過去の目次に戻る


 


                                              「風のたより」に行く


2月28日   企業秘密          雑感その581  

 

             
         今日聴いた音楽  ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲 第一番 作品15
                                 ピアノ演奏   ルドルフ・ゼルキン   小澤征爾指揮 ボストン交響楽団演奏
                                   1983 年 ボストン シンフォニーホールに於ける録音盤

                            
                     



ウルに住んでいたときに、当然のことながら一年に何回か日本に帰る、ということがあったんだけどね。

たとえば韓国から日本に帰る場合、おそらく大抵の人は反射的に飛行機、っていうか、まぁ飛行機しか

考えない、って思うのだけど、西日本に実家のある俺の場合は、船というのも選択肢にはできる。

ちろん、飛行機で帰るっていうことのほうがダントツに多かったんだけど、用事で、釜山

なんかに寄るとか、飛行機が全然取れなかった、とか、たまに雰囲気をかえて船で、っていうこともあったんだ。

船で帰るときはね、ソウルから、高速バスなり、特急のセマウル号で釜山まで行って、

そこから、船に乗る。っていうことだったの。ソウルから釜山まで列車だと4時間。高速バス

だと5時間くらいかな。バスは、一応5時間、っていうんだけど、途中の道路事情によって

所要時間なんて全然変わってくるから、到着時間の延着っていうのが結構あってね。

事故だってあるし、韓国の車の運転自体が荒っぽくて、だからバスもちょっと恐い、っていうのもあった。

マウル号は一時間おき。バスは釜山行きは、南部高速ターミナルから、もう5分か10分おきくらいに出てた。

だから、利便性っていうことで言えば圧倒的にバスではあったのだけど、定時到着、っていうか次に

接続がある場合は、やっぱり確実度が高い列車のほうを使うことが多かった。

、船、っていってもいろいろ航路があってね。たとえば、フェリーだったら、博多(福岡)行き、

下関行き、神戸経由大阪南港行きの3つが俺のいたころはあったんだ。(今は大阪行きは

なくなって、広島行きができた。)後、高速のジェットフォイルっていうのがあった。俺の場合

大抵は、JR九州運行のジェットフォイル、「ビートル」に乗ってた。真っ黒の塗装でね。だから俺たち「黒」とか

「黒船」とかって冗談で呼んでた。黒船って、言ったってああた、ペリーじゃないんだから、さ。(笑) これだと、

釜山港から博多港まで、3時間。午前中10時に釜山を出て、昼の1時には博多の港に着いた。

(今は運行時間も変わって便も多くなっているけど。)俺が乗ってた最初の頃なんか、お昼を

またぐから、途中お弁当さえ出てたんだよ。(これはしばらくして廃止になった。)で、ほら何せ国際航路

だから、着船して降りると、一応入国審査っていうのがあって、2時ちょっと過ぎくらいにJRの博多駅

着いて、そこから新幹線で帰る、ということもよくあった。それから途中まっすぐ博多駅に行かずに、

「長浜」に行って本場の長浜ラーメンを食べて、、ということもあったんだ。(笑)博多の長浜ってね、

東京で言えば築地みたいなところで、海沿いの魚市場のある場所なんだよ。それとか、九州場所の

相撲会場もこの博多港近くなんで、その時期に着いたら、やたら相撲の力士ののぼりがはたはたと

してて、とてもにぎやかだったこともあったなぁ。(今思い出した。)

、まぁ大抵が、このジェットフォイルで帰って、フェリーはめったに乗らなかった。フェリーだと

ゆっくり船内のお風呂に入ってのんびりできるというところは良かったんだけど、
安い2等だと、寝る場所を確保

しないといけなくて、早くに行って順番待ちをするとか、狭い船室でタバコの煙がもうもうと

なってて、そこに長い時間閉じ込められるのは、ちょっとなぁ、っていうこともあった。後、ちょっと

時間がかかりすぎで、時間を持て余す、っていうことがあったのと、フェリーそのものの運賃は安いの

だけど、何せ航海時間が長いから、途中、晩と朝とご飯を食べなくちゃならなかった。だけど、船内の食堂

って、値段がやたら高いわ、まずいわ、というので、その食事代を出していたら、結局安くはない、って

いうことになったんだ。だからまぁ3時間くらいのジェットフォイルで帰る、っていうのが一番手っ取り早かった。

こういうのが船の場合ね。

行機は、俺の実家の街に直行便があったから、それで帰る、っていうことになった。

、飛行機のチケットなんて、旅行代理店とか、その航空会社のオフィスならどこでも発券してくれるんだけど

俺は街にしょっちゅう出てたから、新世界百貨店の地下のパン屋さんに行って、そのついでにそこからそう遠くない、

アシアナ航空の本社営業室まで行って買うことが多かったんだ。俺が居た頃はね、ちょうど、このアシアナの本社のビル

の前から西を見ると、日本時代の料亭の建物がまだ廃墟みたいに残ってたの。後から戦前の地図を見たら

その辺、ちょうど新橋とか赤坂みたいな花柳界だったみたいでね。その辺には芸者さんを仕切る、京城検番

もあってね。そういうことで料亭の建物が残ってたらしい。何せこの南山山ろく一帯は、戦前は日本人の居住区

だったから、その名残があるの。

シアナの本社に入っていって、「オソオセヨー」(いらっしゃいませ)って言われて、

カウンターに座って、おねえさんに、「ソウルから俺の実家の街までの往復のチケットを欲しい」、

って言うとするでしょ。そうしたら、おねえさんが「アラッスムニダ」(わかりました)って言って、

すごい勢いでキーボードを叩く。何か打っては、リターンキーをバシッ!っていう感じで豪快に打つの。

で、打ったと思ったら、今度は、引き出しからなんか書類みたいなものを出して、それをこそこそと見ながら、

今度は電卓をひざの上に置いて、何か計算をする。何度か数字を入れる。どうもね、その入れ方も結構

複雑みたいなのよ。

度もキーを叩いている感じでね、簡単に出てくる、と言った感じではなかったの。運賃なんてさ、素人が考えると

どうせ決まってるものなんだから、何もそんなふうにややこしく計算する必要なんてないはずでしょ、普通は。

それが、え? ってこちらが思うくらいえらく時間がかかるの。そうしてようやっと出てきた数字を確認して、

俺の方に電卓だけ、ぬっ、と差し出すんだよ。

字はディスプレイに51万4千ウォン(日本円で約51400円)と出ている。ソウルで買う往復値段がこれ。

同じコースを日本で買ったら、片道が53000円くらいする。相当に値段の開きがある。

で、俺聞いたんだ。「日本のアシアナで買うと片道が、5万以上するんですよ。ソウルで買うと同じ線が

半額ですよね。一体この線の運賃、っていくらなんですか? 」って。そうしたら、おねえさん、

ニコニコしながら「イゴ、ピミルエヨ。(それは秘密です。)」だってさ。まぁねぇ、航空運賃なんてさ、

実際はあってないようなものなんだ、っていうのはみんな知ってるよね。だって、ディスカウントチケット

の店で見たら、成田⇔ロンドン往復とか、関空⇔ニューヨークなんてさ、もう一体どうしたの? っていう

ような安い値段のだってあるもんね。そういう値段のからくり知らないわけではないけど、、でも

秘密よ。とか言って教えてくれない。ケチ。いけずぅ。(笑)

業秘密、と言えば、こっちもなんだけど。俺が住んでた東大門区回基洞に、結構おいしい焼肉屋さんがあってね。

最初は、友達に連れて行ってもらって、一度食べたら、うん、おいしい、っていうことに

なって、よく行ってたお店なんだけどね。そこのアジュンマ(おばちゃん)に、この焼肉のたれおいしいですね。

どうやって作るんですか?って聞いたら、「そりゃあ、企業秘密よ。」って言って教えてくれなかった

んだ。だけど、とうとう俺が日本に帰る、って言ったときに、「ソウルのアジュンマを思い出して

作ってね。」と言われて、とうとうレシピを教えてもらいました。(ホントに、日韓関係なくオバサン受け

だけはいい謙介。笑)「誰かに教えてもいい? 」って聞いたら、「いいよ。」ということだったので

ちょっとここに公開しておきます。

ず豚肉の場合。これは、「もみだれ」で、焼く前に肉をこのたれでよく混ぜ合わせるというか

もみこんで味をつけておくたれです。

しょうゆ    大さじ2
黒砂糖     大さじ1
焼酎      大さじ1
コチュジャン  大さじ2分の3
ごま油     大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 少々

れだけの材料をボールに入れて、そこに豚肉を入れて、もみこむようによく混ぜてから、後は焼けばいいんだって。

やっぱり企業秘密は黒砂糖と焼酎にあったみたいですね。(笑)

に牛肉の場合。これはもみだれ、とつけだれと両方あります。

ず、もみだれ

しょうゆ50cc
砂糖    大さじ2
酒     大さじ1杯半
おろしにんにく小さじ1
粉唐辛子  小さじ4分の1
こしょう  少々
すりごま  小さじ2
ごま油   大さじ1
ねぎみじん切り 5センチ分くらい

、まずしょうゆと砂糖、酒を小さな鍋に入れて火にかけます。それで、砂糖が溶けたら、火を止めます。

よく冷ましてから、後のおろしにんにく以下のものを入れて、もみだれは出来上がり。

このもみだれに牛肉を入れてまぜてなじませておきます。それから焼く。 で、普通の牛肉なんて

高いから、おんなじ牛でもちょっと部位を変えて、ハラミ(横隔膜)なんかだったら、ちょっと安いかな。(笑)

だもんで、うちはハラミ専門なんだけど。(笑)

ぎに、その焼けた肉をつけて食べるつけだれのほうです。

つけだれの材料

しょうゆ50cc
砂糖   大さじ3
みりん  小さじ1
酒    大さじ1
水    大さじ4
レモン  2分の1個分
りんご  4分の1個分

けだれは、まず小さなお鍋にみりんとお酒を入れて沸騰させます。すると火がぼっ、とついて

これでまずアルコール分を飛ばしてしまいます。(これを煮切ると言うんだけどね。)

で、そこにしょうゆ、砂糖、水を入れて、砂糖が溶けたら、火を止めて鍋からおろして

冷まします。冷めたらレモンを薄く切ったものと、りんごをすりおろしてそこに加え

(面倒だったら、そのままでも)漉してできあがり。

みだれで混ぜ合わせて、肉を焼いて、焼きあがったらこのつけだれをつけて食べるということですね。

あ、それからちょっとかたい目の肉の場合、もみだれの中に大さじ1ぱいくらい「サイダー」を

アジュンマは入れてました。はじめて見た日には、目が点になりましたですね。知らないわけでは

なかったんだけどさ。だけど、いきなりたれを作っててね、アジュンマ「この肉はかたそうね。」

と言ったかと思ったら、冷蔵庫から「チルソン(七星)サイダー」の瓶を出してきて、ドドドドと

肉にかけたの。(業務用で何キロもの肉をたれにつけてたから、サイダーの量も多くて一ビン分

丸々入れていた!)

イダーを少し入れると肉がやわらかくなるんだそうな。

ウルで直接俺が聞いてきた味です。是非なんかの折に試してみてくださいね。(笑)






2月25日   再び荒野の端っこに立って      雑感その580 

 

             
         今日聴いた音楽     蒼氓     歌 山下 達郎   1988 年
                            
                     
                                               

介です。お待たせいたしました。また戻ってきました。

まず、不在の間も待っていてくださったみなさんにお礼とおわびを申しあげなくてはなりません。

それから、その間のご報告もしたいと思います。

月10日の「226−2」で、俺はどこにも居場所がない、と書きました。それを読まれた方は

さぞかし面食らわれたり、不快に思われたことだろうと思います。いきなり面と向かって「居場所がない。」

と言われても、それでは、言われた側は対処のしようがないのです。「そんなこと、おまえが自分の中で

何とかしろよ。」ということしか言えないはずです。剥き出しの言葉を吐いてしまいました。申し訳

ありませんでした。吐き気と不眠がずっと続いて、多分ちゃんと言葉を考えて話す、という判断が

できなかったのだろうと思います。ごめんなさい。

10日間、それは長いような短いような不思議な時間でした。最初の5日くらいは、どうしても身体が

しんどくて、仕事は行ったり行かなかったり、その日の体調で決めていました。ちょうど一つ大きな仕事が

終わった後だったので、割と自由に休みをもらうことができました。主治医から処方された薬を飲んだり、

たまに起き上っては、外の空気を吸いに近所の眺めのよいお寺からぼーっと景色を眺めていたりしました。

そうやって薬を飲んで少しずつ、副作用を抑えていきました。一番うっとうしかった吐き気が去ると

ちょっといろいろなことを考える余裕ができてきました。うつ状態はあるものの、ひとつ状況が改善されると、

ずいぶん違ってきたのも事実です。

だ、身体の状態は一進一退でした。昨日より、今日がまし、と思っても、その翌日はまた、どーんと

落とされたようになってしまって、安定していませんでした。それでも、新たな抗うつ剤の効果も

あったのかもしれません。季節も冬から春へ、日一日と日が長くなっていたのが幸いしたのかもしれません。

そうして少しずつ、ほんのすこしずつではありますが、何かをしよう、何かをしたい、という気持ちが

戻ってきました。とりあえず部屋の中を少しずつ片付けていきました。

月の11日ごろはひどい状態でした。立ち上がろうとすると、足元がフラフラすることがありました。

立っていられなかったのです。足元から、すーっと砂が零れ落ちて行って、自分の立っている場所が

なくなるような気がしました。吸い込まれていって、それでおしまい、というような感覚です。

直、誰かに横にいてもらって手でも握っていて欲しい、という気持ちになりました。でないと、

その場に自分が倒れ込んで行ってしまいそうでした。ちょっと気分もひどくて、寝てさえも

いられないのです。それで更新をお休みする、と書いたのでした。このうつ状態のことについては、

薬の副作用と、もともとの自分自身の状況が増幅されて、余計ひどいことになったのだと思います。

の間、何人かの人から、お見舞いのメールをいただきました。そんなお送りいただいたメールが

かろうじて、自分と「現実」を結びつけていてくれていたのだ、と思います。そうして、読ませていただいて、

荒野を歩いている仲間がいるのだ、ということに改めて思いを致しました。はるか彼方、

何百キロ、何千キロの向こうで、同じように歩いている人がいるのです。荒野は、確かにろくでも

ないことだってごろごろしています。けれども、時々ものすごく不思議なことに、胸の躍るような

うれしいことも起こります。それは何の巡りあわせなのかは謎です。文字通りの僥倖です。だけど俺は

その僥倖を素直に喜びたいと思います。

の場合は、たまたまこうして途中で出会った人の中に、気の合う人が何人かいてくれました。

リンク先の「Fragments」のタクトくんからは、「元気になってまた韓国料理の紹介をお願いしますね。」

という言葉を託されました。そうですね、また辛くない韓国料理の紹介をしなくてはなりません。

ぽりたかくんや、Joさんやみしまくんからも、「ゆっくり休んでください。また再開を楽しみに

しています」というメールをいただきました。それから未知の方からも。


んないろいろな状況の中で、何とか自分と折り合いをつけながら、そうやって自分の人生を必死で

歩いているのに、自分のことでさえ、ままならないことだって多々あるだろうに、俺のことを気にかけて

くれている、という気持ちのこもったメールが、支えになりました。それから、直接のメールという形に

こそならなかったけれど、何度か「表紙の字」が変わったのではないか、と思って見にきてくださって

いた方もいらっしゃったと思います。「僕の事情U」のゆきくんからは、2月16日の日記の中で

過分な紹介をしていただきました。更新が途絶えたら、
カウンターの数だって、さほど動かないだろうと

思っていた俺は、その数字を見て驚きました。
改めてそうした俺の不在中にアクセスしてくださった方々に

心からのお礼を言いたいと思います。

本当にどうもありがとうございます。


       
 ×         ×         ×



んどさがちょっとおさまった時は、気分を換えるために二つのことをしていました。

ひとつは、去年中断して放りっぱなしにしていた、小説をもう一度書きはじめたこと。

そうしてもう一つは、自己紹介のページを書き直したことです。遅ればせの自己紹介、

みたいなものですが、よろしければそちらにも目を通してやってください。

なさんのおかげで、またこの荒野に立ち上がって歩く気力が出てきたように思います。

(また、すぐこけるかもしれませんが。)そのときは、そのときで、ためらわず休もう、と

思います。休んでこその「力」も湧いてくるでしょうし。孤独なのは、自分ひとりでは

ないのだと思いながら、またこの荒野を歩いていきたいと思います。

実は一昨年、原稿用紙100枚ほどの小説を書きました。その小説で昨年、ある文学賞の新人賞をいただきました。

記者会見の席で俺は、「文章を書く、という行為はとても孤独です。一人でぼつぼつと考えてきたこと、

思ってきたことが客観的に評価された、ということをうれしく思う。」と話しました。確かにそのことで、

胸をなでおろしたのも事実です。が、しかし、それは今まで考えてきたことが、一定の評価をされた、

ということでしかありません。自分が今、歩んでいる足許の問題、それから、将来を見通したときに、

自分の身体のこともあって、自分は一体何をすればいいのだろう、と思いました。昨年の後半は、ずっと

そのことで悩み、迷っていました。身体のこと、将来のこと、を思ううちに自分の生きる意味は、一体何だろう、

というところまで突き詰めて考えていました。

直に言うと、いまだその回答は保留のままです。いや恐らく、そんなもの当分出やしないことだろうな、

とも思っています。現実と言えば自分の身体のことも含めて、更新をお休みする前と今でも、

状況は何一つ変わっていません。

だ、一つ変わったとすれば、自分自身が今の状況について改めて覚悟しなおした、ということでしょう。

この10日間、自分と向き合ってきて、自分の今の状況に対して、もうこれで行くしか、他には方法はないのだと、

改めて悟らざるを得ませんでした。多分、こんなふうにがくっ、と来たのは、ちょっと身体的にきついことが

いろいろとあって、かつて一度ちゃんと決心していたはずのことがぐらぐらとして、その気持ちが緩んだのだろう、

と思います。

学校の時の給食の時間に、俺の隣のテーブルにいた奴が、牛乳を飲みながらよく「これを飲んだら死ぬまで生きる。」

と茶化して言っていました。前にも雑感でこの話はしたと思います。確かにそうです。

分自身、いつまで生きられるのかは分かりません。けれども、死ぬまではちゃんと生きて行こう、と

改めて思いました。 荒野をどこまで歩けるか分かりません。今回のように一人ではしんどい時も

また来ると思います。それに歩く意味もはっきり見つかったわけではありません。けれどもそうした

答えが出ないのであれば、とりあえず立ち上がって歩き出すしかないな、ということなのだろう、と。

見切り発車で、「分からないけど、それを見つけるために歩く」という、一応の結論を

出しておくことにしました。



       
 ×        ×        ×



日聞いた音楽は、山下達郎の「蒼氓」 という曲です。 ソウルでオリンピックのあった1988年に

出たレコードです。メインボーカルは山下達郎ですが、バックコーラスは桑田佳祐と原由子、竹内まりや

と山下達郎の4人で歌っています。

氓」とは難しい言葉ですが、そうぼう、と読みます。言葉の意味は、人。そう、どこにでもいる

ごく普通の人という意味です。(氓」 だけなら、「移民」という意味もあります。)

この「蒼氓」という言葉は古い言葉で、『日本書紀』にもすでに「蒼氓」と書いて、「おほみたから」と

読ませる用例が出てきます。もちろん意味は人、とか、名もなき人々、国民、民草(たみくさ)という意味で、

現代の語と変わりはありません。

この2週間の間、俺はこの曲を何度も聴いていました。


---凍りついた夜には

 ささやかな愛の歌を

 吹きすさんだ風に怯え

 くじけそうな心へと

 泣かないで この道は

 未来へと続いている

 限りない命のすきまを

 やさしさは流れていくもの

 生き続ける事の意味 

 誰よりも待ち望んでいたい
----

          引用は ー蒼氓ー 山下 達郎 詞 1988年発表 アルバム「僕の中の少年」所収 から 


そして、もう一度一人でこの荒野を歩いて行こうと思いました。

のサイトを見てくださっているみなさんへ。改めて、これからもよろしくお願いします。






2月14日  「百の扉」をごらんくださっているみなさんへ 雑感その579

 


             今日聴いた音楽   正夢    歌 スピッツ   2005 年
                          
  
                     
                                               

つも、百の扉を見にきてくださってどうもありがとうございます。

理人はイケメンでもありませんし、おおっ!ていうような画像があるわけでもない、テキスト

主体のサイトですが、みなさんの有形無形のいろいろな励ましのおかげで、ここまでくることが

できました。最初はアクセス数が一日に「3」とか「1」っていう数字だったのを考えると、

多くの方に見ていただいているのだな、と感じています。ありがとうございます。うれしいです。

26−2のページをごらんいただくと分かるのですが、俺は今、一週間に一度、がんセンターに通って

います。ある病気を抱えています。その病気はだんだん治癒する確率は上がってはきているのですが、

まだ今の医学で完治できるのは、全体の3割程度です。同じ病気でも薬の劇的に効く人と効きにくい人が

いるそうで、俺の場合はその効きにくい方なんだ、という主治医の説明でした。

はいえ、今のところ、病状はさほどひどくなくて、日記にもありますように、ほぼ健常な日常生活を

送ることができています。ただ、現在は去年の12月から開始した4回目の治療の途中で、いろいろと

副作用が出ています。この治療は、1年間続きます。(場合によっては1年半かそれ以上の延長も、とは

主治医は言っていますが。) とはいえ、さっきも言ったようにこの治療をしても完治は、あまり

考えられません。従来より、若干予後の状態が良くなるかなぁ、という可能性がある程度です。

の、今している治療の薬の副作用がきついのです。

立した患者を目指しているので、大抵のことは自分一人で片付けています。ただ、ちょっとこのところ、

多分薬の副作用だと思うのですが、あんまり体調が芳しくありません。それとともに気力もなえています。

以前から、こういう時が遠からず来ると思っていたので、誰か近くに居れば、と思って、地元の掲示板に

何度か友達募集、とかパートナーの募集、ということを出してみました。けれども前にも書きましたように、

残念なことにそういう人はみつかりませんでした。

すから、シングルです。まぁ、ゲイのシングルなんて、別にさして珍しいことではありません。

いろいろなゲイの方のサイトでも「シングルです。恋人募集中。」っていういうプロフィールの人はいくらでも

いらっしゃいます。だから俺がシングルであったとしても、それは決して珍しいことではないですよね。

だ、病気を持っていると、ちょっとしんどいな、話を聞いてもらいたいな、という時があります。

今がその時期に当たっています。先日来、ちょっとその状態がひどくて、3連休の間は、ずっと

休んでいました。なるべく楽しい前向きなことを考えて(このサイトの模様替えとか、新しい

小説のプロットとか)いました。また何人かの方から大丈夫か? というメールもいただきました。

本当にどうもありがとう。言葉に言い尽くせないほどうれしかったです。

の中には、本当に大変な境遇の方がいくらでもいらっしゃいます。突発的な天変地異

や戦火で、それまでの生活を根こそぎ奪われた人。生命の危険にさらされている人。

この今の瞬間に世界中で何百万という人の命が無駄に亡くなっていっているという現実。

そういうことを考えたら、俺のこの悩みは、アホみたいなものかもしれません。

分自身、こういう状態は過去にも何度かあったので、どうやってやり過ごせばいいのか、

という方法は少しはわかっています。ですから、決してこれ以上ムチャクチャなひどいことにはならないと

思いますし、一番ひどい時期は、多分抜けたように思います。けれども、もうちょっと

浮かび上がるまでには、自分の中の整理をつけたりする作業も必要のように思います。気候の一番

寒い時期には、次の季節の準備が行われている、と言います。

のために、もうちょっと時間が必要かな、と思っています。先週、日記にそういうしんどいことを

少し書いたのですが、折角見に来てくださっているのに、何か「自我の垂れ流し」のような日記で、

果たして読んでいただいてどうだろう? と、思いました。こんなのでは、あまりに読んでくださる方に

失礼ではないか、と。

、そういうようなことをあれこれと考えた結果、しばらく、そう、ほんのしばらくの間ですが

更新をお休みすることにしました。

う長い時間はかからないと思います。ですから、少しの間、時間をいただくことをお許しください。

その間、もし何かありましたら、個人的にメールを下されば、お返事はできると思います。

ひとりは、正直つらくてしんどいですが、何とかやりすごしたいと思っています。表紙の文字が

また変わっていたら、謙介が戻ってきた、と思ってください。そうしてまたいろいろな話に

おつきあいいただければ、俺もうれしいです。

れではまた。一陽来復の春、聖ヴァレンタインの祝日に。






2月10日  病院のごはん        雑感その578

 


             今日聴いた音楽    MY FOOLISH HEART  歌 阿川泰子 1981 年録音盤
                          
  
                     
                    
                           

日、朝、郵便局に寄ってエアメールを出して、それからがんセンターの横を通ったんだ。

ちょうど時刻は朝の7時10分ごろでね。暗い雨模様の空に、病棟の灯りがついてるのを

見たら、あ、そうだ、そろそろ朝食のワゴンが来るころだな、って時計を見て思った。

れで思いだしたんで、今日は、そのがんセンターのご飯のことを書きます。

昨日手術のことを話したでしょ。でね、日本もちょっと前までは、手術をしてから後、すごく安静に

安静に、って言われることが多かったんだけど、最近は(まぁ病院によるのかもしれないけど)

特別動かしていけない、って言う場合は措くとしても、できるだけ早い時期から動いたり

起きたりして身体を動かすようにしなさい、っていうことを言われるようになってきてる。

俺もね、まぁ手術が、そう難しくなかった(でも命を落とす人も居はする)ので、

ちょっと安静に、っていう期間はあったんだけど、2、3日したら、主治医の先生が

そろそろ、動いてかまいませんよ。ということを言ってくれた。と、言ってもおなかを切ってる

から、ちょっと前みたいに、ばりばり動くなんて出来ない。俺の入院してた病棟は

5階の東病棟、っていうところだったんだけどね。今日は、4階まで降りて、また上がる。

明日は、3階まで降りてまた上がる、っていうことを少しずつやっていったの。

まぁそれくらいの何か目標を作って、それでがんばるんだ、っていうテーマでも

持ってないと、とてもじゃないけど、一日が持たなかったんだよ。

さぁ、そういう病院で何が、楽しみ、って言うと、そりゃあ食べることくらいでしょ。

でね、入院する前から、がんセンターのご飯は割といいから、っていう情報を聞いて

いたんで、内心、ちょっと期待はしてたんだ。

、しかし、、、。そうなの。もうねぇ、、期待はすっかり裏切られるようなメニューでさ。(笑)

それとね、輪をかけて言えば、例によっての薬の副作用で、全然食欲がなくなってしまった、

っていうこともあった。もうねぇ、注射と、薬の投与が始まってから、ドンドン食べられなくなって

しまってさ。ホラ、あのハーゲンダッツのカップ入りアイス、ってあるでしょ。

あれが3さじしか食べられないんだ。3さじも食べると嫌になって、もう食べられなくなるんだ。

健康な人から見たら、もう信じられないようなものでしょ。 大好きなうどんだってね、

俺、まぁそれ以前の元気だった一回にうどん2玉くらいは食べてたんだけど、それが1玉

食べるのがやっと、っていう状態。ひどいときは1玉の3分の1残したりね。もうこれも

みんな薬の副作用だって。

、病院のご飯って、ホラ、普通におなかを膨らます、っていうことと、もう一つ

治療食、っていう側面があるからさ、たんぱく質なら謙介の場合一日○○グラムで

炭水化物は、一日△△グラムで、っていう規制があってさ。その中で調理をしたりメニューを

考えなくちゃいけない、ってことになってるらしい。

けど一番困ったのが、朝食だった。朝はね、味噌汁と、ご飯と、ちょっとしたお野菜

と、あとくだものと牛乳、がついた。でね、ずっとご飯だったんで、俺途中で、パンにしてください

って言ったの。ナースステーションの横に一週間の給食メニューが貼ってあって、それには確かに

パン食の朝食メニューと、ご飯食のメニューが貼ってあった。だからさ、俺は、ご飯からパンに

なったし、パン食のメニューになる、とちょっと期待してたのさ。

うしたら、なるほど主食はパンになったんだ。いろんなパンが日替わりで出てくるの。

今日はロールパン2個、次はにんじん入りのロールパンが2個、次は、食パン2枚、

っていうふうにパンが確かに出てはきた。けどね、後は何にも変わらなかった。

だから生食パンにイチゴジャム。お味噌汁。ほうれん草のおひたし。バナナ、牛乳、という

とってもナイスなお献立で、もう目がくらくらしてしまいましたわ。(笑)

ね、食パンは生なのね。トースターは遠く病棟中央の湯沸し室にある。さっきも言ったように

階段一階分降りるのがやっとの人間が、文字通りふらふらと歩いて、湯沸し室まで行って、パンを

オーブントースターで焼いて帰ってくる、というだけで、まぁ15分はかかるのよ。

まぁリハビリって思ってやってはいたけど。帰ってきたらパンはもう冷えてしまってるし

お味噌汁はいわずもがな。で、食欲はない、で、さ、冷えてしまったパンに味噌汁

をちょっと飲んで、もういいや、っていうことになってた。だって、バナナなんて

半分でよかったくらいなのに、、一本もあって、すっかり持て余してたし。

、そうだ、これはもう何度も言ったことなんだけど。けど、もうぜえええええったい食べたくないので

また書いておこう。(笑 またはじまった、位に思っててね。古い読者の皆さんは。)

ね、別に大根おろしは嫌いじゃない。缶詰のみかんとか、黄桃だって好き。だけどさ、

フルーツおろし和え、って言ってみかんとか黄桃を大根おろしで和えたのが出るんだよ。どうやって食べるのさ。

しょうゆかけて?そのまま? それがさ、何か病院の管理栄養士さん、このフルーツおろし和えが

いたくお気に入りのようで、週に1回は必ず出るんだ。でさぁ、

食べ終わったら、廊下にワゴンが置いてあって、そこにトレーごと返しに行くんだけど

横に残菜を入れるバケツがあってね。見たら、やっぱりフルーツおろし和えの日は

それがどーんと入ってるの。残菜の確認なんか調理場でしないのかなぁ。こういうメニューの

時は、残が多いから、メニューを変えよう、とかさぁ、、。ね、そういうのが

あっていいと思う。


会の病院でも進んでいるところは、バイキング形式にしてみたり、とかさ、

毎日、明日のメニューを見せてくれて、希望を聞いてくれる、とか言うシステムの

病院もあるみたいだよね。もうちょっと病人の気持ちを考えたようなメニューとか

システムを考えて欲しい、ってもう真剣に思う。

院なんかしてたら、ホントご飯しか楽しみなことがないもんね。単調な、場合によったら

希望があんまりもてない、っていうときに、せめて食事が、っていうことで言えば、やっぱり

そういう病院の食事って大きい意味を持ってる、って思う。そりゃあ、みんないろんな家が

あって、その各家々の味つけがあって、そういう中でみんな育ってきてる。ましてやがんセンター

なんて、お年寄りが多い病院だったから、もうそういう意味では若い人みたいに食べ物の好みが

柔軟じゃなくなってる、っていうこともあると思う。けどね、単に食べさせられてる、っていうんじゃ

なくて、自分で主体的に食べる、が、がんセンターでは、ホント生死を分かつもの。口から

食べる、っていう患者さんは、治る、っていうこともあるけど、口から食べられなくなったら

だんだん衰弱だって激しくなるしさ。そういうの、多分わかってはいると思うけど、、

って、こないだも栄養士の友達にその話をぶつけたら、うん、なかなか栄養士の人でも頑固な人が

いてね、自分のやり方を変えないんだよー、って言ってた。

ぅ。だけど、もうちょっとねぇ、病院のご飯って、何とかして欲しいのですよ。ハイ。




月9日  そうして朝がくる。    雑感その577

 


             今日聴いた音楽   けたたましく、朝   世良公則  1987年盤   
                     
                    
                           



のところ、正直言って、眠りが浅くて、ちゃんと寝られていない日が続いている。

多分今使ってる薬の関係なんだ、って思うんだけど。一週間に一度、注射をしてもらって

後、フランス製っていう薬を一日二回飲んでいる。

治医の先生が、これからの謙介さんの治療は副作用がいろいろ出ますからね、とは言ってくれていたし、

今回でこういう治療って、3回目なので、ある程度は覚悟していたのだけど、それでも、治療法が

全部違うから、副作用の出方が、前とは違う部分もあって、正直面食らう、っていうことも多々ある。

、こんな副作用のきつく出るのは、飲んでる薬のせいなんですか? それとも注射のせいなんですか?

って前に主治医の先生に聞いたら、「注射のほうです。飲んでる薬そのものには、そういう副作用って

出ないですからね。」という話だった。

晩寝るときに、今日はゆっくり寝られます、と暗示をかけてみたり、枝雀さんの落語を聞いて

リラックスした気分でそのまんま、眠りにつけるように、とかお風呂でぬるい湯に入って

だらだらと本を読んだりして、そういうのんべんだらりとした気分のまんま、身体を乾かして

眠りにつく、とかいろいろしてはみたんだけど、夜中に何度も目がさめる。

体は、睡眠時間の少ない分、疲れている、と言えば、疲れているのだろうとは思うけど、

今のところ、何とかやってはいる。

の一方で、日記のほうにもあるのだけど、友達とか周囲の人から用事を頼まれて、あれこれ

したりする。 もっとそういうことを制限して、テメエの身体のことを真剣に考えろ、

って、言ってくださる人がいる。

うして、俺が人の用事をするかって、言うとね、ちょっと理由があるんだ。

体が、以前の俺っていうのは、もう人のことなんか全然手伝いもしなかったんだ。

言われたことは、ちゃんとやってたけど、それだけ。人に迷惑をかけてないし、人に用事なんかも

頼んでないし、だから人から用事を頼まれる、っていうのすごく嫌だったし、どうしても、

って頼まれても、「何で俺がしないといけないの?」とかずーっと思ってて、もうやってる間

嫌で嫌で。しぶしぶ、っていう感じでね。見かねたねえちゃんが、「そんなに嫌なら、最初から

断ればいいのよ!」って言ってくるほど、もう「人のことは嫌」っていうのを全身からオーラのように

放出していたんだ、って思う。

までに俺4回入院しているんだけどさ。各回3週間から1カ月くらいなんだけどね。

入院するときも、荷物を自分で作ってね。それから、他の人みたいに、家族の誰かが途中で洗濯物を交換するとか

お見舞い、っていうのがないから、下着は○○枚いるな、とか、途中で病院のご飯が食べられなく

なったら嫌だな、とか思って、ふりかけを買いに行ったり、とかね。(笑)

、やがてがんセンターから「○○日の10時から11時の間に病院に入院してください。」

っていう指示が来る。そうしたら、タクシーを呼んで、自分でその荷物を持って病院に行く。

途中誰も来ないから、荷物がすんごく大きくなってさ。受付で、入院の書類に記入をしていたら

病棟からナースの方がお迎えに来てくれるんだけど、俺の荷物を見て、こんなにあるんですか?

って目を丸くするくらい。(笑)大きなスポーツバッグ3つとか。

科病棟に入院をする。最初はいろいろと書類にサインをしなきゃなんないのよ。まず、支払いは

どうするか、ちゃんと払えるか、ということにはじまって、手術の同意書から、アンケートまで。

あ、そうそう、宗教は何かっていうのまで最近は聞かれたりした。他の患者さんは、大抵家族が

一緒に来てるから、家族のだれかが代理回答するのだけど、俺の場合は、全部自分で、っていうことに

なる。まぁ仕方ないし、そういうものだ、って思ってるからいいんだけどね。

がて検査が数日続いてあって、だから5日くらいして手術になる。手術の前には身体の毛を剃っておく。

ナースの方が「どうしますか、毛剃るの?」って聞くから「自分でします。」って言ってね。で、手術の当日は、

食事抜き。(ひええ。)というか手術後だって食べられない。寝たきりチューブか点滴だもん。

、9時くらいに一度お風呂に入って、身体を洗って、それから、検温と血圧。10時前に、下着を「ふんどし」に

穿き替えて(まぁ。笑)おく。後、手術を受ける患者さん用の緑色の上下の服を着る。その頃になるとナース

の人が来て、準備をあれこれ始める。じゃあ、って食事代わりのブドウ糖の点滴。それから麻酔も。

しばらくすると、ストレッチャーが運ばれてきてね。ベッドからそちらに移る。もちろん点滴はしたまま。

ホラ、こういう場面よくドラマであるでしょ。点滴をしながら手術室に入る、っていうの。まさにあの状態。

、じゃあ、行きますよ、って言われて、ストレッチャーが動き出す。天井が動いていく。あれ、こんなに長かったかな

って思うくらい、ストレッチャーは動いていってエレベーターホールの前で止まる。周囲にエレベーターを待ってる

人もいるのに、優先で乗せてもらって、手術室に降りていく。 3つくらいドアがあって、手術室に入ると

主治医の先生が待ち構えていて、「気分はどうですか?」って聞くの。気分は? って言われてもああた、

巨人の阿部みたいに「サイコーです!」なんていうことはないわけで。「特に変わりありません。」

とまぁ無難な答えをしておく。


、そのストレッチャーから、手術台に移される。ナースの方が4人。シーツの端っこを持って、「せーの」で

さっと移動させる。すごいプロの技だ、、とか思ってると主治医が、「ここは?」って、おなかの辺を指で

叩くようにするんだけど、もう感覚はなくて、分かりません、って言う。そうしたら、胸の辺りに

何か幕みたいなさえぎるものが引かれてね。やおら手術が始まるの。

間にしてどれくらいだろう。もうずいぶん経ったかなぁ、っていうころに、ナースの方が「もうちょっと

ですからね。今縫ってるところです。」と(実況中継)してくれて。しばらくして、終わりましたよ。

って言われて、、後は、再びストレッチャーに移されて、あ、その前におしっこはこれでね、

って言われてさ、カテーテルをペニスに挿し込まれて、これは麻酔がかかってるから別に痛くは

なかったんだけど、醒めてから痛くてさ、、あんまり痛かったから抜いてもらったよ。

ぁそんなこんなで手術が終わって、病室に戻ってきたんだけど、術後24時間は絶対安静。

寝返りもダメ。もちろんトイレもダメ。食事もダメ。ひええ。もう何にも出来ないの。

(別に何をしよう、っていうこともないけど) で、眠剤を注射されて、気がついたら、夕方の

時くらいだった。腰が痛くて痛くて。それからカテーテルを挿入されているペニスが痛い。

でも動けない。そうしてたら、ナースの方が、検温と様子を見に来てくれて。「痛いところは?」

って聞かれたから、「腰と、あ、あそこが、、」って言ったら、じゃあ、管を抜きましょうか、

って言ってくれた。腰は、痛み止めの注射を打ってくれて。(多分モルヒネ) 

で、またうつらうつらしたんだけど、そういう感じでうつらうつら昼間に寝てしまったから

肝心の消灯時間が来て、夜寝なくちゃなんない時間になったら今度は寝られないんだ。

また腰が痛くなってくるし。で、ナースコールをして、また痛み止めと安定剤を打ってもらって、、、

だけどね、ホント寝られないの。その上に何もできないのに、結構頭はクリアに動くから

先の事とか、将来まだ起こってないようなことまであれこれ考えはじめてね。余計寝られない状態。

でも動けない。そのうちおしっこしたくなってくるし、、。最初は我慢してたんだけど、いつまでも

そんな我慢もできないし、、で、やっぱりナースコールしたんだ。そうしたら、

尿瓶持ってきてくれて、で、俺は動けないでしょ。だから、処置してもらったの。いいですよ。

出して、って言われて、寝たまんま、ね。

局明け方にちょっと寝て、目がさめたんだけど、もう腰の痛さは、こらえようがなくて、同じ部屋の

誰かが見ているテレビ番組が聞こえてきて、で、「あ、今○時だから、、」とずっと考えることは、そればかり。

10時になって、身体を動かしてもいいよ、と主治医のご許可が出たときは、今度は、身体が動かないんだ。

本当に、いつもだったら数秒で起き上がる、っていうような動作が、5分くらいかかったりね。

もう起きるだけで、一苦労。

んなこんながあってね。そのときは、手術が目的、っていうこともあったんだけど、それ以上に

薬と注射による治療、っていうのもあってさ。その日から、注射と薬を毎日定期的に処置して

もらうようになったんだ。

れはともかく。そのときに、俺は本当にいろいろな人にお世話になった。だけど、ホラ、見舞いに

誰も来ないから、大抵のことは自分でやってたのよ。洗濯物ができたら、そろそろ歩いていって

洗面所の片隅のコインランドリーの洗濯機に放り込んで、また、取りに行って、今度は、乾燥室に

持って行って乾かして、、できるだけ、自分でやろうと思った。

舞いのお客さんは、表面上は誰も来なかった。けど、その代わりに、毎日手紙をくれた人もいたし、

実は、パソコンも持って行ってて(先代のおなべ2号)、で、前回の入院のときは、ソウルのCUNくんが、

折々に気持ちのこもったメールをくれた。そんなふうに、俺の気持ちを支えてくれた人がいて

本当にうれしかったんだよ。

う前回の入院のときは、そうでもなかったけど、最初の入院のときには、そうやって手紙をくれる友達が

何人もいて、それで、俺、気がついたんだ。自分だけで生きてんじゃないぞ、ってね。仲良くなった

お掃除のおばちゃんとか、移動図書で本の貸し出しに来てくれる、ボランティアスタッフの方とか

そういう人の気持ち、っていうのをすごく感じた。もちろん、一人は一人で、ちゃんと自分のことをする

っていうのもありはするけどね。

後に、本当にどうもありがとうございました、ってお礼に行ったんだけど、「そんなの、仕事ですもん。」

って笑っているだけなのよ。みんな、あーあ。もう見事と言うしかありません。世の中には、こんなにも

すごいプロ意識を持った人が、何気なく当たり前みたいにいるんだもの。

のころからかなぁ、気持ちが変わってきてさ。自分だけで生きてるような顔してるけど、オマエねぇ、、

って自分のことを思うようになってね。こういう経験があって、もうちょっと自分の周囲の人のこととか、

自分と人と、人は、どういうふうに考えるか、っていうようなことなんかを、真剣に考えるように

なってきたんだ。

からこれは病気のおかげだと思う。 元気なときは、もうねぇブイブイやるし、そういうことが

簡単にできるけど、そうじゃない人もいるし、自分だけが生きてるんじゃないしね。

多分、元気でこんなふうに病気にならなかったら、自分以外の人のことを丁寧に考えるなんて

しなかった、って思うし、そんなふうに考えを致すことだってなかった、って思う。

ういう視野が広がった、っていうことで言えば、病気になったことは、悪くはなかった、かな。(笑) 






月8日  丹波の黒豆       雑感その576

 


           今日聴いた音楽   行進曲 軍艦  海軍軍楽隊演奏   1907年録音盤 
                     
                    
                           



朝起きて出勤するときに改めて外の景色を見たら、遠くの山に靄がかかってて、全体は

雨模様の空だった。この風景どこかで見たな、ってずっと考えてて、車に乗ってて、途中で

思い出したの。そうだ、大学のときにバイトで通った丹波の街の空の色だ、って。

では、もう黒豆を炊くときにしか思い出さなくなった、と言えば、ちょっと悲しい。

今日みたいに思い出すことも少なくなってきてしまった。

ーパーなんかに行って、「黒豆」を買おうとしたら、やっぱり丹波、って反射的に思いはする。

でも丹波の黒豆なんて、本当に高い。乾燥した、まだ何にも加工をしていない豆段階で、100グラム

が1300円とかする。だから、逡巡する、というより、「高いから今日はパス」と言って

いつもお安い大豆にしたり、金時豆とか白花豆に有無を言わさずなることのほうが多い。

まぁ「ご奮発」して丹波黒を買うのは、お正月のおせち料理のときくらいかなぁ。

丹波、っていうとね、俺もね、大学のときにアルバイトで通うようになるまで、

丹波なんて全然知らなかったもん。(笑) 行ったこともないし、多分行くことだってもう

あんまりないんじゃないかなぁ、って思ってた。それが、丹波のある町でバイトを

するようになって、毎週土日、何か大した用事がなかったら、ずっと京都市から

丹波に通うようになったんだから、人生何がどう転ぶか分からない。(笑) 

波っていうと、今の行政区分で言えば、京都府と兵庫県にまたがってるんだ。

たとえば落語家の桂文珍師匠がいつも自分の出身を言ってる「丹波篠山」(たんばささやま)

は、丹波でも兵庫県側だし、福知山とか、綾部、園部、っていうのは、京都府側の

丹波になる。え? 福知山って、言われたって、それどこ? っていう感じだよね。

のね、下着メーカーでグンゼってあるでしょ。グンゼYGとか言うの。え? 今はいてる?

って。見せて、ってあ、うそです。うそです。(笑)  グンゼって今は、カタカナ書き

なんだけど、漢字で書くと「郡是」。「郡是下着」と「グンゼYG」では、そりゃあ

おんなじ会社だけどイメージが全然違うよね。そのグンゼは元々がね、この福知山だったの。

って言っても、ああ、そう、っていうことにしか多分ならないと思うけど。

知山なんて、何を想像していいかよく分かんない、っていうところかもしれない。

そういう印象の薄さ、っていうのが「丹波」っていう場所にはつきまとうのかもしれない。

京都からJRの山陰線(途中の園部までは、嵯峨野線って言うんだそうな。)に乗って、

ずっと行くとね、とりあえず「嵯峨」までは、山城の国なんだ。で、そこから、線路は

保津川下りの急流を下に見ながら遡行していくんだけどさ。この保津川の両岸の

山がちょうど山城と丹波の境の山になるの。車だったら、国道9号線で、京都を出発する。

今の五条通が国道の9号線。そう、先週の大河ドラマの「義経」であった五条の橋の

あの五条ね。(もっとも厳密には今の五条通りとか五条大橋と義経の五条通りは

別の場所で、微妙に違うんだけどね。笑)

の国道の9号を西に行くと、程なくして車はやや左にカーブして、桂の町に入る。あの桂離宮の

ある桂ね。そこから、だんだん勾配ができてきて、車は「老の坂」という峠を越える。

これを越えると亀岡市に入るの。で、亀岡からが丹波。

はね、もう京都の北半分、全部丹波だったんだけど、これでは広すぎ、っていうんで713年に

ものすごく大雑把に言うと、福知山の北から、向こうを丹後国、ということにして分けたんだ。

だから丹後国のほうに、「天の橋立」なんかがあるの。

前に入江さんも書いてらっしゃったし、俺も史跡踏査で行った、ってここで話したんだけど、西京区の大原野

っていう場所があってね、ここが実は、丹波と山城の境界で今も「是より丹波の国」っていう

石柱が立ってる。


こから、北がまぁ丹波の国、っていうことなんだけど。

丹波ってね、この時期、もうすっきり晴れる、っていうことがないの。

ちょうど丹波の街、っていうのは、川が蛇行して流れてて、その途中の盆地が街になった、

っていうところなんだ。だからみんな大きい小さいはあるんだけど、盆地の町。亀岡も八木も

園部も丹波篠山も。(まぁそれで行ったら京都市も盆地なんだけど。笑)で、その盆地全体が

すっぽりと霧でふたをされたようになる。

から、この時期、朝起きて窓から外を見ても大抵は、霧がかかってて、天気が分からないんだ。

それが、だんだん太陽が昇ってくると、少しずつ霧が晴れて、ようやっとその日の天候が分かる。

でも、霧が晴れて、太陽がのぞいたから、って言って油断はできない。さっきまで晴れていたのに

あ、っという間に陽が翳って、霧というか靄に包まれてしまう。と、同時に、さぁっと霧雨が

降って、、またしばらくすると、陽が照って、っていうこの繰り返しなんだ。だから丹波では

冬の洗濯が一苦労。全然きっちりと乾かないんだもの。

間はそんな感じだし、夜になると、京都より北で、標高も幾分高い分、盆地の分、気温がどーんと

下がる。近畿地方でいつも最低気温で出るのは、大抵一番が滋賀の信楽で、二番目が京都の園部

辺りだもんね。それくらい気温がどーんと下がる。もちろん、冬はそれに加えて、雪も少々

積もる。


から、自然環境で言えば、冬は結構きつい。だけど、その分夏は涼しい。京都がもう気温が40度

位あっても、八木とか園部に来て電車を降りると、「あ、涼しい!」って思わず声を上げてしまうほど

なんだ。そういう冬の自然が厳しい土地の、田んぼのあぜなんかに、この「丹波の黒豆」は植えられている。

なぜ丹波の黒豆が高いか、って言えばね、水で戻すでしょ、粒が大きいのよ。それから、煮含めたら

ものすごくおいしい。でも作付け面積は、そういうふうに田んぼのあぜなんかに植えられるから

そう多くない。で、取れる量が決まってて、おいしいとなったら、高くなる。

ーパーで丹波黒って書いてある黒豆を見るたびに、ああ、とあの毎週末に通った丹波の風景を

思い出してしまうんだ。めったに買えないけど。(笑)






月7日  頭のよくなる? 食べ物     雑感その575  

 


              今日聴いた音楽    ささやかなこの人生    風   1976年 
                     
                    
                           


きくんの「僕の事情U」から昨日、来てくださった方は、いきなりの「セックス」っていうタイトルで

さぞや驚愕されたかもしれないなぁ、と、雑感のタイトルを見て、ちょっと思った。だけど、人間って、

うそつきなところ、よこしまなところ、山っ気のあるところ、スケベなところなんかも多々

あって、その一方でまじめで誠実なところもあって、って清濁ごちゃごちゃな存在(笑)だものね。

光の部分もあれば影の部分だって、そりゃああるでしょう。あるのが人間だよね。

ちょうど先日から、リオデジャネイロでカーニバルが始まった、っていうニュースを聞いた。

あのリオのカーニバルってさ、日本じゃすごく誤解されているような気がするんだ。

か、日本人って、南アメリカの人って年がら年中あんなことやってる、みたいに思ってない? (笑)違うんだよ。

あれはね、どーんと一発、カーニバルっていうお祭りで大騒ぎした後、復活祭(イースター)までの期間、ずっと

物忌みのお籠もり生活に入るの。でね、最初に、パーッと派手に遊んでいろいろな気分をすっかり晴らしておいて

それから、静かな祈りの生活に入る、という儀式のワンステップなんだよ。 このドンチャン騒ぎの後に来る信仰生活

の部分を、日本のマスコミって全然報道しなくてさ、何かカーニバルのおまつり騒ぎだけ、すごいすごい、って

報道するよね。だからさぁ、日本人って、南米の国とか、南米の人ってあんなことばっかり一年中やってるんだ、

って思ってるみたいなんだけど。(笑)

うカーニバルのときは、日本風に言ったら、ほとんど無礼講でまぁ大抵のことは許される。

けど、その次には、キリストの復活を祈るという長い祈りの禁欲期間がある、という生活。

枝雀さんのお言葉じゃないけど「緊張と緩和」だよね。でも逆だから「緩和と緊張」というのかしらん。(笑)

ぁ人間、聖だけでも難しいし、俗だけでもね、、。まぁ、セックスだってエロだって大好き! っていう

側面だってあるし、他方で仕事とか、ボランティア活動に燃える っていうようなところだってあってさ。

一人の人間の中にはそういういろいろな部分があって、で、大きく一個の人間を形作っているんだと思う。

うそつきな自分、っていうのもいるしさ、怠惰な自分っていうのもいるし、スケベな自分っていうのもいるし。

けど、その一方で誰かの役に立ちたい、とかさ、やさしい気持ちだって持ってる自分っていうのもちゃんといて。

ホント、人間って、いろいろなことを考えてるし、中身だって結構複雑だよね。(笑)

の「雑感」のテーマもだから、スケベもあるし、まじめなのもある、と。そういうなんでもありの

方針で行きたい、って思ってます。

日は、そういうことで言えば、どっちに入るんだろう。

今日の話は「頭のよくなる食べ物。」の話です。頭がよくなる、っていうと、最近では、あの例の「おさかな天国」の歌の

おかげで、もうほとんど反射反応で「魚!」っていうことになってるんだけど、、、。(笑)

そのお魚よりもっといいのがあるんだって。こないだね、いつもの栄養士の友達のところに

地元の民放局が取材に来てね。「受験対策で、頭のよくなる食べ物の紹介をお願いします。」だって。

そんなもの、今頃急に言ったって、、虫がよすぎ、って彼は言ったらしいのだけど、まぁそれでもとにかく

という問答があって、そうしたら、って彼は「竹の子」を勧めたんだそうな。

に竹の子の根っこ辺りに白いカスのようなものがついてるでしょ。俺なんか八宝菜作るときに

あの何か白いカスみたいなの、よく洗って取ってたんだけど、それが、ああた、(どこのああたじゃ。笑)

そのカスがですねぇ、なーんと頭の働きをよくする物質を含んでいたんだそうな。カスなんてバカにしてた

けど偉かったんだよ。このカスの中に「チロシン」っていう物質が含まれているらしいのだけど

このチロシンがですね、脳細胞の働きをさかんにするんだそう。おそるべきチロシン。(笑)

文字通り脳の神経細胞の血流を促進させたり、脳の神経細胞の間にちょっと開いてる空間に伝達物質を

ビビビビビ、と流して、つながりやすくする。うちのばあちゃんが、俺が小さいとき、なかなか

鋭いことを言ったら、「どうしたん、今日は線がつながってるねぇ。」ってひどい褒め方を

したんだけど、どうやら科学的に見て、脳の細胞の線はつながるつながらない、っていうのが

あるようなんですわ。まぁうちのばあちゃんは適当に言ってたんだけど。恐るべしうちのばあちゃん。

、「ブドウ糖」も頭の働きにはいいんだって。なんで、普通のお砂糖とか、オリゴ糖とか、黒砂糖じゃ

だめなの? って栄養士の友達に聞いたら、脳細胞で使うことのできる糖分、ってブドウ糖だけなんだそう。

ほら、たとえば、朝食摂らずに、会社なり、学校に出てきて、「眠いー」とか頭がぼーっとしてるって、

言ってる奴いるでしょうに。

あれはね、脳にブドウ糖が回ってなくて欠乏状態になってるから起こるんだって。ね、ほらあ

そこいらに、こういう経験ある人いるでしょ。(笑)

ドウ糖、って、どこのスーパーにでも売ってる、とは限らないんだけど、それでもドラッグストアとか

ちょっと大き目のスーパーとかに行ったらあるからね。まぁ、そういう意味で即効性のある糖分ではあるそうな。

けど、この話をうちの姉にメールでしたらさ、「そんなの、それを食べたからと言って急に賢くなる、

っていうのと違うやんか。大体、ちゃんとすることしておいた人で、ちょっと忘れてたとか、なんかの加減で

度忘れしていた人が、思い出す確率が高くなる、っていうことなんやろ。要するに、やっぱり、ちゃんと額に

汗してお勉強はせえへんとあかん、って言うことやないの?」というお返事が来た。

を食べると頭がよくなる、っていうのもつまりはそういうことみたいだし、、。だから、やっぱりまぁ

努力は必要、っていう、きわめて常識的なところに話は落ち着いたのでした。ちゃんちゃん。

かし、ホンマに頭の良くなるような、食べ物って、、、(笑)、、やっぱり、ないか。






月4日 セックス(その2)       雑感その574

 


              今日聴いた音楽  ヨハン・セヴァスチャン バッハ作曲 
                     主よ 人の望みの喜びよ BWV 147 より
                      オルガン演奏 ダニエル・コルゼンバ 録音年未詳
                     
                           
                
                               


日セックスの話をしたけどね、多分それは、ちょっと前に聞いた友達の話が伏線だったのかも

しれない。 なんかね、正月に田舎の実家に帰らなかったんだって。まぁ今彼の住んでいるのが

奈良の市内で、実家は兵庫の但馬(たじま=日本海側)だから、帰ろうと思ったら、そう決心することも

なくて、帰ることができる、っていうことがあったから、まぁ今回はとりあえずパス、っていう

ことだったそうな。

で、
どうして帰らなかったか、っていうと、そいつがずっと付き合ってる(二年半)奴が、

いつもは九州の福岡に赴任してるんだけど、年末だったから、っていうんで、大阪の実家に

帰ってきたんだって。

「それで、一緒にどこかへ行くとか買い物したりして過ごしたの? 」って聞いたら、「ううん。」

っていうから、「一緒にいたんでしょ。?」って聞いたら「そう。」「どうしてたの?」

「4日間、ずっとセックスしてたんだ」そうで。あらま。

うね、最初に会った日に、スーパーで食料を買い込めるだけ買いこんでさ。後は

ベッドの横のテーブルに食べ物だけ置いて、もう、ずーっと。

年末年始だから、変なセールスの人だってこないし、電話もかかってこないし。

まぁ、固定電話は線を抜いてたし、携帯は一切出なかった、、。正月だし携帯のほうにも

大して連絡はなかったけどね、だって。

れくらいの間、直接会ってなかったの? って聞いたら半年くらいとのこと。

それで俺、ちょっと意地の悪い質問をしてみたの。 その間さ、たとえば、他の奴の気になる奴がいたとかして、

そいつに、、なんて言うことはなかった? そうしたら、「あるよ。しょっちゅう」。

でもね、ホラ、それはあくまでも見てて、ああ、あいつのこといいな、って思う程度でさ、、

そいつと、たとえば、どうにかなって関係を作るなんていうことにはならないよ。

だけど、何か気になる奴とか、電車とか乗ってて、おっ! なんて言うような一瞬の出会い

なんて、あって普通じゃない? って彼は言った。そりゃあ、まぁ人間誰しもそういうことは

あるよな、って思う。


         ×           ×           ×
以下彼の話。

ね、クリスマス前に、メールが来てさ。年末、どうしてる? って聞いてくるから

奈良にいてるよ、って言ったら、行ってもかまへん? だって。えー来たいの? ってわざとじらしたら

「アホ。そんなんやったら、もうええわ、」って言われて。そうか。そんなんやったら、俺かて

但馬帰るし、って売り言葉に買い言葉状態になってしもてんやんか。

なんやえらい方向違うてきたなぁ。

やねん。で、フン、勝手にせえ、とか思うててん。まぁ但馬帰ったって、何にも用事なんて

あらへんしな。いつもな、帰りたい、とか言う気持ちはあるんやんか。けどな、田舎帰るやろ、

そしたら、もう但馬の田舎なんか、何にもあらへんねん。あるのは、ホンマ全然変わらん貧乏げな

風景だけやん。でな、俺、言われんねん。上の集落の何とかは嫁もろたぞ、あそこは、JAに勤めとるし

家も、新築したしなぁ、気張って、ようやってるわ。とか、もうどこぞの誰それは、

子どもが二人いてる、とかうるさいねん。そんで、俺いつも帰るときは、ちょっと楽しみにして

帰んねんけど、向こうに着くやろ、そうしたら、1時間もせん間(ま)に、もうこっちに帰りとうなんねんやんか。

まぁなぁ、いろいろ言われたらかなんわなぁ。

やねん。で、やっぱり俺、正月やし、帰ったら、今度は本格的に何や言われそうや、て思うたから

奈良に居てることにしてたんやけどな。そしたら、29日の日やったか、あいつからメールが来てん。

何て?


ぬほど会いたい、って。

すぐに返事したんか? 


ん。メール送った。いつでも待ってる。どんなに遅くなっても、寝(ねえ)へんと待ってるから、

言うて俺送ってんやんか。

そうしたら? 

かった。、って。30日の夕方かな、俺、その日、昼ごろ起きて部屋の片付けしてて、ずっと飯食うてなかったし、

そろそろ腹もすいたし、何か作ろうかな、って思ててん。そしたら、ドアをガンガン、、いや違うわ、

ドンドンや。(笑) もうドアをむちゃくちゃ叩く奴がいてな。

開けたら、奴が、立ってんねん。で、何かあいつ言ってたらしいねんけど、もうあいつ

見たら、何も言われへんかって、ただ「アホー」言うて、ずっと抱きついて泣いててん。

な、ずっと泣いててん。そうしたら、「ちょっと待ちぃ。」言うて、奴は荷物を降ろしてな、

俺の顔、上向きにさせてな。しばらく俺の顔じーっと見てんねん。何も言わずに。

そんなん、恥ずかしいやんか。やのに、泣いた顔、もうじーっと見てんねん。

オマエも、ちゃんと彼の顔見たんやろ。

ん、まぁな。ちょっとだけ。そやかて恥ずかしいやんか。、、、、そうしたらな。

ふん、そうしたら? 


きなりキスすんねん。もう俺それでへろへろになってしもうて、、。

それでまぁ4日間、ずっと、、っていうことになったんやね。

ん。もういつ寝たんか分からへんねん。寝てる間に気がついたら、向こうだけ

目がさめて、俺のん触ってたりしてたし、俺、なんや気持ちが、、っていうんで、目がさめたら、ビンビン

になってて。そやかて、あいつ、俺の咥えてんねん。気持ち良すぎやん。それで目がさめて

また、なだれ込む、って言う感じで、気がついたら、今日は何日やら分からへん状態になってて。

で、まぁ4日間になっちゃった、と。

やねん
。、、、何度イッたか。何度あいつがイクところを見たんか。どれくらいキスしてた、なんて

もうわからへん。前に、謙介がすすめてくれた石田衣良の「娼年」っていう小説あるやん?

あのなかで、あったやんか、好きな相手の身体全部舐めまわす、っていうの。俺、何度もしてん。

あいつのな、身体を全部俺、覚えとこうと思て。あいつの指、耳、鼻、口、目、、。

ひとつひとつ確認してな。それで、ずっと舌を這わして舐めててん。

、何でそんなことするんか?ってやろ。俺な、セックス、ってたまにまだるっこしい、ときあるんや。

俺はな、あいつのことがすごく好きなんや。もうめっちゃ好きで好きでたまらんねん。

え? どこがええのか?って、そんなん決まってるやん。全部や。あ、言うとくけど

身体だけやないよ。考え方とか、話し方とか、気持ちとか。みんな好きやねんか。

やけどな、俺の身体はやっぱり俺で、あいつの身体はあいつでしかないねん。

身体ごと一緒になりたい、って思うことがあっても、無理やんか。まぁ、キスするとか、

あいつのバックに入れて、あいつが俺のバックに入れてそんな状態で

抱きあってても、どうしようもなく別の身体なんや。俺の身体全部とあいつの身体と

ぴったり重なりたいねん。けどそんなもんでけへんやんか。実際問題としては。

そやしホンマ、時々、まだるっこしいことあんねん。俺、どうしても一つになりたいねん。

そやけどどうしたって無理やろ。それで俺、キスとか、身体入れるんで辛抱してる。


4日間、終わってみてどうやった?

っと言う間やったわ。そやけど、もうお互い限界やったし。(そりゃそうかもしれない。)

もうゲップがでるくらいやりまくったし(ハハハハ)しばらくは、余韻で生きてんねん。

そうしてまた、会って、、、ということやね。

うん。


んだかそう言ったときの奴の顔は、とてもまぶしく見えたのだった。




 


月3日  セックス          雑感その573 

 


              今日聴いた音楽  ヴァレーズ作曲 比重21.5 
                     フルート演奏 ジャン=ピエール・ランパル 1987年
                        香川県志度町に於ける録音盤      
                
                               



ーん。あらまぁ今日は大胆なお題。いやまぁ、昨日別にセックスの夢を見たから、っていう

ことでもないとは思うんだけど、、。(いやちょっと関係あるかもしれないね。笑)

別に夕べはちょんまげでセックスの夢なんて見なかった。

の知り合いの女の子で、SMが好き、っていう子がいる。彼女はMのほうなんだって。

で、なんでそんなことが分かったか、っていうとね。前に俺、SM小説を書いたんだ。「蔵の中」

って。これは、今はなきゲイ雑誌さぶにも載ったし、さぶはご存知のようにもう今はなくなって、

で、必然的にその雑誌の持ってた著作権も消滅したんで、このサイトの俺の作品を載せてあるページで

読めるようにしてあるから、読もうかな、って思う人は読んでみてください。

、その「蔵の中」がおんなじ会社、っていうことで、「ジュネ」にも掲載されることになったんだ。

そうそう。あの「ボーイズラブ」のご本家の「ジュネ」でございますよ。(笑)でさぁ、すんごく不公平

というか、あーあ、って思うんだけど、おんなじ出版社のくせして、(くせして、もないけど。)

「ジュネ」は、紀伊国屋書店に売ってるんだよね。けど「さぶ」は売ってなかったの。(大阪曽根崎の旭屋書店には

両方売ってたけど。)でさぁ、俺の小説がジュネに出てたんで、仕事の帰り、たまたま紀伊国屋に寄ったから

買いに入ったんだ。

ぁねぇ、置いてあるコーナーが、あなた。ボーイズラブのところだから、高校生とか女子大生の

おねいさんばっかりがいるんだよ。そこへ、異様な分子が来たわけですね。(笑)その異分子がまぁカッコいい

おにいさんならともかく。ねぇ、、。まぁ、あーあ、というような奴が来た、と。だから当然女の子たちは、

なんじゃこいつ? という顔で俺のほうを見るの。で、まぁ見ると、平台の上にその美少年が表紙の

(ついでに言うと、俺のペンネームもばーん、と表紙に載った)ジュネが置いてあるんだよ。

で、俺はそのおねいさんで混雑してる平台の前に行って、「ごめんね。」って言って、間を割って

入って、そのジュネを2冊むんず、と取ると、レジに持っていったの。ハイハイ、その場に居た

何人かのおねいさんの視線を痛いほど感じましたですね。

りゃそうだよね。ひょこひょこやって来た変な奴がさ、いきなり手を伸ばしてジュネを2冊

取ったら、まぁどんな奴か、ってびっくりして見もするだろうよ。でさぁ、取った奴が何じゃこりゃ

だったから、目が点になったのかもしれない。そこへもってきて、レジのおねいさんがさ、

こともあろうに念押ししてくれたの。「2冊ですけど、いいんですか?」って。「ハイ2冊買ったんです。」

って俺、復唱してたけど。で、包んでもらったそのジュネを手にまたひょこひょこと階段を下りて家路についた、と。

その日はそれで済んだんだけどね。

れから、しばらくして、うちの仕事場で、年度末に退職する人の送別会があってさ。

のときに、たまたま別のセクションの臨時雇いの女の子と話す機会があってね。

で、彼女が不意に、言ったの。「こないだ紀伊国屋でお見かけしましたけど、、。」って、目が笑ってる

からさ、「ああ、雑誌買ってたでしょ。2冊も。」って俺言ったの。「いつもあの雑誌買ってるんですか?」

っていうから、「いや、あの号だけだよ。」って答えたんだ。すると何かすごく興味のありそうな顔を

してるから、「だって、俺の書いた小説が、あの号に載ってたんだもん。」って言ったら、「えええええ」

ってびっくりしてた。(笑)「私、あの号も買ったんですよ。」っていうから、「『蔵の中』ってあったでしょ。

ら、宅急便の配達のバイトをしてる芸大生を監禁して奴隷にする話。あれ、俺が書いたのよ。」って言うのが

きっかけでさ。その宴会は立食形式の人数の多い宴会だったから、隅っこのほうで、二人が熱心に話をしてたって、

別に何にも怪しまれなかった。どうせまた、二人で本とか文学の話でもしているんだろう、って周囲は

思ってたみたいだけど。まぁ別にカムアウトしたわけでもなかったけど、彼女は俺がゲイだ、っていうのを

なんとなく理解してくれたみたいで、、。そうしておいて彼女は言ったんだ。「私、SMが好きなんです。」って。

みんな、前のほうでは、牛肉のワイン煮こみ、とかさ、お刺身とか小皿に載せて食べてるんだけど、

われわれは隅っこのほうでさ、二人でSMの話をしてたりする。うーん。何をしてるやら、まったく。

まぁ細かい話はプライバシーにかかわるから、割愛するけどね。

、SM小説を書いて思ったんだけど、SM小説を書くこと自体は、そう難しいものではない、と思う。

SとかMの人の気持ち、っていうのも分からないことはなかったし、、。

ただ書いてて一番難しいなぁ、って思ったのは、その前段階として、どういう設定に

して、そのクライマックスに持っていくか、っていうことのほうだった。その前段階の設定が、

ちょっとでも嘘っぽくなったらもうSM小説ってたちまちにしてダメになる、って思う。そこがSMのビデオ

との違いなんじゃないかなぁ。


Mのビデオって、これはマッシヴ御大に聞かなきゃダメだけど、最初、ちょこちょこっと、Mというか、後で責められる

奴の日常的なシーンが映ってて、こんなふうに普通に生活をしている大学生が、縛られて、、、っていう一種の落差の

部分が大きければ大きいほどそそられる、っていうことになるんじゃないかしらん。だから、もう後は

プレイがメインだよね。

っきまでボードもって浜辺でサーフィンかなんかやってたガタイのいい奴が、

乳首なんか洗濯ばさみでつままれたり、ケツにディルドをはめられたりして「あ、あっ、い、痛い、、。」

っていう声を上げる、っていうのを見て、「うーん。」とか見てる側は興奮する、と。だからああ

いうDVDとかビデオの作品になると、もうどうやって責められて、その反応がどうか、っていう方

に力点が置かれる。だからこそ、DVDなんか見てると、SMだったら、Sの人の存在がすごく

重要になってくるよね。


ッシヴさんもいつだったか前にそういうこと話してた、っていう記憶があるんだけど、

(間違ってたらごめんなさい。)ホントSってバカじゃできないのよ。バカっていうのは、ちょっと過激な

言い方だけど頭が要る、っていうことだよね。単調な責めではダメで、次々と思いもよらないような、

責め方をして、っていうのも要るしねぇ。


からもうSのほうが下手な奴のSMビデオ見てたら腹が立つもの。一人で「どうだどうだ」とか

言ってはいるんだけど、その責めかたが下手でさ、Mは放っておかれてただ痛い痛いって言ってて、

Sの奴だけが一人で気持ち出してるの。Sが気持ち出してどうするよ、って見てて思う。Sは無表情

だからこそ、Mの責められる側が引き立つんだもんね。Mの奴が痛さとともに、快感を感じさせる

ような反応を引き出ささんかい、こら、ぼけー、って、見てて腹立たしくさえ思う。

れが何か見てると単に痛がらせるだけ、とか言葉でオラオら言ってるだけで、それがMの人の

どう感じさせてるかっていうところまでの計算ができない作品っていうのが多いような気がする。

痛い中に、少し快感を催させる要素もないとダメだし、映っている、のが前提のプレイなんだからさ、

こういうアングルで責めないと責められてるMの人の顔の表情がうまくカメラに捕らえられない、

っていう計算だっているものね。

ういういろいろな計算ができた上に、なおかつ、プレイとしてそれが「成立」しなきゃなんない。

だからさ、SMっていうのも、体力と知力のいるプレイだろうなぁ、って思う。「幻想」をうまく

作り出さなきゃなんない。それは小説も映像もおんなじじゃないかなぁ。ただ、

画像のSMは、そういうプレイがメインになるんだけど、書くほうはむしろ、そこに至るまでの経緯も

大事でさ。上手にフィクションを重ねていって無理のないように見せていかないと、読んでる人間が

小説の中に入りこめないでしょ。そういう「嘘っぽい」前提で小説読んだってさ、何かイマイチ

感じないだろうし。まぁその辺が、画像のSMと文章のSMの違いかもしれないね。

ね、前にセックスの依存症の人の話を書いたことがあるんだ。男の子で、次々相手を変えて

セックスしまくる子の話。 そういう実際の子に会った、っていうことはないんだけど

そういう奴の気持ちも俺、分かるような気がしたから。まぁ、その相手を変えまくって

リスキーなセックスをする、っていう一点で言えば、いろいろ問題とか人によって

考えるところはあると思うんだけどさ。(笑)だけど、じゃあなぜその子がセックスを

しまくるか、って言ったら、彼の中では、自分がバックに誰かのペニスを入れられて、腰を振って

よだれをたらしながら快感をむさぼっているその一瞬が、彼にとっての「リアルライフ」なんだろうな、

って思えたからなの。誰かに抱かれて、乳首を吸われたときの、その瞬間にだけ、彼が自分は生きている

と実感できたのなら、それがその彼の「生きている証」ということなんじゃないか、って思うの。

、その実感を感じたいために彼は、ハッテン場に行ったり、インラン旅館の暗い部屋の蒲団に横たわって

まだ見ない相手を待ち続けるのかもしれないなぁ、って想像した。それはひょっとしたら、俺が文章を

書いてるときととか、音楽の好きな奴が自分の入ってるバンドで他のメンバー達と一緒にセッション

してるときとか、ダンスの好きな奴が音楽に合わせて踊っているときと同じように、その一瞬に

彼は、自分の人生生きてるんだ、って感じられる。その行為がダンスでもなくてバンドでもなくて

セックスだった、と。
ういうことっていうのもあるんじゃないかなぁ、って思ってね。俺、その依存症の男の子の

話を書いたことがあったんだ。SMの好きな女の子もそうで、前に雑誌を読んでたら、

乳首に洗濯ばさみをはめられたり口かせをされて、言葉責めなんかされながら、愛撫されたり、

ぶたれるのがすごく快感なのって言ってる人がいたけど、そんなプレイをしながら自我を開放

できるのなら、それは彼女にとっての理想的なセックスかもしれないよね。

ックス、っていうのは、ホント個人的なものだから、それぞれの人が、自分はこうでね、、

っていうので、それでいい、と思うんだ。100人いれば100通りのセックスについての考えがある。

だから多分、究極のセックスは、あんさんこれでっせ(別に大阪弁にならなくてもいいんだけど。笑)というような

回答、っていうものは存在しないだろう、と思う。みんなちょっとしたことで自信を得たり、失ったりしながら、なんとかやって

いってるんだろうし、そういうものだと思うなぁ。

んな誰だってそういう自我を開放する瞬間がなくちゃ、って思うし、人間なんて、俺だってそうだし

みんなだって(多分)山っ気のあることを考えたり、スケベ根性だっていろいろあると思うしさ。(笑)

まぁそういう業だって持ってるし、またその一方でプロジェクトXに出てくるような、すごいことだって

成し得られる(かもしれない。笑)っていう側面だって持ってるわけで。そういう存在がきっと

人間なんだろうね。

だ、だけどセックスのときはHIVには気をつけて欲しい。

やっぱり男性の同性間の性的な接触由来の患者数は、ものすごい勢いで増えているもの。





月2日  ヒョン            雑感その572

 


              今日聴いた音楽  ダニー・ボーイ 歌 プラシド・ドミンゴ 
                             ヴァイオリン演奏 イツアーク・パールマン
                               1991年 ニューヨークに於ける録音



ね、ソウルに居たときに、映画をよく見に行った。東大門区(トンデムンク)っていうところにいたんだ。

達や周囲の人が、結構あっちこっちと引っ張りまわしてくれたおかげで、結構早い時期に映画館に行く

っていう習慣もできた。ソウルの映画館は完全座席指定になってた。日本でも人気の映画なんかは、

座席指定のところあるよね。けど、あんまり人気のないのはさ、適当に、「どうぞ。どこへ座っても

かまいません。」っていう二つの方式があるよね。けど、俺の住んでたころのソウルは、全部全席指定制。

、映画が始まる前に、まず大韓民国国歌「愛国歌」が流れるのね。スクリーンには、韓国の美しい

場所、文化財なんかの映像が映って、それから、孫にユンノリとか凧揚げっていった伝統的な遊びを

教えている慈しみ深いおじいさん、おばあさんが映って、、といういう感じで、まぁ「ウリナラ(自分の国)

のこの豊かな伝統、すばらしい文化を次世代に継承しなくてはなりません!」というような政府のメッセージが

歌と共に流れていたんだけど。でね、最初俺がソウルに行って映画を見たときは、まだみんな愛国歌が流れて

きたら、起立して敬礼してたんだ。それが、まぁ俺の滞在の最後のほうになると、みんな座って、

はぁ、国歌が流れていますね、ハイハイ、っていう感じになった。ずいぶん肩の力が抜けた、

って言ったらそれまでだけど。


本でもそうだけどさ、映画の始まる前に、次に封切り予定の映画の前宣伝とか、今作成中の映画の紹介とかが

流れるでしょ。2005年3月公開! とかっていうの。まぁ韓国もおんなじで、それに加えて

いろいろなコマーシャルが延々と流れるの。荘重な国歌のあったすぐ後でいきなり、「多い日も安心なんです。今まで

生理の日は、ちょっとブルーで、だから、なんとなく、、、でもこの「ウィスポ」に変えてから、私すごくさわやかに

なったんです。」とか生理用品のコマーシャルがいきなり流れて、ちょっとびっくりしたけど。ウィスパーって

日本でも宣伝してるけど、あれ、韓国語の発音では「ウィスポ」だもんね。日本とおんなじようなコマーシャルでさ。

一人の女の人が出てきて、この生理用品がどんなにいいのか、っていうのを語る、っていう形式。 後、三星(サムスン)

の独立キムチ室つきバイオ冷蔵庫とか起亜の新型車とか、何たらベッドっていうすんごい場所をとりそうな巨大な

ベッドの宣伝もあったなぁ。

ね、その日は、たまたま映画館に駆けつけたのが、始まるぎりぎりの時間で、もう確か国歌は終わって

そのコマーシャルがはじまりだしていたときに、中に入ることになった。

通は「アンネヤン」(案内嬢)が居て、ペンライトでチケットを照らして、席に誘導してくれるんだけど

その日は居なくてさ。で、ちゃんと席を見ておいたらよかったのに、もう時間がなくて慌ててたし、

中に入ったっても、どうせおねえさんがいるし、任せたら、って思ってまともに見てなかったのね。

それで入ったら、おねいさんがいない! ああああ、と思って、適当に、近くの空席に座ったんだ。

そうしたら、俺よかもっと後から来た女子大生のおねいさんにすごいことを言われてしまった。

前にもこの話したけど、ショックが大きいので(同情をひこうってか。笑)またするけど、

ぢいさん、どいてくれますか?」って。一瞬俺耳を疑ったさ。日本語なら、おじさんかおじいさんか

っていうのは、伸ばし方の差だから、微妙な発音の聞き間違い、っていうのがあり得るかもしれない。だけど韓国語の

場合は、ハラボジ(おじいさん)とアジョシ(おっちゃん)だもん。全然発音が違うし間違えようがないもんね。

で、学校に行って周囲の連中に「ピカデリ劇場でさ、俺、ハラボジって言われちゃったよー。」って

言ったら、「何か光線の具合で髪に光があたったのが、白く見えて白髪に見えたからじゃない?」

って言ってくれたけど、、うーん。まぁいいや。

国って、儒教の国、っていうのは知っている人が多いと思う。ホラホラ、おばちゃんの

大好きな例のヨン様ご卒業の大学、成均館(ソンギュングワン)大学も儒教の大学だし、、。

日本には儒教の大学なんてないもんね。

けど、韓国の儒教と日本の儒教は決定的に違う一点があるの。それは、公と私でどっちを

優先するか、っていうことになった場合。韓国は、孝忠なのね。つまり、親孝行とか、親の言葉が

優先されて、で、その次に公(おおやけ)が来る、と。だけど日本は忠孝だもん。つまり公的なものが優先されて

親とか家族のことは後、っていうことになる。え、誰がそんなことしたのか?って? 徳川家康さ。

武士の世の中、徳川の世の中に都合がいいように、まず公に逆らうな、と。その次は親だぞ、と。

ホントは、中国の本家の儒教が伝わった段階では、親が優先だったのを、日本に入れるときに逆に

ころっと変えてしまってたんだよね。だからそんなふうに韓国の儒教と日本のそれが違うっていう

ことになっちゃった、と。

、韓国の場合親族というか、出身一族の力っていうのが異常に強い。

本がかつて朝鮮半島を植民地にしてたときに、行った政策で「創氏改名」って呼ばれるものが

あるんだけどね。多分日本史とか、道徳とか同和教育の時間に習ったかもしれない。

ころがさ、これについてきちんと説明をした本がないのよ。どれもこれも書いてあるのは

「当時の朝鮮半島に住んでいた人たちに、元の名前を捨てさせて、日本式の名前を強要した。」

ということしか書いてない。この説明だと、創氏改名の「改名」の部分の説明でしかないのよ。

創氏の説明がないんだ。俺ね、さっき出身一族の力が強い、って言ったでしょ。その出身一族

っていうのは、何十代いや何百代さかのぼっても、その出身一族なの。だから、清州っていう街の

出身の張さん、っていう人が居たら、清州張氏、(つまり清州出身の張氏、っていうことね)で

一族がある。で、おんなじ清州張氏であれば、何百代さかのぼっても、お互いおんなじ出身の氏で

あったら結婚できない、んだよね。で、そのかつての旧大日本帝国の朝鮮総督府がやろうとしたのは、

そういう氏と一体化してた戸籍を分解させようとしたのよ。氏族っていう一つの大きな塊をばらばらにして

戸籍を細かくしようとしたんだ。


とえば京城府の長谷川町(今のソウルのウェスティン朝鮮ホテルのある辺りね。)に住んでた、

朴さん、っていう人がいたら、その朴さんは、朴さんで一家の戸籍を持つっていうことをしたのね。

本人から見たら、なーんだ、そんなの別に普通じゃないか、って思うかもしれない。だけど

それは韓国では大きな一族の中で、親、子、孫、という形で戸籍を作っていくのが当たり前で、

それでもうずーっときた、っていう国とか国民感情からしたら、それはもうとっても異常な

ことでさ。何千年と続いた家系の戸籍をバラバラにされて分解させれてしまう、っていうのは

もう耐え難い苦痛だったんだよ。だけど、そんな戸籍の作り方なんてさ、日本じゃ普通でしょ。だから、

そういう戸籍を分解させられてしまった大変な苦痛っていうのが、どうしても日本人には理解できない。

だから何でその程度のこと、って軽く思ってて、そういう戸籍制度の改変についての説明がないんだよ。

って、日本人はそんなの普通、って思ってるし、これがどれほどの悪いことをしたか、

っていうような想像ができないの。そういうことが分かってないものだから、「あ、じゃあこの部分の

説明はカット。」っていうことになって、説明がない、っていうことになるんだよ。

だからさ、そういう創氏改名の説明をしてる本って、どれもこれも言ってる内容が中途半端なんだ。

ぁそれはともかく、韓国って、そういう親族血族の力が強い。それから、

人と人の間の距離がものすごく近い、というかもう観方によったらべたべた、っていうところが

あるようにも思う。あのワールドカップのときの韓国の応援団の応援ぶりを見た人は

分かると思うけど。(笑)もうお友達というか親友になったら、何でも一緒だもんね。

ご飯だって、一つ鍋のチゲを一緒につついたり、友達の食べかけのおかずを

「あ、うまそー。もらっちゃうぞー」ってパク、って食べちゃう、っていうことなんて

日常的だし。え? 俺んちでもそんなの日常的だって? ハイハイ。でもいいなぁ。
(笑)

にも言ったけど、男の子同士、女の子同士、結構上学年まで一緒に手をつないで

学校から帰る、なんていうのも日常的だしねぇ、。とにかく一緒にいたら、おたがい親密に

名前を呼び合う。それがさ、日本の会社だったらさ、普通「山本さん」、とか「部長」とか

っていうふうに呼ぶでしょ。

国は、先輩のことでも仲良しの人なら「おにいさん」とか「おねいさん」(クレヨンしんちゃん

みたいだねー。笑)って日常的に呼ぶの。もうしょっちゅう「おにいさあん」「おにいさあん」って

呼ぶのよ。ホントうっとうしいくらい何度でも呼ぶの。おねいさんも同様で、職場でもよくおねいさぁん

って言い合ってる。日本から見たら、「ええい、そういう個人的な親密感を職場に持ち込むな、うっとうしい!」

って思うんだけど、韓国は、もうへっちゃらだもんね。仲良くして何が悪いの? っていうところだと思う。

俺もさ、韓国で仲良くなった後輩の子に「ヒョン」(おにいさん)って呼ばれてさ。最初はものすごくうれしくてさ。

韓国に来て、仲良くなった友達ができてその子に「ヒョン」っていう呼ばれ方までして、、って感激したんだけど

そのうち、もう何でもかんでもヒョンなもので、最後には「ええい、うっとうしい!」とかさぁ、、、。(笑)

そうしたら、「どうしたの、病気なの?」とかって心配されて、、。だからものすごくベタベタに熱い

人間関係、っていうのがまずあるの。

ういうのがあるから、当然韓国のドラマなんか見てたら、当たり前のように「おにいさん」って呼んでる

と思う。だから、そういうシーン見て日本人は「ええい、うっとうしい。何かあったらやたらおにいさん

おにいさん、って呼んで、、もう何だあれは!」って思ったりするかもしれないね。

ういった人と人の距離感が、日本と韓国じゃ全然違うもん。だから、そういうあたりにも、文化の違い、って

結構あったりするんだよ。






月1日  語彙調査(ごい ちょうさ)  雑感その571

 


            今日聴いた音楽   カンナ8号線  松任谷由実  1981年



ないだの日曜、近所のショッピングモールに出かけたときに、たまたま家電店のテレビ売り場の前を

通りがかったら、マンガの「ビーバップハイスクール」に出てくる言葉の中で、一番多い言葉は

何か、っていうことを調べるのをやってた。

は、「あ、やってるやってる。」って思ってじーっと見てた。ああいう調査、って別に珍しいことでも

なんでもなくてさ、国語学の分野では、結構以前からやってることなんだよ。

あ、ちなみに最近は国語学、って言わないんだった。ハイハイ。そうですそうです。去年から日本語学

に名称変更したの。(そんなもん、どっちでもええのに。国際化の中の日本語というとらえかたなんだって。

ふん、ご大層に。笑)

とえば、俺の頃はファッション雑誌の中の外来語の割合とか調べる奴って結構いたなぁ。何を隠そう謙介も

大学生のときに、国語学のレポートで、それをやりましたわ。(笑)出稿された広告は除いて、雑誌本体の記事だけで

見ていってね。全部出てきた文章を品詞に分類していくのよ。シルク、名詞(外来語) の、助詞、スカーフ 名詞(外来語)

っていうように言葉を分類していくの。今ならエクセルの中にオートフィルターっていうのがあるから、答え一発

なんだけど、まだそんなものなかったですから、全部一人で手作業。でもまぁ、調べて大体の傾向を出したら、

大体6割から7割が西洋語系の外来語だった、っていう記憶がある。

聞の投書欄なんか見てると、一ヶ月に一回くらいの割合で「今の日本語は乱れておーる。

けしからーん。」っていういう人が出てるよね。で、大抵問題にしてるのが、この西洋語渡来の外来語と、後は、例の

「変な言い方の業務用接客用語」ね。「500円からお預かりします。」だの「こちらとんかつ定食のほう

でよろしかったですか。」とか「いらっしゃいませこんにちわーぁ」っていうあれ。

で、さぁ、「日本語が乱れておーる、何とかせぇ。」って「問題提起」する人って、どちらかと言えば、

男の人が多いような気がする。女の人は、「ええやんかそんな面倒なこと言わいでも。」とか言ってる。

(言ってない?)

けど、国語学とか言語をやってる連中が言う、日本語が乱れている、っていうのは、ちょっと違っててね。

そういう言い方とか外来語の多さ、っていうことはあんまり問題にしないんだ。そういうことより、

日本語の骨組み自体が崩れようとすることを指して、言葉が乱れてる、っていうの。まぁたとえば、こんなふうに、

「俺は、食った。から揚げ弁当、買った、ローソン、で、」っていうような言葉の順番が今までとは全く

違ったような言い方が一般的になったら、「あ、日本語が変」、っていうことになるのね。

まぁ「こちら、てんぷら定食になります。」は俺も聞いてて嫌ではあるんだけど、こういった、

へんてこりんな業務用語って、まぁ一時の流行みたいなもので、そのうち消えてなくなる類のものだ、

とは思う。

ってさぁ、後30年くらいしてよ。同じように、「こちらハンバーグ定食のほうになりまーす。」なんて

言ってるかなぁ、、と思うと、もう消えてなくなってるっていう気がするもの。まぁそういう流行の言い方

っていうこともあるし、後、年齢による言葉の遣い方っていうのもあるねぇ。

とえば、ここによく登場する某大学ラクロス部員の石川くん(仮名)が、話の反応として、

「マジっスか?」と言っても許されるけど、40過ぎた(つまりいい年した)オッサンが、大切な

仕事の場面で「マジっスか?」って言ったらさ、その職業によれば、本人に対する信用を失うかもしれない。

(言葉の遣い方なんて、人それぞれで、そんなもの、余計なお世話、って言われたら、もうそうなんだけど、

ゲイの人ってさ、時々、見た目とかライフスタイルを、もうとんでもないくらいやたら若作りする人がいる

じゃない? そういう人が、10代の子の遣ってるような言葉を、おんなじような言い方で、遣ってるのを

聞くのは、ちょっとイタイなぁ、、、って思う。歳相応って言うのか、もう、ちょっとそんな言葉は

似つかわしくない、というのか。言葉の表面だけが飛んでるからさ、聞いてて説得力がない。

って、その人らしさ、っていうのが薄いから、ギャアギャア言ってる割には、相手の中に響いて

こない、っていうことにもなるしさ。若い子の言葉を真似する、っていうことは、今の自分に

自信が持ててないからなんじゃないの? とも思う。そこまで、自分の30代以降の人生を否定して

しまったとしたら、あまりにも自分がかわいそう、なんて思わないの?  でもまぁ、思わないんだ

ろうな。それより歳を取っていってしまうことが、たまらなくうっとうしいというかおぞましい、

って思って、キャリアを積む、とか、もうちょっといろいろな視野の広い見方ができるようになる、

とかいうようなことは思わない、んだろうな。こういう若作りの言葉の人って。 俺なんか、そういう言葉

遣ってる人、見ててなんだか痛々しい気にさえなるものね。


ぁそれは措くとして。日本語学やってる人間は、こういう時代の流行の表現って、割に放っておく。

どうしてかっていうと、「無理がある言葉だからね。」って、いうことかなぁ。

俺なんかの専門は1200年前の日本文学なもので、(笑)頭の中で、300年とか400年くらい

あっちいったりこっちいったりするのは日常茶飯なんだけどね。そうやって長いスパンで、日本語というか

言葉を見てるとね、やっぱり言いにくい言葉、とか、遣うのに無理な言葉って、消えていってしまうのね。

それとか、人が言った言葉でも無理のあるようなことはね。いろんな余計なものがなくなって

自然な言葉、ベイシックな言葉っていう辺りに落ち着いていく。

ぁ、言葉の自然淘汰が起こる、っていうのが起こる、っていうことね。だから「その時代」だけを

切り取って、そこだけで見ると、確かに変な言葉、って山のようにあるけど、まぁそんなものも一時の

ことでね、やがては消えてしまう、というのか、アウトの言葉になっていってしまうものね。それが

証拠にさ、去年のオリンピックで、水泳の北島が「チョー気持ちいい。」って言ってたけどさ、もう去年の

夏の段階でさえ、「チョー」なんていう言葉、すでにみんな遣わなくなってたでしょ。そんなことない?

え? はじめからあんなの遣わない? (笑)

またま、あれが世界的な偉業を達成した金メダリストが言ったから、何も言われなかったけどさ。

仮に謙介とかみんなが「チョー」なんて、今時遣ったとしたら、もうじーっと顔を見られて、バーカ、

って言われるかもしれない。

ぁ、そういう意味では、話し言葉の鮮度、っていうのは、書き言葉に比べて、格段に落ちていくのが

早いからね。だから言葉の消長、っていうのが結構ある。そういうことで、あんまり話し言葉の変な、

っていうのは気にしていない。ただまぁ、自分はやっぱりああいう言葉は、自分にそぐわないから

遣いはしませんけど。(笑)

も、人がどういう言葉を遣っているか、っていうことを、統計的に出して、その言葉を

分類・分析していくと、その人の感情とか、その人の興味の方向、どういう気質なのか、

っていうようなところまで、一つの方向性としてあらわれてくる。まぁ、ただこれは

統計だからね。将来もそうなる、とは限らないけど。それと日本語は文章のときの「書き言葉」

と「話言葉」っていう二つの表現があるから、そういう二つを調べて相関関係、を出してみるのも

いいかもしれない。その人の感情とか、考え方もそういう辺りから分かる、っていうことだって

あるもんね。

ういうことで、単にどういう言葉が多いか、っていうだけじゃなくて、感覚的な言葉が

多いのか、論理的な言葉が多いのか、っていう辺りを調べてみると、それこそ血液型

なんかより、もっともっとはっきりしたその人の性格の方向性が分かってくる、って思う。

彙調査、っていうのも、自分についてちゃんとやったら自己分析の資料に

なるしさ、きちんとした統計だから、事実に即したものだからさ、信頼性だって

あるしね。時間と手間はかかるけど、結構おもしろい、んだよ。(笑)








表 紙       過去の目次に戻る