K E N S U K E ' S   N O TE -----



                                            過去の目次に戻る  

                                            「風のたより」に行く         



050930

「線」(ボーダーライン)は
どんどん変化する

(雑感 その695)
今日聴かされた音楽    
六甲颪         
  
実家に帰ると、オヤジが興奮状態でした。





田秋生さんのマンガについて、あれこれ書いている人多いんだけどさ、みんな興味の方向が

同じというのか、出てくるマンガって、「夜叉」とか「吉祥天女」とか「バナナフィッシュ」とかばっかりなんだよね。

まぁ確かに代表作、というとそういうことになるのだろうけど、そんなのばっかりじゃないよ、っていう

ので、今日の謙介さんは、吉田さんの作品で「ハナコ月記」を挙げたいと思います。

分ね、「バナナフィッシュ」とか「夜叉」に比べたら、ハナコ月記なんて格段に読んでる人間の数は少ない、と

思う。一つは、この本の出版社が「筑摩書房」という本屋さんだから。小学館とか集英社、講談社になると

マンガの本も一杯出してるけど、筑摩になると、(確かにマンガだって、一部出してることは出してるんだけど)

基本的に筑摩って、文芸書の本屋さん、ていうイメージがあるから、吉田さんと結びつかない。だから

吉田さんが筑摩から出してる、なんて言ったら、「え? ホンマ?」とか驚く人だっていると思うし、もっと多いのは

そもそも筑摩なんていう出版社なんて知らない、っていう人だって結構いると思う。(笑)

からみなさん、小学館から出たバナナフィッシュは知ってても、筑摩から出た「ハナコ月記」は知らない、という

いうことになるんじゃないかしらん。

ね、なんで「月記」かというか、月刊誌に連載してたんで、月一回だから。 主人公は一郎さんと花子さん(しかし

まぁ何とおざなりな名前) 歳は、30くらいかな。多分これを書いた当時の(1991)吉田さんの年齢なんだ

ろうと思う。その一郎さんと花子さんの夫婦はまだ子どもはいません。結婚して、ちょっと後、という感じかな。

けどカップル、っていうんじゃなくて、もうしっかり夫婦、っていう感じにはなってる二人の話です。

さんの花子さんが、クリスマス前に雑誌を見て、「シャネルのパンプス、9万円だって、 ダナ・キャランの服

34万だって。」と一郎さんに言います。すると彼は「どこの馬鹿がそんなもの買うんだよ。シャネルのパンプス

9まんえん? そんなもの頭にのせて歩けバカ。」とか言います。で、花子さんはその後すかさず「シャネルの

プチジュエリー3万だって。」と言うのです。一郎さん、先ほどの前振られで(振りじゃなくて、振られ 笑) 怒り心頭

だから、3万なんて安い! と思っちゃうのですね。「3万だったら何とか、、。」が運のつき。とうとう、クリスマス

プレゼントを買わされる、ということになってしまう。とまぁこういう話が入った本なの。だからバナナフィッシュとか

夜叉と違って緊迫する場面は皆無。(笑)

、その中で主人公の一郎さんがテレビを見ながら、出てくるものに文句をつける、っていう場面がある

テレビのキャスターが「軍事ひょうろんきゃ」、って言ったらおなじように言い方を真似して「ひょうろんきゃ、」と言ってみたり

吉田栄作がまだ若くてアイドルだった頃で、銀行員の役でドラマに出てたのを見て 「どこにあんな毛の赤い銀行員が

いるんだよ。」 って一郎さんは、テレビの画面を見て文句言いまくり。

の一郎さんのリアクション、実は謙介、すごくよく分かる。(笑)

回の雑感で、20代の時は、そんなもの、許せない! って思ってたことが、次第に「どうでもよくなってくる」と

言ったのだけど、じゃあ、何でもかんでも「どうでもよくなって許せるのか?」 と言えば、どうもそうではないようで。

昨日の夕方、ご飯を作りながら、NHKのローカルニュースをつけてたんだ。


なみに昨日は「はったけ」と「すたち」をいただいたので、以前に作ってあったハンバーグを

出して、アルミホイルの中において、上からはったけとすだちをのせてね。そうしておいてまたアルミホイルを

やんわりと閉じて、そのままオーブントースターに入れて。 出来上がりには、大根おろしとすだちとしょうゆ

で食べる、というのを作ってたんだけどね。

うしたらさ、礼法研究家っていう、見るからに面倒そうなおばちゃんがテレビに出てきて

和食をいただくときのマナーっていうのをやってたの。でさ、俺のほうは、調理しながらでしょ。

だから耳だけテレビのほうで、目と手は、まな板、っていう状態だったんだ。そうしたらさ、礼法研究家のおばちゃんが

「秋刀魚はこうやって食べれますから。」って言ったのよ。俺、思わずテレビに向かって言ってた。「食べれる、だって。」とか。

ーん、どうでもいいや、って一方で言いながら、こういう時になると、やっぱり文句言ってるんだよね。

何だ、それなら謙介はやっぱり許せないものがあるんじゃないか! とお叱りを受けそうで。


うでもいい、って言ったら、ある人に「オマエねぇ、オマエみたいな面倒な奴がどうでもいいなんて思ってる

なんて信じられねぇ。 だって何しろこの雑感なんか、大半がそういう文句ばっかりだろうが。」って言われて

しまいましたよ。あーあ、文章だと攻撃的になっちゃうのはどうしてでしょう? 本人は至って、ええかげんな奴なのにぃぃ

ぁそれでね、ちょっと思ったのは 多分 どうでもいいもの、どうでもよくないもの、っていう線引きをどこにするか

っていうことが変わった、っていうことなんだろうな、って思った。 そう線引きの問題。

体として、やっぱりその人の中に、許せる、許せない、っていうものは、ずっとあるんだろうね。ただその

線が年齢とともに変化をする。 もっと言えばさ、年齢なんて大きなスパンではなくて、人の気持ちなんて

もう毎日変わってるでしょ。そう思わない? 誰かを見るときだってさ、今日はすごくいいなぁと思える

でも、別の日には、あんまりそうは思わない。 それまで、なんとも思わなかったのが、今日は急に、なんだか

すごく自分にとって惹かれる存在だったりする。 その日の気分で変化をする。こういうのあるでしょうに? (笑)

? そういうの、よく分かんない? たとえばさ、キミが大学受験をするときとか、小さいときに

自分は大きくなたら何になるか、って思った時はどうだった? 「日替わりで希望なんか変わらなかった? 」(笑)

そう、それですよ、それ。

ね、もうひとつ言うと、前回言った啄木さんの気持ち、っていうのもそういう部分ってあると思うんだ。

つまり、「今日は、奥さんのことがいとしく思える。」と。でも別の日には、そんな思えないかもしれない。

もっとひどいときには逃げ出したい、って思うかもしれない。それでいて、また別の日には、、てそんなふうに

気持ちが変わるの。 そういうことって、誰もあるんじゃないだろうか?

んなことを、前回考えてから、もうちょっと補足で考えたりしていました。






050928

愛しているから、だって。

(雑感 その694)
今日聴いた音楽    
ハイドン作曲 ソナタ第56番 ニ長調 Hob. XVI No.42        
  
ピアノ演奏 グレン・グールド 1980年 ニューヨークに於ける録音
この時期というか、最晩年のグールドさんは、使用ピアノは、長年使ってたスタインウェイじゃなくて、
ヤマハに変わってた。そういう意味で、従来のグールドの音とちょっと違う、ていうところも、聴くポイント。  





木のローマ字日記、無事に発掘されて出てきました。(笑) 俺この日記知ったの、大学の3回のときだった。


たまたま、近代文学会に先輩が行くから、って誘われてね。 でなきゃ、俺が近代文学の学会になんか行きゃ

しません、って。そのときの何本かの発表のうちの一本が「啄木のローマ字日記を読む」っていうテーマだったんだ。

発表聞いたときは、ひっくり返っちゃった。だって、啄木って、まじめで病弱で不幸な一生、っていうイメージ(笑)が

あったんだけど、出てくるのは借金の話とか、今から言うような、女郎買いの話だっていっぱい出てきたんだもん。

、このローマ字日記は岩波文庫で読める。校注者は桑原武夫先生。この人ね、京都大学の先生だった

人で、ご本業はフランス文学なんだ。だからルソーの社会契約論なんかの翻訳もしてる人なんだけどね。

それと、日本の近代文学にも一家言ある人でさ。そういう評論だって書いてる。


に桑原さんで目ざましいのは、「俳句第二芸術論」っていうやつね。 江戸の時代は俳諧、って言ってたのが

明治大正になって、俳句になって、で、写生とか言い出して、まだそんなうちはよかったんだけど、身辺のことを

主題に、とか即興で作る、とか言うようになってきて、桑原さんに言わせると、文学としての言葉の修練が足りない、と。

文章を書く場合だと、ちょっとした表現・言葉の接続、主語述語、そうした隅々にまで気を配るのが当然で

あるのに、「俳句は、言葉を極限まで取捨選択するような、少なくとも芭蕉が志した、表現の緊迫性はない。

つまりそうしたものからは程遠い、と。だからあんなものは(そう、あんなもの) 文学とか文藝ではなくて、

単なるヒマ人かジーサンバーサンの手慰みに過ぎない」と言ったのね。で、まぁそれにいきり立ったのが高浜虚子でさ。

この第二芸術論が出たのが第二次世界大戦後すぐ(昭和24年)だったんだけど、俳句界と文学界で一大論争に

なったんだ。そういう過激なこともやってる桑原センセイの校注。啄木さんのこの日記、ここで取り上げるのは正直

言って二度目。だけどまぁいいや。みんな忘れて、、る? (かもしれないし) 笑


、啄木さんのローマ字日記なんだけど、なんでローマ字なのか、と言えばですね。本人はこう書いている。


  なぜこの日記をローマ字で書くことにしたか? なぜだ? 予は妻を愛している。愛しているからこそ

  この日記を読ませたくないのだ。-----しかしこれはうそだ! 愛しているのも事実、読ませたくないのも

  事実だが、この二つは必ずしも関係していない。 それなら予は弱者か? 否 つまりこれは間違った夫婦

  制度があるために起こるのだ。夫婦! なんという馬鹿な制度だろう! それならどうすればよいか


どうしたらよいか、とあって、それっきり彼は回答を書いていない。

遠の未解決。 多分20代の啄木に、そんなもの答えなんて出るはずもない。俺もそうだろうな、と思う。

嫁さんが読まないように、いや、読めないように彼はローマ字で日記を書いた。

で以下の文章。ちょっと長いけど。


 
 いくらか金のある時。予は何のためろうことなく、かの、みだらな声に満ちた。狭い、きたない町に行った。

  予は去年の秋から今までに、およそ13−4回も行った。そして10人ばかりの淫売婦を買った。 ミツ、マサ

  キヨ、 ミネ、 ツユ、 ハナ、 アキ 名を忘れたのもある。予の求めたのは暖かい、柔らかい、真っ白な身体だ。

  身体も心もとろけるような楽しみだ。しかしそれらの女は、やや年のいったのも、まだ十六ぐらいのほんの子供

  なのも、どれだって何百人、何千人の男と寝たのばかりだ。顔につやがなく、肌は冷たく荒れて、男というものに

  慣れきっている。何の刺激も感じない。わずかの金を取って、その陰部をちょっと男に貸すだけだ。 それ以外に

  何の意味もない。帯を解くでもなく「サア、」と言って、そのまま寝る。何の恥ずかしげもなく股を広げる。隣の部屋に

  人がいようといまいと少しもかもうところがない。(中略)

  十八のマサの肌は貧乏な年増女のそれかとばかり荒れてガサガサしていた。たった一坪の狭い部屋の中に灯りもなく

  異様な肉の匂いがムウッとするほどこもっていた。女はまもなく眠った。予の心はたまらなくイライラして、どうしても

  眠れない。予は女の股に手を入れて、手荒くその陰部をかきまわした。(中略) しまいには五本の指を入れてできる

  だけ強く押した。女はそれでも目を覚まさぬ。おそらくもう陰部については何の感覚もないくらい、男に慣れてしまって

  いるのだ。何千人の男と寝た女! 予はますますイライラしてきた。そして一層強く手を入れた。ついに手は手首まで

  入った。「ウーウ」と言って女はその時目を覚ました。そしていきなり予に抱きついた。「アーアーア うれしい。もっと、

  もっと、アーアーア!」十八にしてすでに普通の刺激では何の面白味も感じなくなっている女! 予はその手を女の

  顔にぬたくってやった。(以下省略)

ぁこんなこと書いていたら、嫁さんに見せられんわなぁ、って思うけどねぇ、、。(笑)

だね、俺ね、だから嫁さんを愛してなかったか、と言えば、(彼の心の中では、)愛してた、というか、やはり彼の

中に奥さんの存在、っていうのは確固としてあったと思う。だけどその一方で、こういう他所に女の人を求める

気持ちというのもあったのだろうと思う。この両者の意識のレベルって、多分ねぇ本人の意識の中では全然違った

レベルにあるんだよ。他人がその人間の取った行動だけを俯瞰して見たら、平面に見えちゃって、

「そんなもの奥さんという存在がありながら、他所につまみ食いをして、、。」なんて思うのだけど、

本人の意識の中ではちゃんと区別がされてるんだろう。 じゃあ、何で他所に、っていうと、多分それしか

希望が持てなかったんだ。きっと。「どうしようもない現実」っていうものが一方にあってさ、それは見たくない、

って言ったって、もう現実だから目に入ってきてしまう。そんな抗いようのない現実に接していると、時々たまらない

気分になったんだろう。それで、その心のバランスを取るために、彼は女郎買いに行ったんだろう、って

想像する。俺はそのことを良くない、とかけしからん、とかは言わない。だってさ、現実がしんどい状況であるなら

心のバランスを保つために、別の何かをする、ということはあるかもしれないもの。

ういうと謙介は浮気は許すのか、ということになるんだけどね。 確かに20代の頃は、そういうの人のでも許したりはしなかった。

前も言ったけど、俺んちの親父がそういう外に女の人作ってた、っていうこともあってね、被経験者(笑)から言わせてもらうと

ホントそういうの許せなかった。家の中はぐちゃぐちゃになったしね。けど、だんだん自分のほうも歳をとってくるとね

一つは当然なんだけど、いろいろなことを考えるようになる。一つの方向だけで見てたものが、 こちらのほうは? とか

じゃあ他者の目で見たらどうか、とか相対化して見たりもするようになる。今でも親父の取った行動は、正直許せない

部分もあるよ。けどね、分からないこともない。当時の家族関係とか親父のいた状況っていうのを考えたら

少しは分かるかな、っていう部分もできてきたからね。まぁそんなこともあって今は親父とも和解して何とかやってるけど。

そういう変化のあったこと、これがひとつ。


うしてもうひとつは、めんどくさくなる。前にうちのサイトとリンクしてくださっているJoさんと大阪で会ったときに、

二人で「もうだんだんそういう恋愛とか面倒になってくる部分もあるよね。」と言って、お互いしみじみ話し合った

ことがあったんだけど、だんだん歳を取る、ということは若い時とくらべて自分の性格が変わる、っていうこと

あるんだよ。もっと歳とってくるとまた変わる、と思う。若いときには許せなかったことが、「ああ、もうそんなことどっちだって

ええやんか」、とかね。若いときに几帳面だった人が、だんだんルーズになっていって最後はもう自分の家がゴミ屋敷

みたいになる、っていう人もいる。それからエリートサラリーマンだった人が、あるとき、急に自分の周囲を

全て捨てたい、とか思うようになる。それって、そういう心変わりっていうのが起こるからなんだよ。

日本のゲイの運動を見てて、まだ成熟していないなぁ、とか、拡がりが表面だけ、って思うのは、

確かに加齢っていうことも少しは考えに入れるようになっては来たけど、そういう心境の変化とか

独りの人間として心の変化、っていうものをまだ全然その中に入れて考えようとしていない、っていう

部分があるように思う。メゾン・ド・ヒミコ もそういう点ではまだまだ足りないな、って思う。

まぁ、それはそれとして。 


個人の意識とすれば、浮気というかつまみ食いはなぁ、、それはちょっとなぁ、、って思う。けど、他の人のことまでは

一概に、そんなのあかんやんか、って退けてしまうのもなぁ、、。って思うよ。

自分の状況と他人のそれは違うからさ、自分の状況でもって他人を判断することなんて、できないもの。

この間のゲイパレードのときに田舎に住んでるあるゲイの人が感想を言ってたけど、「気楽でええよね。

都会に出てて親の面倒とか、介護とか、そういううっとうしいことを考えなくて済んでる奴が

あんなことしてるんだから。」っていうの。都会のゲイの人は当然こんなことを聞いたら、逆に文句を言いたくなるような

ことだってあるでしょ? (笑) お互い、自分のスタンスっていうのがあって、それは本当にどうしようもないもの。

都会のゲイの人は田舎とはまた違った別のしんどい部分を抱えているだろうし、田舎は田舎で、さっきの啄木さんの

ような、もうどうしようもない、しんどい部分を抱えているものだと思う。歳が経つと、そういう両方が分かってくるように

なる、っていうこともあるんだよ。

ぁでも基本的に、つまみ食いを許すなんてのんびりしたことを言ってるのは、つまるところ、俺が、そういう人が

そもそもいないから、というところが大きいのだとは思うけどね。(笑) ちょうどたとえて言ったら、

女の子がゲイに興味を持つのと同じかもしれないね。

「当事者じゃないから分からない。」これですよ。(笑) オッサンと女の子の違うのは、オッサンは自分の分からないものに

ついては無視する。女の子は、自分の分からないものでも、とりあえず観察する。それで、興味があるようだったら

自分の側に引き寄せて見る。だもんね。そこが違う。だから女の子はゲイを平気で「珍重」できたりする。あれは

珍重してるんだよ。自分にないから珍しがってる。所詮女の子には関係ないもん。でもオッサンは、関係なかったら、はっきり言う。

「オカマ。気持ち悪いぞー。」とか。 ハードゲイのあの人だって、テレビの画面の向こうだから、

見てるオッサンには、許せるけど、そんなもの、あのハードゲイの人が自分の横に来てごらんよ。オッサン笑ってらんないから。

怒り出すかもしれない。

まぁ、あの人のゲイは、商売用の戦略だそうですが。でもまぁそんなところでしょ。ああ、話がずれたね。いつものことだ。(笑)


ころで、みんなは パートナーの「つまみ食い」は許しますか? それとも「そんなの問答無用でダメ」、ってばっさり

斬ってしまいますか? (ちょっと意地の悪い質問かな。笑)






050927

アホエン

(雑感 その693)
今日聴いた音楽    
アホの坂田 (坂田利夫のテーマソング)        
  
大阪放送合唱団 歌 1971年   難波のモーツアルト(本人談)キダ・タロー
作曲の名曲。 この歌の歌詞にアホは直るよこうすりゃ直る、とあって、「蚊取り線香
粉にして、メシに振りかけ食ってみな」というのがあるが、友達にホンマにやろうとしたのが
いた。ただし、今日のお題のアホエンは直らないまでも、持ち直すくらいの効果はあるらしい。   





つもお昼を一緒に食べている栄養士の友達が、先日地元のローカル放送のテレビに出た。

何か特集が「ニンニク」だったそうで。すいません。ホントは今日、「石川啄木の浮気の話」というか

「軽いつまみ食いは許せますか?」というテーマでお話をしようと思ってたんですが、肝心の啄木のローマ字日記が

うちの「本部屋」の山のどこかにあって、まだ発掘されておりません。現物をみないで、ああだこうだ、というのも

どうかしらん、と思うので、その啄木の本が発掘され次第、「つまみ食い」の話にして、今日は一つ飛ばして

季節も季節なので、「アホエン」のことをお話しようと思います。

田製薬の薬に(ゴルフの丸山が宣伝してるドリンクもあるけど)アリナミ○というのがあるよね。

あれの主成分って「アリシン」っていうんだって。で、アリシンって何に含まれているか、って言ったら

「ニンニク」なんだそうな。 じゃあ、アリナミ○飲むより、ニンニク食べたらいいじゃないか、っていう

ことなんだけど、アリナミ○は、そのアリシンとビタミンを結合させて薬にしてあるのだそうな。通常自然界では

このアリシンとビタミンは水と油で結合しにくいんだって。その結合しにくいもの同士を結合させて効果をねらった

のがアリナミ○だそうで。

れでそのアリシンの含まれているニンニクなんだけど、アリシンより、もっと着目していい物質で「アホエン」っていうのが

あるそうな。アホはスペイン語で「ニンニク」のこと。ホンマに「アホ」言うんかいな、って思って、うちの別のセクション

の上司(スペイン人)に聞いたら、アホではなくて、「アッホ」、っていう発音でございました。

のニンニクを嫌になるくらい微塵切りにします。まず大きなお鍋にお湯を沸かして、さらにその中に小さいお鍋を

入れて、そこにオリイブ油を100CCばかり注ぎます。その中に、微塵切りにしたニンニクを入れて

炒めるというか、かき回すというか、このニンニクの成分を油の中に移すようにします。

それで、小さいほうのお鍋を下ろして、冷めるまで放置させておきます。そうするとニンニクエキス入りのオリイブ油

なるものができるわけです。これが「アホエン」というもの。

、以下俺の友達の管理栄養士の受け売りなんだけど、何にいいか、というと、試験のときに、これを茶さじ一杯

飲んでいくと頭の働きが画期的によくなるのだそうで。ふふふ、試したくなってきたでしょ。記憶中枢に働きかけて

海馬の働きを盛んにするんだって。だから、認知症の予防にもいいんだ、って。これはきちんと実験したデータが

あるそうです。とはいえ、元がオリイブ油にニンニクだもん。そんなこと別に気にしなくたって、ごく普通においしそう、

というか良さそうな組み合わせじゃないですか。 ただね、間違わないでね。お勉強をやって覚える努力をして

忘れてる人は、いいですけど。何もしてない人間が、食べただけで急にびっくりしたように

頭がよくなる、と言うわけではないですからね。(笑)

ンニクを何で湯せんなのか、っていうと100度を超えたらニンニクの栄養が壊れるから。

だからイタリアンみたいに、油でいためて、ニンニクを、っていうのは、あんまり期待できないの。だから

弱火で、じっくり煮出す、と言う方法がいいそうです。

それから後、肝機能の数値を正常に下げる働きもあるそうな。

ぁ食べてまずい組み合わせではないので、ちょっと面倒ではあるけど、お試しください。






050925

仕事です、仕事。

(雑感 その692)
今日聴いた音楽    
カンナ8号線        
  
松任谷由実 歌 1981年   吉田秋生さんのマンガ「ラヴァーズ・キス」のT巻、
116ページから125ページって、この歌の最初の部分がそのままストーリーの下敷き
になってるような気がします。 マンガの本歌取りね。(笑)
音源は LPレコード もうこの曲はここでも何度も出ていますけれど。   





ないだから、講談社の現代新書を何冊か斜め読みしている。もう今時、みんな本なんて読まなくなっちゃった


からねぇ、、。この雑感を読んでくれているみんなはどう? え? 本なんか最近読んでないぞー、ですか

それとも本は読むよ、っていうほうですか?  

出版業界ってどこも厳しいという話はあちこちで聞く。でも、というか、だからその分、出す本の内容が

結構絞られてて、出版内容とか、書いた人とか見てても、興味を惹くようなのが出てることが多い。 逆に言ったら

読んだらおもしろそうな本が一杯出てる、っていうことなんだけどねぇ。でも読む奴は本なんか読むだろうし、

読まない奴は全然読まないのだろうね。


26−2でも書いたのだけど、水産資源の本を読んだ。毎日スーパーに行って、魚とか肉のラベルを見てる俺に

とって、その本にあったことは、ああやっぱりね、というようなことだったのだけど、もう水産資源、っていうのが、

乱獲の繰り返しで、いかに危機的な状況にあるか、というところまではあんまり自覚がなかった。サバなんか日本近海

であまり獲れない、ってあったけど、この辺は、有名な関サバも獲れるし、売り場で産地を見ると、確かにノルウエーなんて

いうのもあるけど、同じように高知の辺のサバも1匹230円くらいだしなぁ、、。だからそうそう危機感はなかったんだけど。

サバもだし、ウナギとかタコ、イカ、マグロ、こうしたものは、近い将来壊滅的なのだそうな。

ーん、とか言いながら、読んだ後がねぇ、、その次に読んだのが、とんでもない本だったりしてね。

「性の奥義・官能のカーマ・スートラ解説」だってさ。、ハイここで、今日の「タイトルを見てね。」と。一応取ってつけたように

言ってみる。(笑) 仕事で読んだの。仕事です。

は、インドのセックスの指南書なんだけど、まぁセックスっていったって、男女のことばかりで、こちとらのようなタイプには

敷衍できないというか応用が利かない。だもんで、ちっともおもしろくない。(笑)


ころでねぇ、日本にもこういう性の指南書ってあるんだよ。「医心方」 っていうの。まぁ、これはもともとが

医学書なんだけど、その中に「男女交接之事」という一章がございましてですね。(笑) その中にまじめな漢文で

男女の交わりについて縷々書いてあるのでございますよ。 え? 謙介、読んだんか? って? はいはい。史学科の友達が

「ほれ」、っていうんで貸してくれて、学部のときに読みましたです。うーん、だけど医心方より、石川啄木の「ローマ字日記」を

読んだときのほうがインパクトはあったなぁ、、。石川啄木さん、お友達の国語学者の金田一京助先生からお金を借りて

女の人を買いに行くんだよ。(このとき、彼には妻子がいた。嫁さんはいたけど、別の女とセックスをしたいなぁ、と

啄木さんは思ったのさ。)


れでね、まぁ一晩肉欲の一夜を過ごした次の日の朝。彼は蒲団の中で女と抱き合った状態で目が覚める。で、

何をしたか、というと、女の人のあそこに指をつっこんでみた、んだそうな。

一本入れたぐらいでは、全然。二本入れてもまだまだ。で三本入れてかき回してみたら、ようやっと「うーん」とか言って目が

少しさめて、、。とローマ字で書かれた日記にある。なんでローマ字かって言えば、奥さんに読ませないようにするため。

で、女の人買いに行ってさー、股に手を入れて「ほれほれ」だってよ。まったくねぇ。そんなことやってて、ああた、金がない

とか言って「じっと手」なんか見られてもなぁ、、。(笑) みんなは、どう? 妻子がいて、女買いに行く啄木を許せますか?

それとも許せませんか? 今度の雑感、これでいってみよ、っと。


、そうだった医心方やローマ字日記じゃなくて「カーマスートラ」のほうだった。そうだったそうだった。(笑) だけど、

謙介さん、全部読んでのお役に立ちそうもない、と思ったこの本ですが、最後のほうにフェラチオのバリエーションがあってね、

それは読んでて、いろいろとお勉強になりましたですよ。(いきなり、フェラチオだってさ。 おーらるせっくす、とでも言ったほうが

いいのか?)

以下引用


01 愛撫 手でペニスを持ち 両唇で咥えて、顔をふるわせる。
02 側咬 手をペニスの尖端にかぶせて、側面を両唇ではさみつける
03 外圧 唇を閉じたままペニスの尖端に押しつけ、
04 内圧 さらに、ペニスを少し口内にいれ、その尖端を両唇で締めつける
05 接吻 ペニスを手に持ち、あたかも相手の唇にキスするかのように行う。
06 摩擦 接吻をして、舌の尖端でペニスを刺激する。
07 マンゴー吸い ペニスを半分ほど咥えて、激しく吸っては離す。
08 丸呑み ペニスをすっかり口の中に含みこみ、射精に至るまで吸う。

上8つのバリエーションなんだそうです。ハイ。え? 何? オマエはこんな本を仕事中に読んでおったのか、って?

これを読むのも仕事の一環ですが、何か? (笑) しかしマンゴー吸いに丸呑みだって。まぁ何てあけすけというか

ストレートな表現。(笑)  こういう仕事俺の場合結構あってね。前もホラ言ったと思うけど、

家の土蔵から出た、江戸時代のエロ本(枕本)を解読してくれ、なんていうのがあってさ。 「アイアイ、股がうずいて

仕方がないわ。ああ、どうにも、こうにも、気持ちが、、天に昇る。」なんて書いてあるのを読んだりするし、、。(笑)

そうかぁ、ふーん、っと。フェラには、こういうバリエーションがあるのですね。うーん。お勉強になりました。(笑) 

れはともかく。こうしたバリエーションを知った上で、先日のゲイのビデオなんかもう一度見てみるとさ、フェラの仕方が

何と単調なことだよなぁ、って改めて気づかされたりする。だって、ホント咥えて上下運動やってるだけなんだもんね。

ぁ、それはそれで体育会系の無骨な顔したにいちゃんが、口いっぱいに相手のをほうばっている、っていうのも

まぁシュチュエーションによったら、そそられる場合もあるしなぁ。(笑) だけど、やっぱりビデオって、映っているのを見て

余計にエロな気分になりたい、わけだから、その辺もうちょっと工夫があってもいいなぁっていうビデオが多いようにも

思うけどなぁ、その点、女男もののビデオの場合は、すんごくエロ、っていう感じでやってるよね。ああいうのがゲイの

ビデオにも、、って思うけど、そういう「映り方」を念頭にしてセックスする、とかビデオに映る、っていうのも、映すほうも

こうやったら余計にエロっぽい、って撮影者が思ってアングルを調整する、なんていうのがゲイのビデオの場合だと

すごく希薄なように思ったりする。だからさ、そこそこ身体のできた奴等同士がセックスしているのが映ってても

ちっともエロっぽくないんだよねぇ。マッシヴさんとも前にここでこんな話したけど。


けどやっぱり、これって基本的に愛情表現だから、好きな相手同士だと、もっともっと気持ちがよくなりそうな方法を

やってみようとしていろいろな上にあるようなバリエーションを試してみたり、とかできるよね。後、オプションつけて、

「フクロ」のほうも刺激を与えてみたり、とかさぁ。(笑) いろいろ試してみるのもおもしろいよね、きっと。

ここまで書いてきて、よく考えたら、パートナーの居ない自分なんか、こんな知識を仕入れたって、どこで

実践するんだよ、とふと思ったり、、、、。あははは。はーあ。


っぱり読んで、いたずらに知識だけ増やして、それでおしまい、っていうことね。きっと。(爆笑)






050923

お月夜





(雑感 その691)
今日聴いた音楽    
離別(イビョル)        
  
パティ金 歌 1985年 ソウル世宗文化会館 パティ金コンサート実況盤
音源は レーザーディスク   再来年、パティ金氏引退だって。





学3回生のとき、中世文学研究っていう授業を取ったんだ。まぁ実際になにをするか、って言えば、定家さんの


編集した「新古今和歌集」を読んで、歌の解釈をしていく、という授業。 その前の年だから2回生のときに

実は同じ先生の授業で中世文学講読っていう授業を取った。こっちは兼好さんの「徒然草」を読んでいく、

という授業。 兼好さんの文章であるよね。「月は満月でないのが趣があっていい」っていうのね。

満月は確かに満ち満ちているのだけど、完璧すぎるような気もするし、それから今から、すこしずつ欠けていく、

っていうのも、ちょっとなぁ、って思うし。俺も満月よりは、そういうちょっと
欠けた月、っていうほうが

いいような気がする。もちろん満月は満月でいいのだけれど。

、その先生は結構いろいろな課題とか宿題を出す先生でね。あるときも、新古今の歌10首を訳しなさい

とかいう課題が出たことがあってね。で、さぁ俺、その課題が出たとき、夏風邪をひいて授業を休んでたんだ

と思う。それで、俺、その授業を取ってる何人かの友達に聞こうとして、電話したんだけど、みんな、何か用事

とかで居なかったんだ。「きっとあの先生のことだから、出てるに違いない」とは思ったけど、確かめようがなくてさ。

それで確かめられないまま、だんだん時間は経っていった。何日も経ったのに友達と連絡がつかなかったから、

俺、学校の教務に連絡してさ、その先生の家の電話番号を聞いて家にかけたの。

うしたら案の定というか、やっぱり、というか課題が出てて。それが歌10首を訳してきなさい、っていうものだった。

俺の行った学校って、学生数少なかったから、先生は授業に出てる学生の名前、ちゃんと知っててさ。

名簿なんか見なくても、先生が「今日は○○はどないしてんねん。来てないやないか。」って言うの。

いや、確かに大人数の講義もあったのよ。取ってる人数が300人とかのね。けど専門はみんな少なかったなぁ。

多くて20人くらいだった。だから先生もちゃんと学生の名前を覚えてた。それでその先生電話すると、「課題は

10首の歌をな、現代語訳しておいで。」っていうの。おまけに「それからな、謙ちゃん(けんちゃんだよ、まったくぅ。)

できたら、家まで持っておいで。」っていうんだよ。「えーー、授業のときに持っていったら遅いんですか?」って俺が

言ったら、「いや折角電話してくれてんのやさかい、できたらすぐみてあげるし。」とまぁ親切なおっしゃりようで。(笑)

仕方がない(笑)から、10首の歌を訳した。日曜の昼過ぎから現代語訳に訳しはじめて、終わったのが

晩の7時くらいだったかな。先生に「訳しました。」ってもう一度電話したら、「今から持っておいで。」とのことで。

内心「いまからかよーー」って思ったけど、俺は自転車を出して、右京区の常盤から、先生の家の嵐山

の常寂光寺まで、晩に必死こいて行きましたともさ。そう。常寂光寺の近く、じゃなくて、先生の家は常寂光寺の中に

あったの。住職じゃなくて、お寺の中に住んでいたのだけど。けど、常寂光寺の住職だって、俺知ってたもん。

職のN尾先生、俺が取ってた「青年心理学」の授業の先生だったし。(笑) だからさ、この時期、俺結構何度も

常寂光寺行ったよー。 観光目的じゃなくて、 もっぱらレポート提出っていう実利的なご用事で。レポートとか課題を

出しに嵯峨野のお寺に行くなんていう奴、あんまり多くないんじゃないか、って思う。(大笑)

、自転車に乗って常盤からだと嵐山まで、30分少々っていうところ。カバンにレポートを入れると、

俺は夜の丸太町を西に走った。

間なんかさ、嵐山って もう観光客でごった返してて、ものすごいことになってるんだけど、夜の嵐山は

そういう人もいなくて静かな昔ながらの時間に戻る。(あ、でも ヤンキー暴走族がいるしなぁ、、。笑

ぶわんわわわぶわんわわわぶわんぶわん、ってマフラー改造して丸太町を走るのがいてさぁ。で、あんなバイクに

限って音はやたらでかいくせにトロトロとしか走らないから、ホンマはた迷惑。そのはた迷惑が夜になると

新丸太町で「ヤンキーの青春」しちゃうので、夜は夜で結構かまびすしい、か。やれやれ)

もうすぐもってこい、みたいなこと先生は言うから、俺息せき切って行った。自転車を山門の横に置く。

門のインターホンで、「謙介です。レポート持って来ました。」って言うと「おあがんなさい。」というご返事。

で、かばんをしょって境内の中世文学のほうの先生の家に行った。

関でもう一度「ごめんください」って言ったら、先生が出てきて、「ちょっとこっちに。」っていうんで

廊下に案内された。すると廊下に台を出して、その上にすすきが生けられていて、横に三方に載った

月見団子が置かれてた。俺以外に何人か同じ授業の奴も来てて、、。「今日は中秋の名月やからな。

お月見しよ。」と先生はおっしゃる。「それで、わざわざ謙ちゃん、呼んだんやで。」 常寂光寺って、

嵐山の中でもちょっとした高台にあってね。先生の家から外を見ると、嵯峨野のぽつぽつとした

街明かりの正面に、双が丘の黒いシルエットが正面に見えてね。その向こうは京都の街中になるから

明かりもすごく明るいのだけど、手前の嵯峨野は、あんまり目立ったあかりもなかった。やがて窓の左手の

奥から、大きくてまんまるな月が姿を現した。

当にきれいな月だった。この常寂光寺の場所は前にも言ったけど、藤原定家がここで百人一首を

選定したり、新古今のまとめをしたりした場所なんだ。 だから、俺の見てた月、というのは定家さんが

昔見たのとほぼ同じアングルで見た月、ということになる。京都とか奈良ってこういうのがあるよね。

そういうことを感じながら月を見たり山の風景を見ていると、平安朝とか中世って、まぁ何百年から千年

っていうものすごくはるかな以前のことなんだけど、同じ月、とか同じ山、って考えたら、今の自分につながって

いるんだ、という気持ちが起こるから不思議だなって思う。

ういう思いをしながら、先生に新古今の月の歌とか雲の歌の話を聞いた。東山の月を見ながら、

先生の家の廊下で月見団子を食べたあの記憶、っていうのが、今年の僕の月見、っていうことで言えば

浮かんでくる話。
嵐山が近かったせいでよく晩ぶらぶらと散歩をしにでかけた。大抵散歩に出る晩は

月夜で、僕はそんな月を見ながら、畑の中の道を歩いた。 思えばあの頃なんか一ヶ月に一回は

のんびり月を見に夜、外に出歩いていた。

生も今では宇治に引っ越されて、俺も四国にいて、体の状態もこんなだからなかなか会うなんてできないし、

もう常寂光寺であのときのようにお月見、っていうわけにもいかなくなってしまった。でもまぁ、いかないが故に、

思い出が封印されて懐かしくそんな月見の光景を俺は思い出すことができるのだろうね。

んなはどうだろう。そんなお月見の思い出とかあるのだろうか? それから今年はどこで、誰と月を

見たのだろう? 今日は、みんなのところで月はどんなふうに見えているのだろう?







050921

エロの「記号」

(雑感 その690)
今日聴いた音楽    
D ブクスデフーデ作曲 アダムの堕落によりすべては朽ちぬ        
  
コラールBux WV183 オルガン演奏 マリー・クレール アラン 
1982年11月 シャンベリー サヴォア公の館 サン・シャベルに於ける録音





の間、マッシヴさんが、俺のところに来られた後のこと。ちょっと思い立ってゲイのHビデオの片づけをしようと

したんだ。(このしよう、とした、っていうのがミソでね。笑 結局原稿のほうに気が取られて、片付けは中断状態。

原稿の提出がもうじきなので、終わったら片付け再開の予定。)

ゲイのビデオって、知らない間に溜まってたりするんだよね。もちろん買ったのもあるしさ。それ以外で、過去に

付き合ってた奴がくれたり、置いておくわ、と言ってそのまま相手が居なくなったりして、手許にあったり、で

いつの間にか結構な本数があったりする。

、ホラ、よくあるのだけどダビングしたのをくれたりするとさ、背のラベルなんか書いてなかったりしてね。

そういうの、時間が経ったら、「えーっとこれは何ていう奴だったかな、、。」とかすっかり忘却の彼方で。(笑)

で、こないだもこれ何だろう、ってビデオデッキに入れてかけたらさ、突然画面に、体育会系のガタイのいい奴が、

アップで、身体をくねらせてよがってる。それが、全裸にネクタイだけ首にして、バックから伸びた節くれだった手が

彼のペニスを手荒くしごいてる。しごかれている体育会系のおにいさんは、その手が上下するたびに身体を

波打たせて、全身で快感をむさぼる。「あ、あぁ、いい、はぁ気持ちいい、、。も、もっと、もっと。」とか。

で、見てる俺のほうは、というと、「あ、このビデオかぁ、、」と至って冷静。冷静ついでに、もっと変なことを考える。

「うーん、全裸に締まったネクタイ、って、、どうやったんだろう」とか。

ってさぁ、現実だとどう? 無理のまた無理、っていうことでしょ? 普通ね、仕事終わって家に帰ってきてよ、

シャツ脱いでから、ネクタイ外す? 「あちぃー、今日もくったくただよー」とかひとりごちながらですよ、まずネクタイを

外すじゃないですか。順番はそれからシャツでしょうに? シャツだけ取って、ネクタイだけ残すなんてしないだろうしさ。(笑)

まぁ普通はあんまりないシュチュエーションだけど、仮に誰かに襲われた、とする。それで仮の上にもうひとつ仮に、

なんだけど、着ているシャツをはさみで切られた、と、だけど、ネクタイだけ残してシャツなんか切らないでしょうに。(笑)

襲うんだったら、ネクタイで手を縛るとか、声が出ないように口の周りをネクタイで縛ってしまうとか。でしょ?

、ネクタイが締まってる、っていうことは、シャツ脱がす時は、ネクタイを緩めるかして、シャツを脱がすか

切って引き裂いた後は、またご丁寧に、ネクタイを締めなおさせた、って言うことでしょ。ね? だから俺無理の無理って

言ったのよ。そんなもの状況としてはすんごく不自然。

けど、そんな首にネクタイだけ巻いて、全裸で腰を振っているおにいちゃんを見て、「おおっ!」って思う人は

確かにいる。(と思う) それから、靴下に欲情する、っていう人だっているでしょ。

セックスのとき、相手に自分の顔を靴下で踏んで欲しい、
っていう人だって俺、いると思う。 それは別のファクターか?(笑)

いや、 靴下とかネクタイ、っていうのに対しては、俺は欲情はしないんだけど、

でもそういうことは、俺想像できるし、よく分かる。

れは、だって「記号」だもん。 つまり、靴下とか、ネクタイ、っていうのは、日常性の象徴、っていうことでしょ。

その日常性を片方で持って、同じにいきなり「エロモード」が来ちゃったら、人は興奮する、と。

興奮というか、よりエロ度が増すんだと思う。

勤電車の中で痴漢に遭う、っていうのをまぁ嫌だ、っていう人もいるけど、その一方でさ、わざわざ痴漢に会いたいが

ために、その線のその時間帯のその車両に乗る奴もいるよね。 それって、わざわざ痴漢に遭いに行く、

っていうことでしょ。 スリルがある。気持ちがいい、っていうことなんだと思うけど、スリル、っていうのは、誰かに見つからないか

っていうことだよね。この誰か、っていうのも「日常性」だよね。だって、普通のOLさんだったり、全然行けてないオヤジ

だったり、おばあさん、だったり、と周囲にごく普通の、たまたまその電車に乗り合わせた、一般の人、っていうくくり、だと。

その日常の中で、電車に乗っていたら、突然誰かの手が自分の股間に触れられた、と。それで、ものすごく感じて

しまう。その快感に遭いたいがために、わざわざその電車に乗る、と。そういう人も結構いるよね。(笑)

常性の象徴としてのネクタイっていうのがあって、それを身につけたまま、身体は刺激でヒクヒクとしてて腰を

振ったりしてる、そうした画面の向こうの体育会系のオニイサンに欲情する、と。だからまぁその日常性のための

象徴としてネクタイが巻かれている。だからネクタイと通勤電車の関係のない人たち、っていうのは、乱暴に言っちゃえば

「自分の中で、幻想としての日常性というものを支えているパーツ」、っていう点では、とてもよく似た存在なのだ、って思う。

常性とエロっていうありえないもの同士ががっちゃんこしてしまった、と、ありえないシュチエーションで、興奮しちゃった、

とそういうことなんだよね。だから、そのビデオの体育会系のオニイサン、しごかれて最後、射精するまでネクタイは

つけたままだもん。「日常性」を最後まで身につけたまま、果ててしまった。 それを見てて、すごく興奮する、という

ことなんだ、って思う。

、そのネクタイを首に巻いて、全裸で、、を興奮するというか欲情する人ってある程度の人口はいるんだよね。  

だから、ゲイのビデオで、そういうシュチュエーションの奴が繰り返し売り出される、ものね。(笑)一杯出てる、って

そういうのに結構たくさんな人が欲情して、売れるからでしょ?(需要がある、と。あけすけに言ってしまえばね。)

徴としてのネクタイ。そのネクタイに向かって欲情する、っていうのは、多分俺ね、そういう意味なんだろうと推測してるの。 

、オマエみたいにネクタイを「解釈」してしまったら、おもしろくもなんともないやないか、って? (笑) ハハハ。

でもさ、人によってその興奮する象徴、っていうのがまたいろいろ違っているから、人間っておもしろい存在なんだ、

って思うよ。体のパーツでも、電車のつり革にぶら下がっている時にちらっと見える、腋毛に興奮する人も

いれば、ハーフパンツから見える足に興奮する人もいれば、形のいいお尻に、、っていう人だっているもん。

人によって、欲情するための「エロの記号」はさまざま。だからまぁみんないろいろあって、人間ってホント多種多様だな、

って思う。

てさて、みんなは何を見たときに、思わず身体が、「おおおっ!」っていう感じになるんだろう?

そういう自分の中での「エロの記号」っていうのを考えたら、案外自分を発見するためのヒントが

見えてきたりするんだよ。だって、そういう欲望って、一番人間の根源的なものじゃない? だから

案外ストレートに表現されてたりするからね。自分の内面を覗くときに、理解しやすいヒントだったり

するんだよ。(笑)






050917

カタリナさんはおっかない

(雑感 その689)
今日聴いた音楽    
カタリナ賛歌        
  
作詞・作曲者未詳。成立年も未詳





リケーンのカトリーナ、初動の救助体制からずっとつまずきっぱなしの上に、人種差別がそれを助長させているとか

避難したがらない人間がまだ多数いるとかで、ますます被害が拡大しているような話を聞いた。

年だったか日本でも台風が来たときに、そのコースの市の市役所の人間がどこかに視察旅行に行ってて、大問題に

なってたけど。ブッシュさんも休暇、って言ってたんでしょ。まぁ報告くらいは来てたのだろうけど、

「あの辺の奴等は、どうせ、、」とか言って、放っておいたのだろう。 今回たまたま9月11日をはさんで、ということ

もあったから、余計にニューヨークと今回のハリケーンの救助体制の差がはっきり見えて仕方ない。

ぁ、こんなことはいろんな人が言ってるし、何を今更、ということだってあるから、おいらはちょっと別の切り口で。

日本の場合は台風はナンバー制なんだけど、アメリカは昔からアルファベットの名前順になってるんだよね。

005年の今年の場合は、

rlene, Bret, C
indy, Dennis, Emily, Franklin, Gert, Harvey, Irene, Jose, ときて

KがK
atrina だった、と。で、以下Lee Maria Nate Ophelia と続くらしい。 だから、カトリーナは日本風に

言えば、台風11号だった、ということかな。


トリーナっていう名前は、イタリア語系の名前だよね。ホントの英語だったらキャサリンだもんね。ついでに言うと

ロシア語だと「エカテリーナ」ね。

リスト教、カトリックの聖人にもカタリナさんがいる。カタリナで有名な人は二人。シエナのカタリナとアレキサンドリアの

カタリナ。アレキサンドリアのほうは実在が? なんだけど、やっぱり実際生きていた、ということで言えばシエナの

カタリナさんかな。


キリ
スト教って、各土地に「守護聖人」って言って、その土地を守ってくれる聖人がいるんだけど、このシエナの

カタリナさんっていう人は、バチカンとヨーロッパ全体の守護聖人だからね。つまりバチカンとヨーロッパ全土は、

このカタリナさんがお守りしている、という分担。まぁ、これから見ても、この人がいかにキリスト教の中で

重要な人間なのか、っていうのがわかると思う


タリナさんは、シエナのものすごい兄弟姉妹の多い家に生まれた。(25人の子どもの下から2番目だって)

家は染物屋だったらしいけど。25人も子どもがいたら、そりゃあ生活だって大変だろう。

ただこのカタリナさんは、ものすごく敬虔なカトリック教徒だったらしい。

で、大人になるにつれて、この人の信仰はどんどん深まって、周囲の人も一目どころか、相当の尊敬を

与えるようになったんだそうな。

れがさぁ、そのとき、ローマ教皇って、実はローマにいなかったんだ。何かね、カトリックの中で

教皇派と反教皇派の内部対立があってね、ローマ教皇は何とフランスのアビニョンの街に移り住んでいたらしいの。

当時の教皇はグレゴリウス11世っていうんだけど、彼の周辺にはパリ大学とかそういうフランス系の人たちが

多く居て、それで教皇にフランスに居れ、ということを言っていたらしい。

れで、カタリナさんは、それではいけないから、早くローマにお帰りください、って教皇に直訴するの。

もちろん一回や二回でなくて何度も。で、その結果、ローマ法皇(当時はもちろんローマに居なかったから

アビニョン法皇って呼ばれていたけど)グレゴリウス11世は、カタリナさんの言うことをきいてローマに

帰ることになったんだ。まぁ、その背景には、フランスとイタリアの覇権争いっていうのがあってさ。

それに法皇が利用されてた、っていう事実があるらしい。


ねぇ、この法皇が政治的に利用される、っていうのは何も今にはじまったことではなくて、しょっちゅうのことだった

そうな。で、こういう政治利用から離れて、純粋に宗教的な立場でだけのローマ法皇、っていう位置づけに

なったのなんか、そういうキリスト教の歴史で言ったら、もうホントごく最近のことなんだよ。

1929年にムッソリーニと当時の教皇ピオ11世が交わしたラテラーノ条約以降のことだからねぇ。20世紀の話よ。

そんなもの。で、もっと意味があるのは、今年さぁ、ヨハネ・パウロ2世が亡くなって、新しい教皇を選ぶときに

コンクラーベをやってでしょ。今はコンクラーベって、枢機卿の中から選ぶ、っていうことになってるけど、

このラテラーノ条約以前は、カトリックの国々の思惑とか力関係で選ばれてたんだ。だから、もういつも政治に

翻弄される、というか、たえずそういう力関係の犠牲になったりする側面があった。けど、この条約以後は、

晴れてそういう外野の影響を排して、純粋に宗教的な選挙、として選ばれる今の形式になったの。

だから、法皇選挙、って言ったって、今の形式になったのは、そう大昔のことでもない。

ぁ話はずれたけど、カタリナさんが教皇に迫って、帰国を促した、と。一介の染物屋の娘の話を

教皇が聞いて、その指示通りにローマに帰ったんだ。ホント迫力のあるおばちゃんだったんだろう、って思う。

カタリナさんって、だからカトリックの中でも、おっかないんだよ。(笑)






050912

あなたは、
これからどんなふうに
生きていきますか?

(雑感 その688)
今日聴いた音楽    
思秋期        
歌 岩崎宏美 1977年9月5日発表  
この曲も好きです。 何かしみじみとしてしまいます。 音源はシングルレコード。(時代が、、。)





、先週主治医の面接があってね、ちょっと前に採血して測定した数値を見ながら話しをしてたんだ。


「ウィルスの量が多いねぇ。ちょっと減ってくれたらええんやけど、、、。」という話だった。

と、いうことは、とりもなおさず、「今やってる注射と薬という療法が効果を上げてません」ということなので、

聞いていながらやっぱりあーあ、と思っていたんだけどね。

、また違う方法を考えましょう、っていうことで話が措かれて、僕は診察台の上に上がった。お腹を出して

「膨らましてぇ、吐いて。また膨らまして、ハイそこで息を止めて。」と言う触診の後、いつものように足首、目、

手のひらを見て診察終了。「じゃあ、採血して帰ってくださいね。」と言われて僕は診察室を後にした。

重く暗い気持ちを引きずったまま、中央処置室に行く。もう時間も夕方の5時なので処置室には係りの

看護士さんさえ居ない。大きな声で、「すいませーん。」と叫ぶと、向かい側の外科の窓口から「今、行きまーす。」

とのご返事。

治医の先生からもらった採血依頼書を渡して、採血台に手を伸ばして座る。「ハイ、お名前をフルネームで。」

と言われ、俺は名前を言う。「じゃあ採血します。えーっと、今日は7本。-----多いね。」「いやいや、いつも7本

か8本ありますから。」と俺。

血が終わって、支払いをして、駐車場に車を置いたまま、暮れかかったたそがれの風景の中、ちょっと南の

美術館に行く。金曜はウィークエンド開館延長で夜の7時まで開けている。今、聖徳太子と法隆寺の展覧会を

しているので、それを見に行くために。

々歩きながら、俺はさっきの主治医との会話を思い出していた。現在の医学では、俺の病気については

今やっている治療法が一番の有効策だ、ということで俺はこの治療に同意した。もっとも、治癒率は50パーセント

ということ、副作用があって、ひどい場合は脳卒中を併発して死に至る例もある、という説明も、きちんとはじめから

主治医に聞いていた。だからこの治療法を取ったから、と言って10人が10人、効くとは限らない、という説明も

受けてはいた。だから、さっきのように薬が効いていない、ということは、一か八かであかん方の集団に入った

んやな、っていうことなんだ、ということも理解した。

治医は、また別の方法、、と言ったけど、もう今やってるのが最善の方法だから、残された手、というのは

大してない、と思う。後は、ダメージを受けた部分をいたわりながら、急激な変化を作らないように、

する方法かな、と思う。俺も多分今度の主治医の面談で、彼はそういうことを言うと思ってるし、俺もそう

言われたら、「それしかないですね。」という結論になると思う。もう、大して選択肢はないのだ。

そんなふうにちょっと暗い気持ちで美術館の前まで来た。

売り券を買っていたので、入り口で券を切ってもらって俺はそのまま中に入った。

主催者の言葉、管長の言葉は、さっと見て中に入る。入ってすぐにすっくと立っておられたのは、夢違観音様だった。

柔和な笑みをたたえてごく自然にさりげないお姿で立っておられる。俺は、その観音さまを飽かずにずっと眺めていた。

この観音さまは、名前の通り、悪い夢をいい夢に変えてくださる、という功徳を持っておられる。

果たして、俺の将来はどうなんでしょうね? とちょっと像を見上げながら俺は聞いてみたりする。観音さまは柔和な笑みで

じっと俺を見下ろしてくれている。

れから、飛鳥佛や白鳳時代の仏像を何点か拝見する。 この時期の仏像って、正面から見ると、頭が大きくて胴がほっそり

としてて、何かとってもバランスが悪いんじゃないか? って言ってる人がたまにいるんだけど、それはねぇ、仏像を同じ高さで

見るからですよ。仏像の下にひざまずいて、見上げてみればいい。そうすると、ちゃんと見えるから。そういうふうに下から

拝んだときにバランスのいいようなつくり、というのをしてるから、そういう形になっているんだ。そりゃ、真横から見たら、

体型のバランスは悪いよな。って思う。

さまの前にひざまずいて仏像を仰ぎ見る。古代の人々は一体、この仏像の前にぬかずいて、何を祈ったのだろう? 

そんなことを考えたりしてみる。

し行くと、仏像の中に入っていた、「造像記」が展示されている。仏像と同じ金銅の板に、鋭い線で文字が書かれている。

造像記というのは、この仏像をどうして作ったか、という由来を記したもので大抵は仏像の中に納められたり、仏像の後ろ側の

目立たない部分に線刻されたりしていることが多い。この仏像の場合は、仏様の胎内に、この板があったらしい。X線撮影で

この板の存在が分かり、像の修理のときに外に出されたものらしい。その銘板には、「この像は、わが母の供養のために一族を

あげて作り、法隆寺に寄進して永代の供養と安寧を祈ったものである」、というようなことが漢文で記してあった。

次の部屋には大きな地蔵菩薩の木像があった。衣の彫り方が左右対称なので、「これは平安時代だな。」と思う。

そんなふうに次から次へ現れる展示物を見ているうちに、俺はさっきまでの落ち込んだ気持ちが薄らいでいることに気がついた。

そうして、俺はやっぱりこんなものを見るのが好きなんだな、ということと、あきらめずに自分のペースで自分の道をやっていこう

ということを思ったんだ。

は、ちょっと前から、自分のやってきたことをあれこれと考えていたら、俺は、すべてのことに中途半端で、気持ちがころころ変わって、、

すぐに投げ出すようなことばかりして、、。一体自分は何がしたいのだろう、っていうことをしばらく考えていた。それが割と元気な

時なら、いろいろ回り道をしてもその過程っていうのは決して無駄じゃない、っていうふうに思ったりするのだけど、調子が悪いとき

というのは、どうしてもデフレスパイラルじゃないけど、良くない方向にばかり考える、ということになってしまってた。

自分のやってることなんか、まだまだどうしようもなくて、、、って、そういう部分だけ見て、落ち込んでいたりしてたんだ。

けど、俺、焦っても仕方がない、って居直ったの。正直後何年生きるのか、生きられるのか、それは分からない。けどそれは

俺だって他の人だってとりあえず分からない。ただ、他の人と俺が違うのは、って言ったら、俺のほうが多少現実的に

見ざるを得ない、っていうくらいかな、って思う。これは決して負け惜しみとかあきらめとか言うのではなくね。

ったら、途中でもええし、一つでも自分で納得のいくステップを上がってたら、それでいいじゃないか、

って思うことにした。何も完成が全てでもないし。(笑) そりゃあ、完成がいいのは百も承知だけど、人生何が起こるか

分からない。そこまでいかなくて、いきなりジ・エンドだって在り得るもの。

から、予定を見てなってないことをあれこれ悩むより、一つでも納得のいくものを、っていうことを考えたんだ。

そうやってこれからやっていこう、と。そう思って俺は美術館を出たんだよ。

んなふうに俺はこれからやっていけたらいいなぁ、って、また一つ歳を重ねた日の朝、俺は考えた。

とはいえ、意志薄弱な奴なので、すぐにばたっ、と倒れたりすることもあると思う。そんな時は、また横で「ホラ、立って歩け!」

と言ってやってください。

れからも「百の扉」をよろしくお願いします。






050906

0→100

(雑感 その687)
今日聴いた音楽    
september rain        
歌 太田裕美 1973年発表 しかし、やっぱり安易と言えば安易すぎる選曲その2.(笑) 
でもこの曲好きなんですよ。 音源はカセットテープ






っき国土交通省の早明浦ダム事務所の午後9時現在のダムの貯水率見たら100パーセントだって。

いえ、一瞬1.00パーセントかしらんと思って数字を見たら、別に小数点はなくて100パーセントの満杯だって。で、

昨日までは0、今日は100ってねぇ。で、この雨まだ明日の朝の6時くらいまで降る、っていうし、水なんて雨

が止んだって、まだまだ何日にも渡ってとうとうと流れ込むだろうから、止んでもダム湖にはさらにさらに溜まっていって、

多分明日には今度は溜まりすぎで放流、っていうことになるんじゃないかなぁ。でもすごいね。

まで全然降らなかったと思ったら、「わかったわ、降ったらええんやろ、降ったら。ほんだら降ってやるわ。ふん。」

という感じで、降りに降ったという感じだった。でね、気象台の予報も最初は、四国の太平洋側は300ミリ、

とか言ってたのが、今日の朝は太平洋側は400ミリになって、お昼に500ミリになって、ひょっとしたら

今晩の夜中見たら、1000ミリとか。いや、でももう高知県側の降りはじめからの累計に関しては、1000ミリ

は軽く超えているんじゃないかしらん、って思う。おかげさまで一気に水不足は解消、ということになったようです。

日は、大体想像はしていたのだけど。(笑) 仕事場に着いたのがいつもどおり7時20分で。今日は多分こんな

天気で交通機関も相当遅れたり、止まってる、って言ってたから、一人でどんどんできることの準備をしていって。

8時半になって、もう一人の人が来たから、一緒にちょっとお茶を飲んで、仕事をはじめた。そうしたらやっぱり、というか

案の定というか電話がかかってきて。「11時で全員退勤してください。」って言うんで、お昼前に家に帰ってきた。

もうそのころこの辺りは、そろそろ暴風雨圏内に入ってて、車のワイパーを一番バシャバシャ動かすやつにしないと

ちょっと前が見えない状態だった。まぁ家に帰りついたら、こっちのもので。(何がこっちのものだよ。笑)

それから、ねじり鉢巻で原稿を書いた。途中、カレーに火を入れたり、ニュースの台風情報をチェックしたりしたけど、

何とか、さっき原稿の草稿が書きあがりました。全部で400字詰め原稿用紙で118枚。

に、ちょっとこの部分を書いてて直したい、っていう箇所が何箇所かあるので、そこを手直しします。

それから、一次の校正、これはねいちゃんに見てもらう。 彼女に見せて、コメントをもらう。女の人って、男と

見る場所が違うから、案外俺の気がつかなかった部分を言及してくれたりする。それを直して、二次の校正。

二次の校正は一度プリントアウトしてみる。 おなべの画面上では見ない。実際に打った原稿を見てはじめて

分かる、っていう誤字とか言い方の変な部分とかあるからね。

のね、画面に出てると、間違ってる部分を頭の思い込みで読むことがあるの。だから、間違ってるのに

その誤字に気がつかない、っていうことがある。だから一度打ってみたのを見たほうがいい。

そうして、多分きちんと仕上がるのは、今月の末かなぁ。締め切りは10月の頭だから、ぎりぎりかな。

でも、草稿がとりあえず出来たので、ずいぶん気持ちが楽になりました。

雨も降ったし。(何のこっちゃ。) これでちょっと安心。(笑) 

んなのところでは台風「ちょうちょ」の影響はいかがでしょうか? 

した被害がないことを、祈っています。






050903

9月
(兼近況報告)

(雑感 その686)
今日聴いた音楽    
september         
歌 竹内まりや 1983年発表 アルバム VIVA! MARIYAから。 しかし、安易と言えば安易すぎる選曲(笑)
 音源はLPレコード





月になりましたね。これを読んでいるみんなの周囲はどうですか? 少しは秋めいてきましたか?

四国は相変わらず暑いです。今原稿を打っている場所の気温が33度です。夕べは27度で

熱帯夜でした。

のところ、雑感の更新がなかなかままならない状態になっています。

実は、ちょっと今、別の原稿を書いています。それが、ちょっと不思議なことなんだけど、今までは

別の原稿を書いてて、またもうひとつ別のを書いていて、さほど違和感がなかったんだけどね。

たとえば、原稿Aがこんなので、、。




俺は、気がついたときは、マサトに後ろから羽交い絞めにされていた。

マサトの息が俺の耳にかかる、マサトは俺が耳を愛撫されると、声をあげるのを知っていて、集中して攻めてくる。

マサトの手が俺の身体中を撫でていく。「何だこの乳首は?」と耳元でマサトが言う。

俺は意地でも声をあげない、と思う。「ホラ、もうこんなに勃って。スケベな身体だよな。いつからこんなふうに

なっちゃったんだよ。」そういいながら、奴は、俺の感じる場所を次々にいたぶる。

「ちっ!」下をまさぐられて、俺は、とうとう短い声をもらしてしまう。


時に書いている原稿Bは

「万葉集」の中で一番好きな歌人をあげよ、といわれたら、私は人麻呂でもなく、額田王でもなく、家持でもなく

山部赤人を挙げるだろう。赤人の歌は、「あまりに形式的で、破調も全くなく、人間性の発露もみじんもない

何がおもしろいのだ」と、いう人も多いと思う。

しかし、それを言うのであれば人麻呂とて同様であろう。ではなぜ、人麻呂や赤人の歌がおもしろくないのか

といえば、彼らには「宮廷の歌人」としての立場があったからだ。 「オオキミ」の狩に付き添って狩場に行き

狩の前に、その場所の地霊に対して、予祝儀礼を行う。つまり狩が安全に行われ、かつ豊かな狩の結果を、、

という祈りとして「歌」を捧げるという役目があった。その歌の形式は「祝詞」と同様、厳密な形式があった。

万葉集に収められた赤人の歌は、ほとんどがそうした儀式の歌である。従って形式と約束事に定められた

形式からはみ出してはいけなかったのだ。山上憶良が歌ったような個性的な表現と言うものを、赤人は持ち込んでは

いけなかったし、立場上そういう歌は作れなかった。そういう事情がある。、、、、、




までなら、こんなふうに平行して書いても書けてたんだけどね。今回は原稿書いていたら、もうその中に入り込んで

書いてて、、。ちょっと別のものを書く、ということができない状態なんだ。

から、更新がちょっとおろそかになっています。 今、その原稿が「最後の坂」に来ています。この坂を登りきると、

大体の目処は立って、一気に下って、終了。ということになると思います。 その一度書き上げた原稿を9月中に

一度書き直して、9月の末に校正をして、最終チェックをして、提出、ということになる予定です。

226−2にも書いたように、木曜・金曜とマッシヴさんが、わざわざ四国まで尋ねてきてくださいました。

で、マッシヴさんは、ご存知のようにゲイ・ビデオの批評のサイトを作ってて→ここです。もうそのアクセス数が、1日に

1、000とかいうようなアクセス数の超人気のサイトなんだけど。それが実際にお会いしてみると、折り目正しい

とても常識的な方でね。で、俺の住む街を車で案内して、ちょっと俺の部屋に来ていただいて休憩をしたんだ。

ょっとそのときに俺が気になってたことを言ったんだ。「実は俺のサイトからマッシヴさんのサイトにクリックしても

すぐに飛べないんですけど。」と言ったら、調べてくれて、まぁそれはすぐに解決したんだけど。 でまぁ問題が解消

されたから、俺のPCにマッシヴさんのサイトが出たわけね。そうしたらマッシヴさんが、自分で自分のサイト見て

「うっわー、エロ満載だなぁ。」 ってちょっとびっくりしたような反応を示されて。

ぁ人のパソコン画面で自分のサイト見る、なんて機会はあんまりないよね。それからパソコンによって解像度とか

画面のサイズとかは異なるから、自分がいつもサイトを編集するときと、ちょっと雰囲気とかサイズが違って出る。 

そうしたことも含めて改めて客観的に画面を見た、と。そうしたらさ、「こんなすごいトップだったんだなー」

ってちょっと困ったふうにおっしゃる。(笑) 「うーん。これはちょっとなぁ、、。」とか。 

イビデオ批評のサイトを持ってるから、と言ってエロ満開で、、っていうことばっかり考えているんじゃないものね。 

(中には誤解してる人もいるけどね。) だって、批評、っていうことになったらホント大変なんだもん。それにのめりこむんじゃ

なくて、手前のところで立ち止まって、客観視する、っていう作業が要るわけでさ。 そう考えると、すごく柔軟で強い

感性じゃなきゃダメだよね。それがないと「オタク」とか「2ちゃんねらー」になっちゃうわけでね。 

ういうこともあって、二日間お話をしていてマッシヴさんのほうから、そういうゲイビデオのことが話される、ということは

ほとんどなかった。その反面、延々とスケベな話をしていたのは謙介のほうでね。(笑) 何度彼に「謙介さんてばぁ」と言われた

やら。で、とどのつまりに「京都の古本屋の話なんか書いている場合なんかじゃないですよ。どうしてもっと、こういう今してる

ような話をアップしないんですか? そっちのほうが絶対おもしろいのにぃ。」と言われてしまいました。

実際会った人に何度も言われますです。 「文章と会った実際とは全然違う」って。(笑) 

ういうことで、もう少しして山が越えられたら、また定期的に更新していきたいと思いますし、もうちょっと「本人の実勢」(笑)

を反映させた文章も書きたい、と思っています。

りあえず、身体は(とりあえず、としか言えないんだ。主治医が 半年しか見通せない、って言うもので)安定していると

思います。

んでくださっているみんなも、そろそろ夏の疲れがどーっと出る時期です。身体には気をつけてください。







表 紙       過去の目次に戻る