のはず。なのに、謙介さんの体内に

ヒアルロン酸は、もうどうしようもなくたっぷりあるの。(爆)

ぁヒアルロン酸のすぐれた効果なんて言ったところで、俺の場合、実際のところは、このような仕儀

にしかなってないのでございますよ。ハイ。

と、言うところで、本日の雑感は、「文章に余韻を持たせて」 これにておしまい。(笑)






060224


病気の時の
気の持ち方
(雑感 その 753)

今日聴いた音楽 

WHEN ALL'S WELL
歌 EVERYTHING BUT THE GIRL   1985年   
EVERYTHING BUT THE GIRL が好き、っていうと、えーーあんなの聴くの? 暗いの、地味すぎだの
という人が多いんだけど、そこが好きです。 







のところ、別の病気を併発してしまって、ちょっとしんどい、というかヤバイなぁ、っていう時期が

続いていたのですが、おかげさまで、一番ひどかった時期は、抜け出せたようです。

胱炎が治ってくれたので、その治療に使ったきつい抗生物質を使うことがなくなったおかげで

少し楽になりました。ただでさえ、去年から使ってる薬って、自分の体力の4割くらいを吸いとられている

ような感じがするし、その上に、もうひとつ別のきつい薬、っていうのは、正直ものすごくしんどかった。

の薬を使ってると、必ず定期的に血液検査をしなくてはならない。で、数値が悪化してると薬の投与量を

減らすとか、あまりに悪化すると、投与中止、ということだってある。それから体重もチェックしないと

いけない。今体重60キロ前後なのだけど、実はこの薬、60キロか59キロかで、投与量が変わってくるの。

だから最初のうちはそういうデータに文字通り一喜一憂してた。とはいえ、前にも何度か言ったけど、他の病気のように節制を

したから、と言って病状が飛躍的によくなるか、と言えば、そういうことはあんまりない。

だけど、今年の正月あけに退院したときに、先生から申し渡された生活上の諸注意というのがあってね。

これを守りなさい、と主治医からのお達しをもらってるの。厳命です、って。ひええええ。まぁ以下のようなこと。 


1、手をよく洗うこと。石鹸とぬるま湯でよく泡立てて爪や指の間まで丁寧に洗う。

2、外出を控え、人ごみを避け、仕事を続けている人は、勤務時間をずらしたりもする。
  (但し、マイカー通勤は問題なし。マスクは一応着用のこと)

3、外から帰ったら必ずうがいをする。

4、傷を作らないようにする。料理をするときは手袋をしたほうが望ましい。

5、入浴時間は短くして、シャワー浴にして体力を消耗させないようにする。

6、毎食後感染予防のために歯を磨く。但し、口腔内を傷を作らないように、豚毛などの
 柔らかい歯ブラシで磨くこと。

7、できるだけ生物は避ける。熱いもの、魚の小骨に注意する。

分ね、これだけ書いたらさ、え? こんなにご注意があるの? って驚かれるかもしれないけど、

ホントいろいろご注意がありますのですよ。(笑) あれから1カ月経って、数値も若干安定してきたから

先生もあんまり細かいことは言わなくなったけど。ただ、人ごみに行っていいのは、もう少し先(来月あたまの

検査結果を待って)にしましょうね。ということらしい。けどまぁ一人で暮らしていたら、買い物だって

役所だって行かなくちゃなんない。人ごみなんかよくない、って言うのならそんなもの病院の待合室が

一番良くない。さすがにがんセンターの内科外来は「かぜ」を診てもらいにくる患者さんはいないけど

他の病気ともに「風邪をひいている」なんていう人はこの時期てんこもりで来るので、もうそれこそ

デンジャラスな状態じゃないか、って思う。(笑) だから人ごみには行くな、なんて言われたって

仕方ないもん。居直って行ってる。まぁさすがに病院から帰った時のうがい、手洗いは念入りにしますけど。

気になって気づくことは、健康な人なら、ごく普通にやれることが、体調が悪いと

全然普通に行かない、ということ。たとえば、健康なら靴下を履くなんて1分かからないでできる。

けどぎっくり腰になったら、片方の靴下を履くだけで、それはそれはものすごいエネルギーが要る。

健康な時は、何気ないちょっとしたバランスが身体相互に働いて、少々の問題があっても

健康だから、体力もあって、それであんまり問題なく何でもすることができる。

ど病気になったら、身体のあちこちが「そういう普通のことができなくなる」から、そうしたバランスが

急に崩れる。一箇所、そういう故障が出たら、全てはつながっているから、こっちでも、そっちでも問題が

起こってくることがある。いわゆる病気を併発する、という状態ですね。 ちょっとした体内バランスの崩れで

そうなる。だから、そういうことにならないようにするためには、ちょっとした身体の異常があれば

神経質な気はするけど、早めにその治療をする。後々大きな影響にさせないように、そんな芽はできるだけ小さなうちに

なくしておかなければならない。 

ぁねぇ、痛んだ身体なものでこれくらいのメンテナンスを細かくやって、はじめて自立したフツーの生活を

何とかっていうことになるんだよ。ふう。(笑)


けど、そんなに気を配っていたって、病状が悪化するときは悪化する。もう、これは仕方がない。人間

突然発病するとか、突発的な災難に遭うときは遭うものね。

れで病状が一つ悪くなったら、さっきも言ったように体内の生理的ないろいろなバランスが崩れているから

もう芋づる式にあっちもこっちも、なんていうことになったりする。 


うしたとき、どうするか、っていうか、病気になったときはどうするか? やっぱりさぁ、最初は突然病気に

なったりすると心理的にガタガタ、って大きなショックを受ける。できたらさ、誰か友達とかステディな関係に

ある人が近くにいてくれたらいいんだけどねぇ、、。こういうとき家族でもそりゃあいいんだけど、だけど、自分と家族の

関係が何でも話せて親密だったらいいけど、そうでない場合だってあるでしょ。身近さが却って心理的に距離になって、、

っていう関係でしかないのだったら、むしろ家族より友達のほうがいいかもしれないしねぇ、、。

りあえずは誰かに居てもらったほうが安心はするんだけどね。だけど、俺みたいにずっと誰もいない、なんて言う場合も

あるからね。俺の場合は、ノートにいろいろなことを書いたりする。書くと人間客観視できるから、今自分がどういう常態

なのか、っていうのをしっかり把握できたりする。

けど、その間も病気がどんどん悪くなっていくことがある。 1番は絶対にあきらめない。それから、問題って一つ片付けたら

また次の問題が発生する、なんていうことだってあるでしょ。なかなかのんびりさせてくれない。 だけど、そういうときは

一つ一つ問題を片付けること。一つ片付けたら、すぐ忘れる。ここがコツね。(笑) ああなって、こうなって、って

思ってたら、くよくよしていって、気分的にもうそれだけで余計病気も悪化感じでしょ? 事態は予断を許さないかも

しれない。だからそういうときはもう仕方ないから目の前に起こったその一つ一つの問題に当たって

解決する。 とりあえず今、ここが痛い、っていうんなら、まずそこから。 それ以上はもう考えない。思考停止。

そんなふうに一つ一つ片付けていってたら、やがて問題ってなくなるものだよ。そんなふうな経験を

後から後からしてるとね、もう異常も毎日続いたらそれは普通の状態、っていうようなもので。(笑) だからだんだん

そういう状態が来ると、次が予測できるようになる。そうしたら、ある程度の想像もできて、次第におたおたするような

ことも減ってくる。まぁそれが場数を踏む、っていうことなんだろうね。(笑) そのうち、「慣れ」だって出てきて。(笑)

病気になったら「かかってきなさい。」とか。(笑) まぁ病気にかかってきなさい、なんて言えるようになると、病気のほうが

ひええええ、こんなヤツには取りついたりできないよーーー とか言って、向こうから逃げていくだろうけど。(笑)

気の時は、あきらめず、イライラせずに、目の前の一つ一つをまず片付けるようにする。そういう気持ちで行くのが、

自分の自分の体験からも一番いいように思う。


ぁねぇ、あんまり細かいところまで書きはしないんだけど、毎日身体のことでいろいろと問題は起きている。だけどそれは

誰だってあることでしょ。今日は何か頭が重い、とか熱っぽいとか。誰にでもある。だからそんなことの延長くらいに思ってるの。

で、謙介さんは、「その程度」って思ってるんだけど、実は時々あんまり軽視しすぎて、主治医に「もっと注意しなくては。」なんて

お叱りを受けたりすることもあるけどね。(笑) 


ういうご指示がありますので、通院する毎週月曜日だけは、病気のことをよく自覚してですね。(笑) 

それ以外の日はまぁ適当に忘れたり思い出したりしながら、(この適当さがないとね。笑) まぁそんなふうに

病気と付き合っていこう、って思っています。






060222


受験技術と
本当に「好きな」ことと。
(雑感 その 752)

今日聴いた音楽 

私はピアノ
歌 サザンオールスターズ   1980年  アルバム「タイニィバブルス」から 
この曲は、高田みずえも歌ってましたけど、やっぱり原由子さんの歌のほうが好きだなぁ。
「タイニィバブルス」はは俺がサザンの曲で一番はじめて好きになった「C調言葉にご用心」とか
「松田の子守唄」とか、好きな曲がいっぱい入っているので、サザンのアルバムの中でも
好きなアルバムの一つ。もちろん音源はLPレコード。





ないだ日本語力の検定の話したよね。確かに、検定をしたら、自分の持ってる語彙の程度の


ある程度のものさしにはなるかもしれない。だけどそれはもう目安でしかなくて、そんなことよりも

実際にその言葉を日常の中で使えないとどうしようもない、っていう話。

ないだそれをY本嬢にもう一度したら、ああいう最近の検定って、高校とか大学の入試問題と

おんなじようなものかもしれませんねぇ、、、っていう話になった。

えば、検定って、それに向けて、集中して受験勉強なんかするじゃない? だけど、集中して一気に

詰め込んだもの、って忘れるのも早いよね。まぁそれでも10代の頃は、脳細胞も柔軟だし、常に活性化

してるから、そういう暗記みたいな作業でもじゃんじゃんできる。けど、20代から30代になったら、そういう

むやみな詰め込みって、もう10代の時のようには行かないように思う。いえいえ記憶力が失われる、っていう

んじゃなくてですね、覚え方のスタイルが違ってくるように思うの。そういう暗記でなくて、やっぱり自分の中での

必然と、どうでもいいことの区別、というのかふるい分けを頭の中でやるようになるんじゃないかなぁ、って

思う。だから自分にとってどうでもいいようなことは、さっさと忘れてしまうだろうし、きちんと覚えておかなくちゃ

なんないようなことは、覚えておくのだろうし、、。っていうようになると思う(ような気がする。自分の経験から言って。笑)

だから、資格を取る、とかいうようなために無理やり覚えこまされたものなんか、受験勉強が終わって、

合格発表が出てしまって、一応の決着が済んだら、さぁっと、ものの見事に忘れてる、なんてことない? 

いや、忘れる、って言ったって、まぁ「ざる」ではないから、全部だだ漏れになって忘れてしまう、なんていうことは

ないとは思うけど。(笑) 謙介なんかもう「ざる」。すぐ忘れる。(笑)


からさ、漢字検定なんか受けちゃって、何級とかに合格してしまう、と、その合格した事実、っていうのは残るん

だけど、すっかりさっぱり(笑)覚えたはずの漢字を忘れてしまうから、今度は検定には合格したのに、実際には

使い物にならない、なんていうことだって起こる。だって本当にそのことが好きで、情熱を持ってその対象を

観察したり、どうしてこうなるんだろう? とか、言葉にしても、どういう時にこの言葉はつかったりするんだろう?

とかいうふうな興味を持って言葉を観察していれば、言葉の遣いかたなんて、自然に身につくと思うし、一度覚えた

ことって、簡単に忘れたりしない、って思うんだ。だから自分が好きで、情熱を持って当たったこと、って

いうのは、自分の中できちんと定着する。中学から高校の人生の一時期に集中して何かを覚える、ということは

決して悪いことではないとは思う。そうやって一気に詰め込まないと、いけないものだってある。だけど、そうやって

詰め込んだところで、何か「おしまい」って思って、風船の空気が抜けるみたいに、膨らんでいたものが、

すーっと、抜けてしまってる、なんてことない? 大切なのは、そんな詰め込んだものはパーツに過ぎないんでね。

そのパーツ、パーツを組み合わせて、自分の人生にあった何かを創りあげる作業、っていうのをその次に

取り掛からなくちゃなんないように思うの。


く小説家の人が自分の書いた作品が入試問題に出てて、実際それを解いたら、さっぱり出来なかった、

なんていう話がこんな入試の時期、時々ニュースになるよね。そりゃ、そうよ。入試のお勉強なんてさ

あんなもの、テクニックでしょ? 解法のコツというのかノウハウを自分なりに会得する、っていう

作業だもんね。本当に文学が好きで、自分の中のこういうテーマがあって、それでこの小説を書いた、

っていう作者の中の文学観と、そういうお受験解法テクニックって、大きくずれてるところがあるもん。

そういうずれがあるから、小説家が自分の作品を解いて、さっぱり出来なかった、なんて言うことに

なるんだ、って思う。


から、俺院生の時にさ、後輩の連中見てたら、そういう技術はなくても、本当に文学が

好きで、自分なりに方向性を持って、本を読み込んできた奴と、入試の成績が良くて、とりあえず

入ってきましたー、っていう奴と、ちょっと話したらすぐ分かったものね。受験の技術で入ってきた奴って

確かにそつなくこなすんだけど、「で、あなた、ゼミの発表で一体何がしたいんですか?」 って聞いたら

「それが分からなくて困っているんですよね。ボク、一体何をしたらいいんでしょう?」 なんて真顔で聞いてこられて

ワタクシ、唖然としてしまったことがありましたですね。問題意識っていうのがない、っていう人。

も自分がそのものが好きだったら、好奇心のアンテナを張り巡らせて、まぁ大変なのだけど、その大変さ

さえ本人は愉しんで、結局最後には自分のテーマを見つけたりする。その人の長い人生の中で見れば、そうした

本物をきちんと知っておく、っていうことのほうがその人の人生をずっとずっと豊かにするし、内面も深まる

ように思う。やっぱりお受験テクニックは、テクニックでしかないから、「情熱」には敵わない、とは思う。

どねぇ、まぁ「処世術」の一環として、お受験テクニックをそこそこ身につけておかないとさ、仕事の面で

困ったりすることもあるからね。「キミぃ、今度何たら国家試験の何級の資格を取り給え。」なんて職場で

言われたりすることだってあるし。それで、今の世の中、何年もかけてきちんとやってきた本格的なものより、

とりあえず資格、なんていうような薄っぺらいものだけでオケー、っていう世の中だし、そういうテクニックを

持っておく、ということも必要なことだろうな、とは思う。けど、その一方で、そうやって取ったものは、取りあえずの

資格でしかないから、それを今度は自分の中でどうやって、「本物」に変えていくか、っていうことを

忘れたらいけないように思うんだ。問題はそこから先、なんだけど、試験に受かったらそこで止まってしまって、「おしまい!」

っていうことになってる状況が多いような気がするんだ。本当の問題はそこからスタートするのにね。

ぇ、やっぱり「好きこそ物の上手なれ」ってあるよね。だから最初の動機は適当(笑)でもいいし、邪でもいいけど

いつか、それを本当に好きになれたら、自分の中でそれが本物に変わっていくだろうし、そうでないとね、とも

思ったりしているの。資格試験取る人が多いんだけど、そんな話を聞いたんで、ちょっとそんなことを

思ったりした。






060220


如意棒
(雑感 その 751)

今日聴いた音楽 

毬と殿様
歌 ひばり児童合唱団   1999年   
ずいぶん前に、和歌山城に行ったとき、3時になるとチャイムが流れてきて、その時の曲が
これでした。なぜ和歌山か、というのは、この歌が「子どもがついていた手まりが、手から
離れて行って、紀州の殿様の手に渡り、殿様と一緒に紀州に入って、そこで温暖な気候の
もとで、紀州の特産の「みかん」になっちゃった、っていう歌詞だから。旋律が、すごく好きな
曲です。最近、NHKの「みんなの童謡」でかかってて、思い出して自分のCDで久しぶりに
聴きました。





は今、もうどこに行くにも持ち歩いているものがある。それは通勤のカバンの中も入れて、

仕事場にも持っていって、また家に持って帰って、と要するにいつも身近な目の届くところに必ず

置いているものがあるんだ。

か、って? そう、確かに薬は大切なんだけどね。俺の場合、調剤薬なので、必ず医師の処方箋が

ないと売ってもらえない。ただでさえそういう処方箋薬の上に、どこの調剤薬局にも、常時ストックがある

という薬でもないらしい。前に、今の調剤薬局に行く前に、別の調剤薬局へ行ったら

特別な薬なので、オーダーが来てからの取り寄せになります。って言われて、「それでもすぐに来ます? 」

って聞いたら、「2,3日かかります。」なんてすごく暢気ないわれたことが二度ほどあった。

んな急ぐ間に合わないようなのでは困るんだけど、それは、まぁ俺の使っている薬が一般的に

利用のない薬だし、劇薬指定の薬だから、そういうことなのだろうか、よく理由が分からないのだけど。

今の薬屋さんに行ったときも、その薬屋さんに在庫はあんまりなかったのだけど、取り急ぎストックを全部と

残りは、大至急で取り寄せて、次の日の朝には、不足分を何と仕事場まで配達してくれた。前に薬を

仕事場に忘れてしまったがために、俺往復340キロかけて半日で取りに行ったことがあったから

(少しは学習して 笑)それ以来、最低2日分は財布の中に入れて持ち歩くことにしてる。

(絶対飲まなきゃなんない大事な薬なんだったら、最初からそれくらいの心がけは要るだろ大体が

オマエの配慮が足らへんねん、と友達に言われてしまいましたが、ホンマそうですね。)

ぁそういう薬も確かにそうなんだけど、それ以外にいつも手許に置いてあるものがあるんだ。

モバイルの端末か?って、そんなカッコいいものではありません。(だって、あなた、この謙介ですよ。笑)

買った値段は、105円。ハイハイ、近所の○イソーの100ショップで買いました。 

これがもうねぇ、今の俺にとっては手放せないというか、もう文字通り行住坐臥(ぎょうじゅうざが、って読んでね。)

どこにでも持ち歩いている。


れはですね、「孫の手」 ですよ。 竹で作られた、何の変哲もないやつ。

実はね、前にも雑感で書いたのだけど、今その飲んでいる薬の副作用がいくつか出ててね。大きくは4つかな。

一つは頭の髪の毛が抜ける、というもの。もうね、脱毛はこういう薬の典型みたいな副作用。

それから口の中が乾いてしまう、ということ。

れと手とか顔とか、外に出ている部分はともかくとして、服を着てて、見えない部分は

もう身体中の湿疹。 一応ね、そういうかゆみ止めの軟膏ももらってるし、市販の尿素の含有量の多いほうの

乳液を、風呂上りに塗ったりして、それなりのケアはしてはいるんだけど、それでもそれらはみな対処療法でしかないから

時にかゆみが強く出ることがあって、もうどうしようもなかったりする。あ、ちなみに副作用の最後の一つは、貧血なんだ。

足とか、腕とかであれば、いいんだけど、それがね、俺の場合背中がものすごくかゆくなることが多いの。

それがね、虫さされと違って、薬の副作用としてのかゆみなんで、掻いても掻いてもなかなか

おさまっていってくれない、というか、ちょっと虫刺されなんかとは違った種類のかゆみ、っていう感じがする。

で、そういう背中がかゆくなったときに、もう間髪いれず、その孫の手を差し込んでですね、軽く掻く。 

その間髪いれず、のために、まぁその孫の手を持ち歩いている、という変な習慣がついてしまった訳。


うねぇ、孫悟空ではないのだけど、目下「如意棒」とお呼びして、重宝している今日この頃。(笑)

俺の実家の近所にも100円ショップが2つあるのだけど、もう、すごい品揃えで、行くたびに、

あれま、とびっくりするようなものがあるよね。 とはいえ、いつも行って買ってくるものって

綿棒とか、ダシパックとか、電池なんかの消耗品関係がほとんどなんだけど。(笑)


の○イソーの歴史見たら、100ショップをはじめて作って、日本の第一号として開店させたのが、俺の

実家のある街で、とのことらしい。○イソーって、広島の会社なのに、それがどうして会社のある

広島ではなくてこんな田舎の街なのか、っていうのはよくわかんないけど。(まぁ何かしらのその会社

なりの意図があったから、っていうことなんだろう。)


日もそういうことで、この「如意棒」朝からハイ、何度となくお世話になっています。 (笑)






060216


報告
(雑感 その 750)

今日聴いた音楽 

果てなく続くストーリー (Live version)   
歌 MISIA   2002年   アルバム 「MISIA GREATEST HITS」から 
これは、前回の冬季オリンピックの時のNHKのテーマ音楽なんだけど、
あれからもう4年が経ったのですね。とはいえ、長野から数えると、もう8年にもなります。
今回のNHKの音楽は平原綾香のようだけど、何かこのMISIAの曲と似たようにしか聞こえ
ないんだけど。(笑)





うやっと、起き上がって仕事に行くようになりました。というべきなのか、年度末で、行って

やらないと、ちょっと処理が遅れるといろいろな方面の報告が遅れて、結果的に困ったことになるので、

行って仕事を片付けている、という感じもします。(笑) 最悪の腎盂炎にまでは、どうやら至らなかった

ようです。(もっとも処方された薬は、腎盂炎も抑えるという効き目もあるとのことです。たぶん炭疽菌だって

治す、という薬なので、腎盂炎は言わずもがな、なのかもしれません。)

週の週明けから、トイレに駆け込むことが多かったのです。だけど、出ない。出るときにすごく痛みを

感じる、ということが少しずつ大きくなっていきました。それで先週の木曜の晩にとうとう血尿が出るように

なって、さすがに「これは大変なことかも。」と思いました。で、土曜でしたが、急をと言ってがんセンターに

電話をしたら、主治医と連絡が取れました。このときほど、よかった、と最近で思ったことはなかったです。(笑)

で、すぐにおいで、ということで、尿検査をしました。検査室から結果をもらってきて看護士さんに渡したら、

看護士さんの顔が、急に変わってしまいました。それくらいの悪さだったようです。ただ、まぁ入院まではしなくて

いいだろう、ということで、日常生活を続けながら、トイレに駆け込む、ということになってしまいました。

だ、正直言って、痛みが取れてしまった訳ではありませんが、後は、少しずつかなぁ、という気もしています。

特に朝がものすごく痛いんです。

きていたら、本当にいろいろなことがありますね。俺の場合は、日常的に病気、というものが身近に

あって、平生の意識の中に、そういう「病気の自分」という存在があったはずなのに、時として、こういう

急変、というか、出来事があります。 そんなとき、自分はどうするか? 大げさに言ったら、危機管理

というのか、そういう時の心積もり、というのか、を、どこかで自分はちゃんとしておかないといけないなぁ、

ということに改めて思いを致しました。


はいえ、まぁこれも「慣れ」かもしれませんね。(笑) 異常が毎日続くとそれだって日常になる、っていうもので。

いろいろな経験を積んだ、ご老人の方がおたおたしない、というのは、そういういくつもの経験をしてきて、

こういうときは、こうなるだろうという予測がついたり、実際の経験で、身体が知っているからなのでしょうね。

そんなことを考えたりしながらこの数日過ごしていました。

だ本調子ではないので、更新はとぎれとぎれになるかと思いますが、謙介は大丈夫か? と心配して

くださっている、みなさんに、励ましへのお礼の気持ちを込めて、取り急ぎご報告を。





060212


短信






篭な話で申し訳ありません。

飲んでいる3種類の薬のうち、1種類の副作用のため、金曜日から血尿が止まらない状態になっています。

土曜日に急を要するということで、休診日でしたが、主治医の診察を受けました。


の薬は、臨床例から言って1000人に1人程度、膀胱に影響が出る、ということでしたが

まぁよりによって、その1000分の1になっちゃった、ということらしいです。

月曜まで様子を見て、発熱状態になって、腎盂炎まで併発してより悪化しているということならば、

緊急の入院ということになるかもしれません。今のところ血尿がずっと止まらないのと、蛋白も出ている

のが問題だなぁ、というところです。

ういうことで更新をしばらくお休みしますが、ご了承ください。

また体調が持ち直したら更新します。






060209


お好み焼き(広島風)
(雑感 その 749)

今日聴いた音楽 

ふぁそん えそ うん なむじゃ くむそん えそ うん よじゃ  
(火星から来た男 金星から来た女)
 
歌 雨(ピ)   2003年   アルバム 「rain 2」から 
piの二枚目のアルバムは、ぐっとしっとりとした落ち着きのあるR&Bの色合いの強い曲が
並んでる。これはこれで、また彼の色、としていいんじゃないか、と。まぁファンということで
甘い見方をついついしてしまう、ということはご容赦のほどを。(笑) しかしまぁ一体何ていう
タイトルの歌でしょう。





僚が最近、近所に割おいしいお好み焼き屋さんを見つけた、っていうんで、昨日仕事帰りに、食べに行った。




年の夏に、用事で東京に行ったとき、ぽりたか先生から、月島で「もんじゃ焼き」の手ほどきを受けた

んだけど、(まだ見極めのテストが終わってないんですよね。笑 仮免状態。ぽりたか先生、このおさらいは

近いうちに是非。笑) もんじゃ焼きは、自分で焼いてもいいし、店の人に焼いてもらってもいい、っていう感じで。

だからお店の人も「焼きましょうか?」 なんて言ってくれたりするんだけど、広島焼きは、全面的に

お店の人にお任せ、というスタイルだ。

の辺りは、キャベツの出荷地でもあるせいで、人口比からいってもお好み焼きの店が多いんだそうな。

今回食べに行ったお店は、看板に「広島風」と言ってる。だってこの辺りって、地理的に言うと、対岸は

もう広島だしね。確かにお店によったら、広島風のものと、大阪風のものと、どっちでも対応できるように

してるお店もあるらしいのだけど、さっきも言ったようにこの辺は、そういう地域的な近さもあって

圧倒的に広島風、のオーダーが多いんだ、っていうことを聞いた。


島風のお好み焼きをはじめて食べたのは、もうずいぶん前に、広島に遊びに行った時に

広島の街の南のほうあったお好み焼き屋さんで食べたのが最初だった。そのときは、広島で大学時代を

送った友達が一緒にいてくれたので、そういう地元というか、ごく近所の人しか行かないような店に

うまく案内してもらことができた。観光客向けには、「お好み村」とか「お好み共和国」とかいう建物があってね。

実はそのときも、次の日に行ったんだけど。その建物の中は全部お好み焼きのテナントばっかりで、

営業時間もいろいろまちまちだから、トータルすると24時間どこかの店が営業してる、というのでは

あった。だけどホラ、そういうところって、観光客向けだから、やっぱり値段だって高いし、そういう観光客

向けの店って、おいしい、っていうところが少ないんだよね。(笑) うどんやでも、そう。俺たちが

地元のいつも行く店で食べたら、400円でお釣りがくるようなうどん屋なのに、観光客用の店

なんて、うどんとちょこっと何か食べたら、1000円でようやっとお釣りが何百円かなんていう

店が多くてさ。 まぁどこもそうなんだよね。 


、そのときが、俺、はじめて広島風のお好み焼きを食べたんだけど、よくわかんないから、お任せ、って

言って、俺は何にするか、という注文から、細かなオプションまで、彼と店の人が横で話をしているのを、

わぁ、何や込み入った会話やな、暗号みたいでよくわかんないや、とか思いながら、こちらは

ただ聞き流しているだけだった。そうして、出てきたのを食べる、「わぁ、おいしい。おいしい。」と言ってるだけ、

という状態。(笑)


けど、広島風のお好み焼きって、注文してから、できるまでに結構時間がかかるんだよねー。 

家で自分で作るインチキ関西風のお好み焼きなんて、20分はかからない、と思う。確かそのときも

意外なほど待ったんだけど、昨日も、おじさんに注文をしてから、「ハイ、お待ちどうさま。」って言って

おじさんが、上の写真のように鉄板の目の前に持ってきてくれるまで、20分かかってた。

れでも目の前で作ってくれて、その出来上がり過程が逐一分かるから、そんな時間がかかっても

まだかな、まだかな、ってイライラすることもなかった。これが、多分ただ20分待たされるだけ、だと

やっぱり、ちょっと遅いな、っていう気がするんじゃないか、って思うんだけど。

、作り方なんだけど、途中の過程を写真に撮ろうとしたら、おっちゃん「企業秘密やから、あかん。」

って言って撮らせてくれなかったので、まぁその分見た言葉で話をしようと思います。

この日注文したのは、広島焼きとしては、一番ベーシックな「そば肉玉」

広島焼きの特徴っていうのは、粉と野菜を混ぜないことだよね。

初に鉄板の上に油をひいて、そこに水どき小麦粉を薄く伸ばす。そうそう、クレープみたいな感じ。

クレープみたいな生地の上にカツオの粉をパラパラと振っていた。

その間にキャベツともやしを鉄板の上で炒めはじめた。そうして炒めた野菜に塩・胡椒。ガーリック

パウダーを振って、下味をつけたものを、さっきのクレープの上に載せて、さらに豚肉の三枚肉の

薄くスライスしたものを載せた。


ャベツはこの店は包丁で切っていた。だから、葉の幅もいろいろだった。広島のお好み村なんかは、

機械でキャベツの葉をスライスしてるみたいで何せすごく薄くて、おまけにみんな寸法が揃った感じだった。

だけど、もやしを入れてるのって、あれ、キャベツが高いからかな、とも思ったんだけど、後で広島の

ヤツに聞いたら、最近はキャベツだけでなく、どこももやしなんかも入れてるみたい。けど、まぁもやしはすごく安いし

屋内で人工栽培されてるから、値段だってほとんど変動しないしさ。キャベツだと、やれ寒波で不作、

とか台風が来て水をかぶって不作、っていうような値段の上下動が激しい時期もあるし、そういうことで

もやしを入れてるのかもしれないなぁ、って思った。だけど、やっぱりお好み焼きは、もやしなんか入れずに

キャベツだけ、っていう「潔さ」が欲しいよね。


の横で、おじさん、平たい麺の入れ物から、中華ソバを出すと、横のグラグラ沸騰してる鍋の中に入れた。

そうしておいて、今度は鉄板にラードをしいてしばらく待つ。 そうして麺を「いかき」で鍋から取り出してから、

ちゃっちゃっ、と振って水を飛ばすと、鉄板の上に麺を置いた。じゅわわわわ、というすごい音。

初はそのまま鉄板の上で麺を焼いていたのだけど、焼きソバと違うのは、その麺をほぐす、というより

次第次第に麺をおさえつけてちょっと固くさせて、丸くまとまるようにしてた。カリカリになった麺の部分が

多ければ多いほどおいしい、ということなので、油もラードを使って、麺がカリカリになるまで、ゆっくり

じっくりと焼いていた。(この部分が結構時間を取ってたように思う。) で、この麺には、塩コショウと

ガーリックパウダーをやっぱりかけて、(ソースで焼くことはしない。味があまりにくどくなるから、この麺のほうは

焼いて塩味だけ。)さっきのお好み焼きの上に載せた。


うしておいて鉄板の上に卵を割りいれてつぶしたものの上に、さっきのお好み焼き+麺をひっくりかえし

て載せて、ちょっとおいてからソースを塗ってできあがり。 仕上げは青海苔とゴマだった。

それと見てて思ったのは、一回もお好み焼きの上から、あのひっくり返したりするときにつかう

「こて」で一度もぺたぺたと押さえたりしなかったこと。ソースは、ここの大将が元お○ふくソースに

勤めてた関係で、そこのソースらしい。

でもね、ここだけの話、広島っていうとみんな一応お○ふくソースを連想するんだけど、専門の店では

案外地元の人だけしか知らない「カー○ソース」とか「三ツ○ソース」なんかを使ってて、お○ふくソース

ばっかりか、というと、そういうこともないんだそうな。




、その焼けたものを切ってくれたのがこの状態。分かる? 一番上に卵の薄焼き

があって、その下に麺の部分があって、(麺がカリカリになってるのわかります?)その下にキャベツ・もやしの

野菜部分があって、(もうそこまでしか見えないけど、一番したに、小麦粉のクレープ状態の台がある、という寸法。

まぁ鉄板の火加減とかあるのだろうけど、あれなら家にある材料ばかりだし、一応焼き方というか作り方だって

見たし、再現は比較的簡単じゃないか、って思った。今度やってみよう。(笑) まぁソースが特注らしいけど。(笑)

もま、焼けたお好み焼きは、おいしくて、(でもやっぱり病人には、最後のあたり、ちょっと持て余しかかったけど。笑)

何とか食べることができました。 もちろん今回は、「そば」入りを頼んだから、どーんとボリュームアップしたけど

これでソバ抜き卵抜きだったら、小麦粉のクレープの上に炒め野菜と豚肉が乗ってるだけ、ということだから

ずっとあっさりした感じになってカロリーだって、幾分減るんじゃないかしらん、って思った。事実広島じゃ、「広島風の

お好み焼きはヘルシーな食べ物です。」っていう売り出し方をしてた時期もあったんだ、とは、ここの大将の

言葉。


度の週末は実家に戻るので、上に載せるのものも牡蠣とかイカにして、ちょっとシーフードっぽくやってみようか

な、と思ったりした。





060208


自分でものを考える習慣
(雑感 その 748)

今日聴いた音楽 

ヘッピ・エンディ   (Happy Ending) 
歌 solid   1995年 アルバム「solid」から 
韓国語で、「ハッピーエンディング」を発音すると、上のようになるんです。  この曲は韓国の
ヒップホップの中ではじめていいなぁ、って思った曲。今はなきソウルは美都波百貨店地下に
あったHMVでこのアルバムを買ったと覚えている。ソリッドは90年代はじめから、半ばにかけて
韓国の音楽をリードしてた男性3人組。彼らはずっとアメリカ暮らしで、アメリカの音楽を普通に
聞いてた(在美僑胞)だから、すごくセンスがよくて、それまでの韓国の音楽界に出た人たちとは
一線を画してるなぁ、ていう感じがした。
そんなこともあってもう伝説のグループみたいになったんだけど、結局内部対立でが一度解散
してしまった。しばらくしてまた再結成したんだけど、今度は目立った活動することなく、そのうち
聞かなくなってしまった。 でもこのアルバムの彼らは、歌唱力もあるし、スローバラードでは聴
かせるし、どの曲もキラキラしてる。





院にいた時にね、俺、何が一番強烈に感じたか、と言うと、「ああ。ちゃんと自分でものを考える

っていうことをきちんとしていないと、これは大変なことになるんだな。」ということだったんだ。

前々から言ってるようにさ、最近は医者の治療の仕方がものすごく変わってきてる。

医者は、診察して、「あなたはこういう病気です。」と診断結果を患者とか患者の家族に告げる。

そうして、その次に医者は、「この病気には、こういう治療方法とこういう治療方法がありますが、

あなたはどっちにしますか?」

っちにします? って、簡単な誰でも想像のつくような病気の治療法なら、即断で、「こっちに

します。」って言えるだろうけど、がんみたいに手術を伴うような病気になると、いきなりそんなふうに

どっちにします? って言われてもシロウトは簡単に判断がつかない。

れから、これは俺がよく拝見させていただくある方のサイトにも書かれていたんだけど、

人間そういう判断をつけなきゃいけないときに、それが難しい問題であればあるほど、

やっぱりどっちにしようか、と迷う。こっちならばこんなリスクがあります、と言われ、一方

こっちならこういうリスクがありますよ、ということを言われる。そんなふうに言われたって

簡単に判断がつかない。 Aのほうを選んだばっかりに、、とかBを選んでもし後々、、

とか言うふうに考えが揺れる。そうしてそんな振り子みたいに考えが揺れて、時間をかけて

人はすこしずつ自分の心の中で、いろいろと検討する中で、「ひょっとして、、」という湧き上がって

くる気持ちを無理にあきらめさせて、どっちかの結論のほうに持っていくようにする。

だけど、世の中いろいろな人がいて、そこに至るまでにものすごい時間がかかる人がいる。

病院は大体一週間が治療単位の場合が多いから、次の診察日までに考えてきてください、

となるんだけど、次の診察日が来てもまだ悩んでいる、という人もいる。

だ、それだとその問題について考えているから、まだいいんだけどさ、人によったら、お医者さんに「どっちにします?」

って言われて二つの治療方法の説明を受けた段階で、もうすでに頭が働くなっている人もいる。

そんな場合とか、そういうことが考えられないお年寄りとかになったらどうなるんだろ。

良心を持ったお医者さんならいいけど、中には適当に自分の都合のいい治療法を取って

高額の医療費を払わせる、なんて言う人だっていると思う。

にも言ったけどさ、包茎の手術なんて、保険適用だと5000円もかからない。仮性包茎の

人だって、真性の包茎ということにしてもらって手術をすると5000円で済む。けど、実際に

雑誌の広告見ると、美容整形外科の包茎の手術なんて、10万くらいかかる、って書いてあるでしょ。

ということはねぇ、、。まぁそういうぼったくりの医者だって世間には誰もが見る場所に平気でいる、ていうことでしょ?

そういう場合だってあるし、それから後こんな場合だってある。

医者さんは、こっちの治療方法だと、、こういう問題点がありますね、と言っている。目の前の患者さんや

患者の家族も、一応がふんふん、と相槌なんか打ちながら聞いているようだ。聞いているようなんだけど、

その実、全然聞いてなんかない。もうお医者さんに「どっちにします?」 と聞かれた段階で、考えるのを

拒否してしまう人がいる。そういう人たちって、聞かれて内心はどうか、って言うと、いきなり「困った、分からない。」

っていうほうに行ってしまう。

ういう人って、「どっちでも、いいです。お医者さんのいい、と思うほうをやってください。」 っていう反応になる。

けど、今の医療って、あくまで患者さん本人が「主体的に治療を選択」することになっているから、「先生さまの

いいと思うようにやってくださったら、結構です。」というお返事は通らない。 

んな人たちは、思考停止になってるから、次の診察日が来て、お医者さんに「自分たちの判断の結果」を告げなきゃ

なんないときが来る。そうしてお医者さんの前に行くと、どうするか、っていうと、そこから話し合いが始まる。

まぁ話し合いたって、自分たちは思考停止になってるから、さっぱり考える、という意思がない。ただお医者さんに

どっちなの? って聞かれて、何らかの答えを出さないといけなくて焦ってはいるんだ。だけど出す、とか出る、という

感覚はあんまりない。お医者さんのほうは、答えが聞ける、と思っているのに、患者さんは、まだこれから、、っていう

ことを言う。

ういう自分で判断を求められて、何がしかの判断を下して、相手に自分の意思を伝える、ということ

これからもどんどん多くなると思う。コンピュータなんか触ってたら、そういうのしょっちゅうありはするでしょ。

「フォルダー内の文書を全て消去してもよろしいですか?」とか何とか機械のほうが聞いてくるよね。そういう

ようなことが実際の毎日の生活の中でも頻繁に求められるようになってくる。

ぁ早い話が、よくある田舎の過疎地の一人暮らしのお年寄りのところに行って、シロアリ駆除します

とか家のリフォームをします、とか言うあれだってそうだよね。 もうお年寄りなんか考えるの面倒っていうのか

考えるのがなんともできない、というような人のところにいってうまくだまして、、っていうことだもんね。

けど、それは決してお年寄りだけの問題じゃないようにも思う。こないだも言ったけど、最近の若い人に

逆にこちらが質問したりすると、「えーー、そんなこと聞かれたってわからん。」っていう困惑しきった

お返事をくれる人がいるんだけど例えば、その延長で、お医者さんの前に行って、「どっちの治療にします?」 

って言われると、やっぱりそういう人って「ええええ、そんなこと聞かれたって分からん。」っていう反応を返すか

もしれない。だけど、こと自分の命のことだから、何がしかの答えを出してこないと自分の治療も開始

できないわけでねぇ、、。そういう日ごろから自分のことを考える、っていう習慣を持ってないと、とうとう今じゃ、

自分の命がかかわってくるようなことだって判断しなきゃいけない時代だからね。 そういう「自分で考える」

っていうことが、ものすごくあちこちで言われる時代になったんだな、って思う。

だね、思考停止なんていうのは、老若男女問わずに、誰にだってあることだとは思うんだ。早い話が

あの流行った「電車男」だってさ、自分の興味のある方向以外はすべて「思考停止」になってた おにいちゃんが、

すこしずつ自分の周囲を見るようになっていって「自分で思考をはじめて、異性との付き合い、というか他者っていう

存在を認めて、それについてはた、と気がついて、でもどうしたらいいのかわからなくて、必死の思いで第一歩を踏み出す。」

という話でしょ? だから誰だって好き嫌いとか興味の方向っていうこともあるのと、自分が分からない分野のものに

対しては、そういう思考停止になるという可能性は持ってると思う。ただ、何気に恐がってると

問題っていうのはいつまでも解決しないし、却ってこちらの心理状態に悪い影響を及ぼしたりするからさ。

だから、なるべく自分の考えの間口を拡げて、日ごろから自分のこと、自分の周囲のことをいろいろと

考えたり、友達と話をする機会、っていうのは持ってなきゃなぁ、ってね。

、入院してた時に、いろいろな人がそんなふうに自分の意思を言わなきゃならない、っていう場面に

出会ったことがよくあったから、そんなことをすごく感じたんだ。

今日からまた表紙の字を変えてみました。今回は分かりやすい楷書体です。 参考にした書体は唐の時代の書家

欧陽詢の「九成宮」。だけど何がすごいってこの九成宮を書いたときの欧老師のお年が76歳。

今の76でなくて、唐の時代の76なんて、すごい年寄りだと思うんだけど、もう恐いくらいのスカッとした線を

書いている。いやはや恐るべしだね。






060207


五体に悪いものは、なぜか
おいしいんだよね。(笑)
(雑感 その 747)

今日聴いた音楽 

戀愛狂想曲   「映画臭屁王 主題歌」  
歌 金城武 作曲桑田圭祐 作詞金城武  1995年 アルバム「愉愉的酔」から 
金城くんが北京語で歌う曲。でも作曲は桑田さんの曲なので、どう聞いてもサザンの
中国バージョンという感じ。 このアルバムを買ったのは、日本タレント禁止時代のソウル
だったので、彼は中国人、としての扱いだった。(まぁ何人でもいいんだけど) だから、
かねしろ たけし ではなくて、「くむそん むー」よ。くむそんむー ってねぇ、、まぁ仕方ない
けど。歌詞カードは北京語・ハングルとバイリンガル仕様のCD。




縄って、ちょっと前までは、長寿の県、っていうイメージがあったんだけど、どうやらそれはもう過去のことに

なりかかってる。去年の秋に出た平均寿命の調査では、女性は1位だったんだけど、男性は

26位。それまでの1位から26位にどーんと下がってしまった。

因は何か? って、それはもうはっきりしてる。食生活よ。

女の人は、自分で料理を作るでしょ。それにおばあさん達は、伝統的な沖縄の食を

食べる。魚を中心として野菜をたっぷり。で、おまけにずいぶんと高齢の方でも沖縄の女性はよく働く。

だから適度に運動もするし、食生活っていう基本がしっかりしてるから、女性の長寿は変わってない。

ところが、男性のほうは、と言えば、そういう伝統的な食べ物を食べるのをやめて、肉料理中心で

野菜を食べない、っていう高カロリー、高脂肪、っていうようなものばかり食べるようになった。

アメリカ風の食生活に行ってしまった。もっとはっきり言ってしまうとステーキなんかの肉、それから

ファーストフードなんかを食べる機会が多い。もちろん
それから量もすごく食べる。

八分目でよしにしよう、なんてあんまり考えてないんじゃないかなぁ、って思う。だからそんなふうな日常の

食べ方の結果として、沖縄の男の人って太ってる人が多い。(そんな感じしない?) 去年だったか

「琉球新報」に沖縄の男性は70歳代は長寿だけど、40歳代は肥満度も高いし、全国平均より

死亡率が高い、っていう記事が出てたけど、それは俺の印象ではなくて客観的にデータが出てやっぱり

そういうことなのらしい。 

然痩せてる人だっているんだろうけど、沖縄の中年の男の人のイメージって何せ太ってる人が目につく。

ゲイの人の好きなタイプの結構大きなウェイトを占めるSG体形の人って、だから沖縄って多いよね。(笑)

ステーキなんか食べて、食後にアイスクリームじゃんじゃん食べてたら、そりゃあ、ねぇ、、。

一直線でデブへの道、それもまっしぐらで到達してしまうことになる。

養士の友達も、もう何年か前に那覇で学会があって、帰ってきたときに言ってたよ。「沖縄の長寿は

もう終りやわ。あんな太り方してたら、そのうちみんな早死にするで。」って言ってたけど、どうもそれが現実のものに

なりかかってる、っていうことなんだろう。

ぁねぇ、寿命に対する考え方はいろいろあって、長生きなんて俺はしたくないぞ、っていう人もいる

だろうし、自分が死ぬと腹が立つから、しつこく長生きして、おぢぃになっても世の中の移り変わりを

見ていたい、という人だっている。 だからまぁ一概に長生きしたら幸福で、早く死んだら不幸っていう

ことも思わないけどね。だけどね、俺さ、入院してる時に、正直もう毎日のように病院で亡くなって

いく人見てたしさ、、周囲の友達の中にも、若くして文字通り夭折してしまったヤツが何人もいる。

本人は、まだ自分の中にしたいことがあったのに、朝まで元気だったのに、心筋梗塞で、急に

死んでごらんよ。そりゃあ、大して苦しまなくて死んだんだから、たってよ、

まだまだこの世に未練はあるでしょ。

ゃあそこで疑問が出ると思うんだけど、じゃあ各自の寿命を決定してるものって、何? っていうと

その80パーセントがDNAなんだそうな。だから遺伝子としてこの人は、大体○歳までは、生きるだろう

ということはあるみたい。つまり先天的な要素だよね。だけど、それだけではなくて、もちろん食べるもの

とか周囲の環境、っていう後天的な要素が2割だってさ。(もっとあるかと思ったけどね。) 

、栄養士のまわしものみたいに、寿命がどうのこうの、肥満がどうのこうの、とは書いたけど、

沖縄でアイスとか肉料理とか食べたくなる人の気持ちっていうのも、一方で俺、すごくわかる。 だってさー

沖縄みたいな場所でごはんを食べるのって、何でもすごくおいしそうに感じるんだもん。(笑) 食べずにおかれようか、

と言う感じ、(笑) だよね。

ぁそういうことだってあるし、それからラーメンとかアイスとかついつい食べるっていうのもあるし、

コンビニにふらふらーっと寄ったら、新製品とか期間限定、って書いてあってついそそられて、買っちゃった、

そんなことがしゅっちゅうある、っていうのもあるし。(まぁ、売り手の販売戦略というのか、だまくらかし

の術中に見事に嵌まってしまった、というのか。笑)

ないだ、東京の在日の友達が言ってた。「寝る前にだろ。そんなもの太るの分かってて、ついねぇ、、

あれこれ食べてしまうんだよ。」で就職して彼は5年で10キロ体重が増えたそうな。

ぁね、寝る前にもの食べると、お腹がいっぱいになって平和な気持ちで眠りにつくことだって

できるしね。 だけど、インスタントラーメンとか、寝る前のそういう食べものとか、

どうしてこうもまぁ、身体によくないものって、なんとも魅力的でおいしかったりするのでしょう。(笑)

はいえ、まぁファーストフードはほどほどにしたほうがいいよね。

どう見ても身体にいいような栄養なんてほとんどない。 脂肪と炭水化物しかないし、

塩分濃度だって高い。あんなのもの食べてたら、確実に太るし、外見こそ太ってなくても、内臓とか血管に

どんどん脂肪が蓄積されて、内臓肥満っていうことになって、ある日突然、「うっ!」って言ったが、この世の終わり、

なんて言うことになりかねないし。

食べ物が恐いのは、いい加減にしてても、その影響ってすぐには出ないから、なかなか分からない。

外食・ファーストフードなんかのの食べ物が多い食事をしてても、身体がすぐには悪くはならない。だけどそれが

何年か経って、本人がすっかり忘れた頃になって、ひょっこり影響が出る。さっき言った動脈硬化とか

内臓肥満とか。そういう毎日の積み重ねが次第次第に積み重なっていって、ある日そのしわ寄せが

急に来たりする。最近どうしてこうもしんどいんだろう、っていう自分の身体が疲れる、とか体調不良みたいな

ことになるのは、そういう何年か前からのいい加減な食生活の結果だったりするものね。

逆にそういうことに気をつけて食べてても、なかなかその影響は出にくい。けど何年か経って

かぜをひきにくい身体になってたり、あんまり病気しなかったり、と自分の身体をきっちりメンテナンス

してきたヤツは差が出てきたりする。

すぐには影響が出ないでいて、本人が忘れた頃にそれが出て、いきなり足元を掬われてしまう。

だから、食べ物って恐いんだよね。

日もね、がんセンター行ったら、俺の前の患者さん、俺と同じ病気なんだけど、お医者さんから大きな声で

言われてた。「痩せないとダメです。そうじゃないと薬の効き目がないから。」って。太ってたら、薬の効果が半減して

しまうんだって。「だから痩せなさい」って、もう医師命令でダイエットせよ、って言われてた人がいた。「細い女の子でも、

内臓の断層写真を撮ったら、まぁ脂肪だらけの子が結構いるよ。そうやね、あなたは、中性脂肪値とかコレステロール

とか、ムチャクチャ高いし、もうちょっと食生活を何とかしなさい」って外まで聞こえるような声でガンガン言ってたなぁ。

の主治医の先生、って普通はあんなガンガン言うような言い方はあんまりしない人なんだけど、

多分、あんなふうに大声で外にまで聞こえるような声で患者さんに注意してたのは、よほどその患者さんの

病状が、のっぴきならないようなところに来てたのかもしれない。

ぁね、そんなやり取りを俺、外で聞くともなしに聞いてたから、それでね、やっぱり食べることっていうのか

何をどう食べる、って要るよなぁ、っていう気に改めてなったの。それで今日の雑感にこれを書こう、って思った次第。

っぱり沖縄県の男性が1位から26位に急落、っていうのは、そういう食べ物を食べ続けた状態が

身体に決してよくないっていうことを、明確にあらわした数字であるとは思うからね。

自分はもうちょっとしたいことあるのにさ、突然そんなことで寿命がそこで終わってしまったら、

不本意でしょ? 

ういう意味で、身体に悪いものって、すごくおいしかったりするけど、ほどほどに。

(ほどほどなんて無理かな。








060206


大須といえば
(雑感 その 746)

今日聴いた音楽 

愛のしるし  
歌 スピッツ  1999年 アルバム「花鳥風月」から 
まぁスピッツの代表曲、っていうと、アルバム「リサイクル」の収録曲が大抵代表曲、っていう
ことで言われることが多いけど、この「花鳥風月」の収録曲の中にも、いい曲はいっぱい
入ってて、俺なんかは、むしろ、こっちのアルバムのスピッツの曲のほうが好き、っていうくらい。





須、っていうのは、名古屋の地名なんだけど、みんなは果たして知ってる?

名古屋の下町でね、ここに「大須観音」というお寺があって、その門前町なの。だから雰囲気的には

東京の浅草なんかが近いという気がする。 ここのお菓子と言えば、もう「ういろ」でしょ。名古屋には、この大須と

後、ちょっと場所は違うけど、青柳ういろ、っていう二つの大きなお店がある。

古屋のこの二つの店では、どちらも「ういろ」と短く表記するけど、本当は「ういろう」と最後にのばす音が入る。

で、もともとの漢字表記は「外郎」。

舞伎が好きな人はさ、「外郎売」なんて、思い出したりするかもしれないね。言える? (笑) 俺ね、この歌舞伎の

外郎売の口上習ったの、大学の時のさ、近世文学研究、ではなくて、「国語科教育法」 ここがみそね。

語科教育法って、習う範囲がすごく広くってさ。文学作品とか、国文法をどう教えたらいいか、っていう、まぁ普通の

人が考えて、国語科を教えるんだったら要るな、っていう程度だけじゃない。正しい日本語の発音の仕方、アクセントも

含めてレッスンがあった。俺ねNHKのアナウンサーについて、アクセントとか、日本語の発音の仕方、っていうのを

ちゃんと習った。

れから、演劇青年みたいに、大きな声で、落語とか歌舞伎の口上とか、謡曲を読まされたりした。 いわゆる

滑舌(かつぜつ)のお稽古ですね。何か最近では、明治大学の某先生(笑)がやらはって、えらい稼いだはりますけど。(笑) 

だけど、あんなことって、俺たちの学校の国語科教育法で、毎回やってたなぁ、、。 ちょうどね、俺たちの頃から、

日本語教育学会なんていう組織ができてきたころでさ、ネイティブの日本人に国語としての日本語を教える、

っていうことと同時に、外国人に、外国語としての日本語を教える、っていう必要が出てきてね、そういうこと

なんかがあって、単に文学の教え方、なんていうことと別に日本語のアクセントとか発音方法について、なんて

結構繰り返しさせられた、っていうことがあった。でもまぁそんな国語科教育法の内容なんて、各学校で教える

担当の先生によって違うから、うちはそんなことしてへんかったぞ、文学の教え方とか、随筆の読み取らせ方、

なんていうことしかせえへんかったぞー、っていうのも、もちろんあり、なんですけどね。


の時においら、「外郎売」の口上も練習させられましたわさ。(笑) ただね、誤解があっては

いけないんだけど外郎、っていうのは、薬としての外郎と、お菓子としての外郎と全然違う系統のものが

あるんだ。薬としての外郎っていうのが、この歌舞伎の外郎売の口上。その薬は、今は小田原で作っている

薬のことなんだけど、この名古屋の「ういろ」は、米の粉を蒸して作るお菓子。ちょっとややこしいよね。(笑) 

お菓子の外郎は別に名古屋だけでなくて日本全国のあちこちにある。以前にお話した「水無月」っていうお菓子も、

ういろうの一種だし、四国の徳島とか、山口なんかでも外郎屋さんがある。まぁ外郎なんて、作ろうと思えば

米の粉と砂糖と蒸し器があればできるから、そう難しいお菓子ではないんだけどね。

、実は、今日のお話は、外郎じゃなくてですね、この「大須観音」のほう。

大須観音は、まぁ「鎌倉大仏」っていうのと同じで、一般的に知れ渡ったほうの名前。鎌倉の大仏様の

お寺だって、正しくは高徳院、っていう名前だけど、みんな「高徳院」なんか言うより、鎌倉の大仏さま

って言うでしょ。それと同じでこの大須の観音様も正しくは「真福寺」っていう。

のお寺ね、最初は名古屋にはなかったの。 どこにあったか、と言いますとですね、隣の岐阜県羽島市の大須

っていうところにあった。

けどね、大須っていう字は、大きいに「須」なんだけど、これって、「大洲」って書いたら、もっと分かりやすい

かもしれない。

の岐阜の大須の場所って、長良川と木曽川がくっつきそうになる場所なの。 だから、まぁ川にできた

三角州が土地になった、っていうような川沿いの場所。 それもさ、長良川に木曽川っていう日本でも有数の大きな川

でしょ。今だってあの辺は大水が出て大きな被害が出ることがあるけど、昔なんか今よりもっと何度も何度も水が氾濫する

ことがあった。その真福寺はそんな場所にあったんだけど、名古屋の街を作る時に、家康が、「そんなところに

その寺を置いておくわけにはいかん。」と言って、今の名古屋の場所に移させた、という由緒を持つ。

から三角州の中の寺ではなくなったんだけど、その前の場所の名前を継続して「大須」という地名を

持ってきた。 でね、家康がこのお寺を名古屋に持ってきたのは、まだ名古屋の街が十分整備されていなかった

時のことでね、だから、家康がいかにこの寺を早く名古屋に持ってきたがってか、分かる。

それだけじゃないんだよ。この家康はね、真福寺まで実際に来てね、その移築についていろいろ細かく言ってるの。

でね、後は、まぁ尾張徳川家の庇護を受けて、寺は運営されていくんだけどね。

、この寺の何が有名って、ここには大須文庫、っていう「経蔵」がある。 実はこの経蔵、実際のところ、まだ

隅から隅まで、一体何があるか、分かってないの。(笑) 目下調査中で、もう100年くらい平気で経ってはいるんだけどね。

でね、俺の専門でいえば、この真福寺に「古事記」の写本で一番古い「真福寺本古事記」っていう本がある。

古事記が実際にできたのは721年なんだけど、当然、その時にできた、そのまんまの本、っていうのは今に残っては

いない。古代から連綿と人が書きついできた写本、っていうのがあってね。今の日本の古典なんかでも、作者が

書いたオリジナルの版が残っている、なんていうのは、上代なんかは全くない。(当然と言えば当然なんだけど)

だから、そういう写本、っていうのが今伝わっているもの。だから写本しかないものだったら、その中で一番古くて

形がきちんと残っている写本が一番値打ちがある、ということになる。

たちはそんなふうに真福寺とかこの大須文庫を見てるんだけど、さっきも言ったようにお寺は庶民の

信仰でいきていこう、ってしてるから、そんな重厚で落ち着いた、っていう雰囲気は全然なくて

にぎやかでおもしろい、っていう雰囲気のお寺なんだけど。

そのギャップが大きくておもしろかったりするお寺なんだ。

、こんな話を書いていたら、ういろが食べたくなってきちゃった。(笑)





060204


新しき年のはじまり
(雑感 その 745)

今日聴いた音楽 

悲しみは雪のように  
歌 浜田省吾  1981年 
とはいえ、俺がこの曲を聴いたのは、レコードが出て、しばらくしてからだった、と思う。 中島みゆき
がラジオでこの曲について話をしてて、その紹介があったから。 それから何十年か経って、ドラマに
使われてて聴いた、っていう人が多いかもしれない。





て。昨日が節分。で、今日が立春。 節分は文字通り「節」の「分かれ目」。つまり農業の暦で言えば

昨日の節分で以て前の年が終わり、今日からが新しい年になる。だから年の最後で一年の悪災を

すべて鬼にして外に追い出して、福を迎え入れて、新しい年を迎える、と。そう考えたら、

何で豆まきなんかするか、すごく分かりやすいんじゃないか、って思う。

く今年はイヌの年、とかイノシシの年、って暦にあって年賀状にそういうこと書く人いると思うけど、正式には

1月の1日から2月の3日までは前の年の干支になる。誕生日もそう。だから例えば今年の1月に生まれた

人なんかは戌年生まれではなくて、正確に言えば、前年の酉年の人。

から今日からが戌の年になったわけで、昨日までは前年の酉の年だったわけね。

暦でいえば、文字通りの年のはじめだったわけだけど、それからもう一つ大きな意味があった。昔、

日本が農業国だった時はつまり、今日から新たな年になるから、今年の農作業の準備も今から開始しますよ、 

ということでもあった。農作業たって、まず畑や田んぼの神様に今年一年の豊作をお祈りしたり、やがて要るだろう

農作業の道具の準備とかだって、今からかからなきゃなんない。それから、自然災害なんて今よりもっと

段違いで多かった昔は、種の準備だってしなくちゃならなかった。前の年が豊作で、種もみが思ったとおり

確保できてたら問題はないけど、そうじゃないときは種もみがないわけで、そういう年は、他所から借金とか

もみを借りてくる、っていう算段も要った。 そういう準備だって要ったもんね。

の2月の節分を分岐にして新たなスタートを寿ぐ行事が今もずっと続いているのは、日本がかつて

「豊葦原の瑞穂の国」といわれた農業国っていう尾っぽを今なお引きずっている、ということなんだろうな、って思う。 

日本は正しくは「豊葦原之千五百秋之水穂国」というのが正式名。 え? 読めない? あ、はいはい。読みがなを。

「とよあしはらの ちいほあきの みずほのくに」 読めました? 「みずほ」っていうのはみずみずしく

稲が豊かに稔る国。という意味。 え? みずほ、っていうのは、銀行の名前と違うんか? って? 

逆だってば。この銀行は、この国の古称であるこのみずほからつけたんだよ。 だから、そういう農業国の

痕跡が、この節分だったりはする。

けど、ホント、そういう食べ物っていうことについては、われわれというのは、全然と言ってくらい何も

知らない存在だなぁ、って思う。

近は「ロハス」でしたっけ? 何かまたオシャレなこと一部で言い出したようですけどね。

「Lifestyle of Health and Sustanibility」の頭文字をとってロハスとか言うんだそうな。

それで、ロハス的生活で取り入れるもの、っていうのが、先日あるサイトに出ててさ、

見たら、何と4位だか5位に「サップリメント」が入ってるの見てさ、俺正直なところ「あーあ、まぁそんな程度のもの

だろうな」、って思っちゃった。


ップリメントって、みなさん、製造原料は何かご存知かしらん? あんなもの石油ですってば。

中東からタンカーで送られてきた石油。石油からできた錠剤飲んで、「ボク、ヘルシィですぅ。」、って

言ったってねぇ、、、(笑) だからいくら摂っても何の栄養もないもんね。まぁ元々普通の食物だって、これを

食べたら、ビタミンなんとかがある、って言ったって、そのときだけ大量摂取して、後は

偏った食事してたら、だめだけどさ。 (笑)

からさー、ヘルシィ志向だなんて言うんならさ、そんなもの飲まずにバランスのいい

食事を摂ったほうがよほど良いって思うけど。それから、先月、俺書いたでしょ、みかんジュースの作られ方。 

果汁100パーセント、とあったってさ、みかんジュースそのものって、ああいう作られ方だもんねー。 

多分ね、有機みかん100パーセントで作られました、ってあったって、作り方がああではねぇ、、だけど

どう、有機みかん100パーセント使用、とか書いてあったら、そういうロハスな志向の人って、すごく惹かれる

んじゃないかしらん。

どね、農産物だって海産物だって、都会の人の頭の中には、そういうものがどういう作られ方をしているか、

ほとんど、いや、全くといってくらい知らないんじゃないかしらん。

解しないで欲しいのは、生産地と消費地がうんと離れているなんて、今にはじまったことじゃないんだよ。

日本なんて、大昔から、そう奈良時代からこの方、地方で取れたものが税として中央に送られていたわけで、

地方は、そういう農産物の供給源だったわけでね。(だから地方、というのはそもそもが、そういう性格を

持った場所、ということはあるんだけどね。) それでもね、昔は自然がどこでも身近にあったし、都会の近郊でも

農作物を作ってる場所は普通にあったから、どういう農作物が作られ方をしているか、というのは知っているひとも

結構多かったんだけど、大量生産、なんかになってみんな何がどうやって作られるのか、実際に見る機会が

ほとんどなくなってしまった、と。で、今や食べ物の材料がワールドワイドでやってくるからさ、一層どういう生産の

され方、加工のされ方をしているか目に見えないようになっている。 

ハスってね、健康だとか、その国の伝統文化を大切にするのに憧れる、とかいうライフスタイルなんだって。

だけどね、そんなふうなこと言ってる割には、サプリメントだってそうだし、みかんジュースだってそうなんだけど、

店に並んでいるものでしか、判断にしないでしょ。 見えない部分は目をつぶっていて、もしくは見ようとしないでいて、

「一番川下の結果」の部分でしか物を見ようとしていないように思う。だから最近は、野菜を摂ってないなぁ、

それで一気にサプリメントに行く、なんてことになるもんね。

から、俺さっき言ったでしょ、「あ、まぁその程度でしか見ていないんだろうな。」って思ったって。 何か

単なる都会の人間が見た都合のいいナチュラル志向のファッションみたいなものでしかないな、って思う。

田舎に住んで、お百姓さんと話をしたりすると、農作物がどんなふうに育って、どこで、どういうふうに

収穫されているか、なんて言うことが見える。

百姓さんは言わないけど、実際、事実としてそうなっているから分かってしまうことだってある。

例えば、すごく悲しいことなんだけど、今時、この辺のかんきつ畑の周辺では、イヨカンとかみかんを山ほど捨てて

ある。だって全部出荷して値崩れしてしまうよりは、少量出して高くしたほうがまだまし、っていうお百姓さんの気持ちが

あるから。だから、いっぱい捨ててあるの。で、まぁ都会に住んでたら、イヨカンなんて、多分赤いネットなんかに入って

スーパーの店頭になんか山盛りされた状態しか知らない、って思うんだけど、実際はそういうお百姓さんの葛藤だって

あるんだよ。

米だってそう。例えば、みんな大学なんかの学食でご飯を食べたとき、お米どうだった? 

ごはんすごくまずくなかった?まぁ、学食の値段なら、その程度のお米でしかない、と思うような

ご飯だっただろうとは思うけど、、。

けどさ、高くておいしいお米がある一方で、そういう安くておいしくないお米が存在する訳だよね。

片方には魚沼産のコシヒカリとか、何とか米、っていうブランドのお米がある。じゃあ、農家の人だってみんな

そういうお米作ったら高く売れるじゃないか、って思うかもしれない。だけど、片方にはおいしくないお米が

厳然と存在する。

なぜそんなふうなことになってるのか、理由、分かる?

安いお米って、世話が簡単なの。 肥料だって適当に撒いて、草取りだってそこそこしてたら、

それで結構できてしまう。兼業農家の家でね、土日しか農作業ができない、なんていう家は

その程度の農作業だけで、するのが精一杯なんだってば。それでもそういうお米はそういうお米で

例えば、学食用とか、加工用で需要がある。その程度のお米作っててもまぁ需要があるから売れる、ということなの。

だからそういうお米が、30パーセントくらいの世話でできるとしたら、魚沼産のコシヒカリなんかだと200パーセント

くらいの世話がかかる。ものすごく手間ヒマがかかっている。だからおいしくなるの。 むしろあれだけ

手をかけていたら当たり前かもしれない。それくらい手間がかかる。だから、そういうお米のうまいまずいだけでも

考えてみたら、ものすごく深い、それは日本の農業の構造と深く結びついた問題が見えてくるわけよ。農業

ちゃんとしよう、たって、耕作面積が狭いから、農業だけで暮らしていくわけにはいかない。だから農作業に

手をとってばかりは居られない。けど、サラリーマンだけ、農家だけでそれぞれは生きてはいけない。だから

その程度のお米しか作れない、っていう日本の農村・農業の抱える結構根深い問題だって見えてくる。、

でも、ロハスってさ、そこまでは考えないでしょ。 「有機栽培米、身体によさそう。で、完結。」だもんね。(笑) 

の世の中って、どうでもいいような情報なんてどんどん流れてくるけど、本当に知らなきゃならない、ことなんて、

うまーく隠蔽されてますからねぇ、、。(笑) 

こをどうやって見るか。その前に、まずは面倒くさがらないで、自分の頭で思考して判断する、っていうことを

しないとね。 ドラゴン桜でもそう言ってるじゃないか。「お前らみたいに頭使わずに面倒くさがっていると、

一生だまされて高い金払わされるんだ。」 って。ホントそう思うよ。実はそういうことを考えさせられることが

あったんだけどね。その話はまたいずれ。

ーれやれ、いつものことながら、話がどんどんあっちの方面に行ってしまったけど、そのことは俺、

このごろ痛切に思うんだ。 






060202


明日 あの街で
(雑感 その 744)

今日聴いた音楽 

ミュージック・アワー  
歌 ポルノグラフィティ  2000年 
彼らがプロデビューする前、ポルノってすでにこの辺では結構人気のバンドだった。
俺がよく行ってた映画館の同じ建物の地階がライブハウスでね。300人くらいの
キャパだったけど、そこでよくポルノのライヴします、ってポスターが出てた。 職場の
そういうのが詳しい女の子に聞いたら、「ポルノ、いいですよー。」って言ってた。




日、どうしても会議に出てくれ、ということで、別の街に昼から出かけることになった。

一体何年前だろうか、

またま、その街でやってた展覧会を見に行こう、ということになった時、彼女が

その街の大学を出てて、ずっと住んでいたこともあって、ナビをお願いがてら、

一緒に展覧会を見に行くことになった。

時俺のほうは、仕事のことや対人関係のことなどで大きな問題を抱えてていて

毎日、しんどかった。

んな俺を見てたんだろうな。 彼女は大学で心理を専攻していたので、人の気持ちの変化が

それとなく分かったのだろう。

内がてら、俺の仕事の悩みなんか聞いてくれた。「やっぱり、そうじゃないかなぁ、、って思ってたのよ。」

ん、ちょっとしんどくて、、。

俺が言ったら、心理のカウンセラーの先生があなたの近くにいるから、というので、その先生を紹介

してくれた。

は、紹介された先生のところに行き、自分のことを話した。

しながら、次第に自分の中の問題、っていうものがはっきりと姿をあらわしてきて、自分の内的な問題

っていうものがどこにあるのか、ということが分かった。

女はそんなふうに自分の内面を見るきっかけを与えてくれた人だった。

の街の美術館に行って、絵を見ながらいろんな話をした後で、彼女が一番気に入っているという

洋食屋さんで、食事をして。食事をしながら、いろいろな話をした。彼女と話をしていると、不思議なことに

気持ちが落ち着いてきて、自分の内面もいろいろと話すことが出来た。

をしながら俺は、自分が抱えていた問題が何か、ということがすこしずつ分かってきた。そんなきっかけを彼女はくれた。

その後彼女は大学の別の研究室の先輩と恋におちて、結婚した。 もちろん彼は遠いところに住んでいたので

彼女は仕事をやめた。

うして俺と彼女は年に数回、短い手紙かハガキをやり取りするだけの付き合いになった。

れから、もう早いもので、ずいぶんな月日が流れてしまった。

彼女は俺が今の仕事場の街に越してからしばらくして、亡くなった。

日、あの街に行きます。

れから、一緒に絵を見た美術館の近くへも、多分行くことになると思う。 出張の会議の場所が

どうもその近く(数百メートル離れているだけ)らしいから。

日、俺はどんな顔をしてその街の駅に降り立つのだろうか。





060201


日本国語大辞典VS
広辞苑
(雑感 その 744)

今日聴いた音楽 

愛情物語を観ましたか  
 歌 布施明  ちなみに作詞・作曲とも布施明  1977年 音源はLPレコード
今のお子たちには、やっぱり布施明は「仮面ライダー響鬼」の歌を歌った人、ということに
なるのでしょうか。でも、この曲も何度聴いてもしみじみとした曲だと思う。最初にこの曲
を聴いたのは、以前NHKでやってた歌番組でもうずいぶん前のこと。京都に住んでた頃
のこと。もちろんタイトルの「愛情物語」は、例のショパンのノクターンが使われた映画です。




は、今仕事で校正の作業というのをしてる。校正って分かる? 文章の誤字とか表現を

直したり、表記を正したりする作業のこと。 

分の文章ならともかく、人の文章なのと、文章自体がエッセイなんかの気楽なものと違って学術論文なので、

やっぱりものすごく気を遣う。

ね、こういう雑誌の論文の場合になると二つ、校正の方法があってね。一つは、書いた本人が責任を持って全て

表記とか、文字のチェックをする、というもの。大抵の雑誌はこの方法を採ってるところが多い。

もう一つは、雑誌の編集部のほうで、そういう作業もする、というもの。だけど、大抵は論文は本人に

校正はしてもらうんだ。だって、論文なんかになると、個人の考えが明快に出る文章でしょ。だから一つの言葉を

遣ってても、その表記とか、表現方法一つに書いた本人の思いいれとか意図が濃厚に出るから

それを直したりするようなことはない。そんなこと、他の人では分からないから、本人にやってもらう。

だ、論文集だと、当然論文の内容が判断される、っていうことがあってね。その人の書いた

論文の質がどれくらいのものか、この論文はこの雑誌に載せてもオケーか、っていうのを

判断するのは、別に論文の査読係(さどくがかり)っていう人が居て、この人が、採用の諾否を決めてる。

この人は匿名なんだけど、大抵は大学の先生とか評論家、っていうような人が、依頼を受けて

下読みをする。それで、この論文は良く書けているし、見方も従来とは違って斬新でいいから載せたら、

というご判断が来たものが、採用可になって論文集に載る。で、それから論文の校正を書いた人本人に

やってもらう。

れでめでたしめでたし、で、その上何を謙介がしなくちゃなんないか、っていうことはないはずなんだけど。

ところが世の中、そう簡単にには行かないの。

容はこれは書いた人にお任せするとして、細かい部分、っていうのが結構あったりするんだよ。

えば、こんな感じで。

謙介さんは、サブタイトルをこう書いた。 
−日本書紀を中心にー 

だけどBさんは、こう書いた。     
日本産非スズメ目鳥類の標準和名について   

つまり「−」を前後で入れるか入れないか。これは一冊の雑誌のタイトルだから、どちらかの形式に

統一する必要があるんだよ。だって言う奴いるもん。「何でこっちのサブタイトルにはーがあるのに

こっちのはないの? 」って。そんなのくらい、って思うかもしれないけど、そういうの言う人いるもんね。

それから、英文の名前をどうするか。国立国語研究所が定めた日本人の英語表記は 「Yamada Taro」 と

姓、名の順に書く。これが正式。 だけど、この正式が実は全然世間では通らない。それが証拠に、みんな

日本人の名前の英文表記は、名、姓の順、つまり「Taro Yamada」 って思ってるでしょ。(笑)で、実際

そう表記してある媒体(新聞とか雑誌)がほとんどなんだけど。 こんなことをどうするか。正しいほうに合わせるか、

それとも通常に従うか? こんなことだって統一する必要がある。

、本人は見てはいるつもりになってるんだけど、案外見落とし、っていう奴がある。本人は、正しく読んでいる

つもりで、実際は間違ってる、とかね。だからそういうミスも見つけたりする。

だから、そんなこんなでパンドラの箱を開けるようなことになるから、編集担当も、やっぱり見たくはない(笑)んだけど、

一応文章の内容を読んで、内容とか字のチェックは、それとなくしておかなくちゃなんない。

そんな作業をですね、毎日やっている、ということなんですよ。

でね、そういうときに俺が使ってる辞書っていうのは、日本国語大辞典 全13巻もの。 引くのが重い重い。

もうね、どっこらしょ、っていう感じで、辞書を引かなきゃなんない。(笑)

もいいんだよ。今使ってる日本国語大辞典は、13巻に減ったから。 俺が大学の一回生の時に

バイトをして買った最初の日本国語大辞典は20巻だったし、、。あれも辞書引くのふうふう言った。

ころで国語辞典、って言ったら、すぐ連想する辞書は何ですか、って聞いたら、ちょっと詳しい人だと岩波の

広辞苑、っていう言う人がいるかもしれないね。 よくいろんな人のエッセイでも、広辞苑によると

こんな説明がありましたよ、なんて出てくるもんね。

ともとの編集は、新村出先生。(新村先生もとっくに亡くなって、今は岩波の編集部がやってるけど。)

この方が戦前から、辞書を作ろうとしてて、実際ほとんど作って校正原稿の段階に入ってたのが、

太平洋戦争中。で、校正をして、先生はその原稿を岩波に送った。

ところが、度重なる空襲で岩波書店が焼けてしまってさ、校正原稿も原版も全て灰になってしまった。

村先生は京都にお住まいだった。京都は大きな空襲にも遭わなかったから、(京都が空襲に遭ってない

っていうのは嘘ね。小さな空襲には遭ってるもん。原爆投下予定地の候補にもなってたし、、。)その先生の

ところに最初の校正の原稿が残ってた。

正っていうのはさ、最初、原版の印刷されたヤツが来るから、それに赤鉛筆で直して送るでしょ。

そうしたら、次は、最初に赤鉛筆で直したものと、新たに印刷所のほうで直したヤツと両方送られてくる。

で、古いほうは、先生の手許にあって、また新しいほうを直す。その作業を3回くらいするの。

1回では見落としだってあるかもしれないでしょ。だからその前の校正刷りが先生のところにかろうじて

残っていた。それを元にまた新たに版を組んだ。そうして、一時は、もう絶望か、と思った国語辞典が

出来上がった。ただね、そのとき先生思ったことが、実は後々まで問題になったし、俺が広辞苑を使わない

理由でもある。(だって広辞苑なんか使って語句の意味調べなんかやったらさ、先生から怒鳴られるもん。

「広辞苑なんか遣ったらダメだろうが!」って。) 

のね、優れた国語辞典の要件って何か、って言ったら、言葉の説明とともに、その言葉がどういういふうに

使われるのか、ということを説明した用例がどれくらい豊富に載っているか、ということね。

それが辞書の生命線なんだ。

がいつも電子辞書なんか、全然使えない、って日ごろから文句を言うのはさ、電子辞書って、ほとんど(いや全く)

文章の用例がってないの。例えば、犬=Dog としか書いてない。 ドッグは犬、ってホンマか? 違うことを指して

言うときはないだろうか? おまわりさんのことだって犬、っていうじゃない? そんなふうに元の意味と違った遣いかた

をする、なんてさ、いくらでもあるよね。だからドッグは犬、っていう説明しかないような辞書っていうのは

実際に辞書としては全然使えないなぁ、って思う。

、広辞苑なんだけどさ。実は新村先生って、俺の出た学校の文学の教授もしてた。

そのせいかどうか広辞苑の中に俺の卒業した大学、ちゃんと項目が立ててあって、説明があったりする。先生、そういう説明も

入れてたりしてる。(笑) だけど、まぁそれはそれとしても、授業の時は、広辞苑はダメって言われた。

なぜか、広辞苑って、新村先生、辞書と、もうひとつ「百科事典」っていう役割を持たせたの。だから、

そういう事項の説明が割かれててね。その分、本来の国語辞典になくてはならなかった、その言葉の

成立の事情とか、用例とか、表記とか、という言葉本来の説明がカットされちゃったんだ。 だから辞書と

百科事典の両方を追おうとしたんだよね。何でそんなことをしたか、っていうと、できたのが、戦後のもののない時代

だったから。それで両方の特徴を併せ持った辞書にした。だけど、戦後も時代は徐々に安定していって国語辞典は

国語辞典、百科事典は百科事典、っていう色分けがすっきりできるようになった。だけど、広辞苑は

そんな無理なことをずっとやってる、っていうことなんだ。だから語句の説明が削られてしまって不十分だし、

なぜそういう表現になったのかという説明も少ない。その一方で百科事典としての説明も少なすぎ。

それでね、専門の国語国文の人間からは、「どっちつかずで説明が不十分」という批判が

ずっとあってね、それで、まぁ広辞苑は、ちょっとなぁ、、、っていう評価になった。だから広辞苑は

正式の国語辞典としてはちょっとなぁ、って言われるの。もちろん個人的に辞書の説明を見るとか、

簡単に解釈を見る、っていう分にはいいんだけどね。まぁ着物で言ったら紬みたいなものかもしれない。

大島紬なんて一着100万くらいするのがざらにはあるけど、正式の場所には、大島の着物は着てはいけない。

だって紬だから。紬って、元々がくず糸で作った、という織物だから、格が低いんだよ。大島は、

作るのにすごく手間がかかるから、たまたま出来上がりが高くなるんだけどね。でも紬って、洋服で言ったら、ボトムは

ジーンズで上にちょっとジャケットを羽織ってみました、っていう程度だからさー。それで正式にはならないんだ。

ぁそういうことがあるんで、俺も広辞苑じゃなくて、日本国語大辞典を引っ張りだして、よっこらしょ、ってやってる状況。(笑)

え? 何でそんな本だったら、CD−ROM化しなかったか? って そんなもの、CDに焼いたものって、紙より劣化が

早いでしょ。紙だったら100年はもつけどCD−ROMなんて30年そこそこでダメになっちゃうもの。そういう理由で

日本国語大辞典のCD-ROMは作られなかった、ということ。だからまぁ、当分謙介さんの「よっこらしょ」は

続かざるを得ない、ということになる。

ぢさんさぁ、これでも一応は病人なんだよー (笑)  やれやれ、重いったらありゃしない、ってば。





表 紙       過去の目次に戻る