____


11月30日 自分の責任     雑感その78


日、先日受けた定期検診の結果を聞きにがんセンターに行った。

入ったら玄関横の喫煙室で、入院患者の人だろうね。ものすごい数の人が

集まって煙草を吸ってるの。で、ね。聞いたらがんセンターでは禁煙指導は

しないんだって。むしろ「吸いたい人は、どうぞご自由にお吸いなさい。」ということ

らしい。これだけ煙草が身体に悪い、ということは分かっているんだから、それで病気がひどく

なっても、責任は自分、ということらしい。あくまでも自分の好きに、ということなんだそう。

でもさぁ、口の悪い人間にいわせると、がんセンターの患者さんは、重篤な末期がんの患者が

多いからもう(余命もないし)好きにさせているんだ、って聞いた。ここまで行くとブラックよ。(笑)

己責任、っていえば、このところ10代20代のエイズの患者が急増してる、ってね。2,3日前の

NHKのニュースで、エイズに感染しちゃった女子大生が出てたけど。援交されて何人もの男と

コンドームつけずにやっちゃって、そのうちに感染したらしい、って。あれほどエイズ予防に理解と

関心を、って言ってるのにねぇ。ほらね。前にも言ったけど、いくら広報したって、自分が関係ない、

って思ったら、無視するからね。聞く耳もたないから。その子も言ってたもん。エイズに対する

知識なんて全然知らなかった、って。知らなかったんじゃないもん。教えたけど、「関係ない」って

言って聞こうとしなかったんだよ。これほどいろいろな広報やってるのに、ニュースだって一杯

やってるのに。本だっていっぱいあるのに。お嬢さん、一体何をしてきたんでしょう? 

特定多数の全然知らない人と行きずりでセックスしちゃった。で、不幸にもHIVに感染して

しまった。そこで、ようやく当事者になったんで、あわてて急に考えるようになった、ということ

なんだろうね。

つも言ってるけどさぁ、他人のことでも、もし自分がそういう立場になったら、って自分のことに

置き換えて物事をシュミレートしたり、想像したりしないんだろうか。そういうの、欠落してる、

としか思えない。いっとき、誰かと気持ちいいことしてぇ、お金がもらえてぇ、ついでにシャネル

にヴィトンにプラタも買ってもらってぇ。こんなにいいことない、って思っちゃうんだろうねぇ。

彼女の周りでは、みんな早くから男と寝てて、早い子はもう小学校の時からやってた、とか言ってた。

みんなが寝てお金儲けするから、私もするんだ、って。こういうリスクは想像できなかったんだろうか?

そんなことより目の前の快楽とお金、っていうことだったんだろうね。

楽一瞬。病気一生。俺が考えたキャッチコピーなの。え? こんなことぐらいみんな考えるわ、

って?フフフ。でも中国人のゲイの友達に見せたら、これはいい、ってものすごく受けたんだけどなぁ。

そいつは今フランスのパリに住んでいるうだけど、パリのサウナなんか行ったら、もう所構わず

来た全然知らない奴とその場のノリだけで乱交してる、って言ってた。でもさぁ、股開いて、

快感とお金はもらえるけど、同時に病気も背負い込んじゃったらねぇ。一生の問題よ。

れも自己責任だねぇ。何か、こういう自分のリスクに対して、想像力のない人間が多くなると、

エイズだってますます増加していくような気がするんだけどなぁ。




11月29日 再 会   雑感その77


前つきあってた相手と、あるとき街角とか飲み屋で突然また会ったら、みんなはどんな

気がするだろう。

示板に出すとか、飲み屋のパーティとか、ゲイイベントなんかで知り合う。最初は毎日

メールがきたりなんかする。最初は、会ったらいろいろなところに行ったり、セックスも

いろいろやったり、と、とても刺激的で楽しい。けど、そのうちお互いに慣れが出てくる。

毎日数回のメールは、一週間に数回、になりそれもやがて必要な時しかこなくなる。

たまに会うと、あいさつ代わりに惰性でセックス。

のうち「またね。」っていいながら、なしのつぶてになって、自然消滅。そんな相手に

急に街角で出くわした時、それはちらっと見かける、っていうんじゃない。ばたっと正面から

お互いを見た時、みんなだったら相手に対してどういう反応をとるかなぁ?

ぁ、その時、それぞれがひとりか、カップルか、という状況もあるだろうし、別れた時の

シチュエーションによって変ってはくるだろうね。

ちらはメールを出し続けたのに、向こうからちっとも返事がこなくなって、というのなら

割とこちらは強気、というか心理的に優位でいられる。でもね、それは案外こちらの勝手な

思い込みかもしれない。どう見たって相手が全然返事を出さなくて、こちろを無視して、

自然消滅させてても、相手は自分が悪いなんてあんまり思っちゃないんだ。まぁ、ちょっと

「まずいっかなぁ」、くらいには思うけど、みんな自分がかわいいからねぇ。

分に都合のいい解釈しかしないもん。向こうも俺は悪くない、って思ってるかもしれない。

びっくりするだろ? でも実際はそんなものだよ。

ぁ、別れようとするとき、いろいろすったもんだがあっても、それから永い時が経って

いれば、それなりに時間のオブラートがくるんでくれて、お互い大人の対応ができるかもしれない。

俺も、何度かそういうシチュエーション、あったなぁ。スーパーとかデパートとかでばったり、

とか、相手が仕事の関係で俺の職場にきたこともあったけど。俺を見た相手はものの見事に

こちらを無視した。分かってるくせにさ。大抵の奴が無視するんだよね。ハハハ。あれ、おもしろい。

けどまぁ、無視するっていうのは、相手に多少の心理的動揺があるんだろうな、とも思う。

はね、別れる時は、いろいろ悩んだり考え込んだりするけど、時間をかけて(これがすごくかかる。)

自分の気持ちを整理したら、後はもう気持ちは動かない。だから、そう言う奴に、街角で出会った、

としても、「ああ、あいつだ。」ってそれだけ。でもねぇ、いろんな奴がいるよね。時々思い出した

ころにメールが来て「元気か?」って。ねぇ、一体何だろう、こいつ。って思う。「あわよくば、

また、、」とか思ってるんだろうか? それとも単なる季節のごあいさつなんだろうか?

はメール出したのに、向こうからは全然こなくなって、身近な関係が消滅したんだったら、

相手にその気がないんだな、っていうことでもう気持ちを整理しちゃうけどね。なのにさぁ、

また、思い出したみたいにメールをもらっても、どういう返事を書けばいいのかわかんないし、

もう放っておくけどね。

んなは、どう? やっぱり心揺れますか? 



11月28日 自分を持て余したとき  雑感その76


ういうことってないだろうか。

事で、自分のすることなすことうまくいかない。上司には叱られる。おまけに自分の

ミスでもないのに相手の思い違いで、自分のせいにされてしまう。で、外回りの仕事に出て

車を走らせてたら、後ろから下手なくせにやたら煽ってくるバカがいて、車間距離を詰めて

後につかれて、あやうく事故を起こしそうになりかける。プライベートの生活も何だか

ツキに見放された感じ。付き合っていた相手とは自然消滅。話をしたり飲みに行く相手も

いない。だから、恋人・友達募集で掲示板に出したら、ウイルスメールや変な奴からしか

メールが来ない。体調は悪い。疲れているんだ。きっと。

ういう時って、もう自分がとことんダメな存在で、生きてる値打ちなんかあるんだろうか、

ってふっと考えてしまう。だから何もできない。やりたくない。自信もプライドも完全に

打ち砕かれた状態。すっかり自分という存在を持て余してしまったとき-----------。

ういう八方ふさがりの状態になったら、みんなはどうするだろう。

もかく嫌なことから逃げる? それとも余計にジタバタしてみる? スポーツするとか

思いっきり好きなことに打ち込んでみる? 何でも人のせいにして、そこいら中に八つ当たり

して、文句を言ってみる? それとも落ち込んだまま、部屋にじーっとして、どこにも行かずに

過ごしてみる?

ういう時って、自分がズタズタになっているから、とにかく緊急避難的に逃げ出したって

いいとは思う。もう難破船状態だもんね。けど、それはあくまで一時的なことに過ぎない。

でもさ、気がついて欲しいんだ。こんな八方塞のどうしようもない状態でも、自分の心って

自覚しないけど、必死になってその状況を立て直そうとしていることを。そうして気がついて

欲しい。今まで、そんな自分自身の心の動きに気づいたことがあったか? 裸の自分の内面と

対面するのを、無意識に避けたりはしていなかったか。

ね、自分自身の経験からいっても、そういうしんどい時こそ、いつもよりていねいに自分の

気持ちと付き合ってやらなくちゃ、って思うよ。ダメな自分かもしれない。うそつきで、いい加減で、

お金もない。将来の見通しなんてのも全然わからない。身体だってガタガタ。どうしようもない自分

だけど、やっぱりかけがえのない自分だもの。カウンセリングに森田療法に心理学に精神分析。

いろいろあるけど、結局のところそれは自分の心の気付きを通して、自分自身で立ち直るための

スキルにしか過ぎない、って思う。あくまでも基本は自分の立ち直りにかかってるもんね。

れは修羅場かもしれない。でも誰も新しい自分を見つけてはくれないからね。やっぱり

自分自身でしかない。

ど、それはある意味チャンスかもしれないよね。自分を持て余したときこそ、自分の内面と素直に

向き合うことのできる、きっかけになるかもしれないもの。そう考えると、しんどい作業ではあるけど

まだほんの少しの救いはある。勇気としんどさを乗り越えるしたたかさ、は必要だけどね。

でも、それを通過したら、自分にとってものすごい財産になるよ。少々のことでは落ち込まなくなる

もの。きついことがあっても「ケッ、こんなのクソみたい。」とか言って、鼻歌歌って

過ごせるから。(ハハハ)

けがえのない自分、とはいうけれど、自分の内面に気がつかないまま、逃げたまま、

放りっぱなしにしてはいないだろうか。どうだろう、みんなは? 


おまけ 25日に書いた、大阪工廠だけど、今日(28日付け)大阪読売新聞一面に写真が

    出てました。関西の人でうちは読売、っていう人は、見てみてください。

 


11月27日 年賀状      雑感その75


のあいだ実家の近くのショッピングセンターに行ったら、郵便局の出張販売で、年賀状を売ってた。

そうだねぇ。もう年賀状の季節だ。今年は、中島みゆきの和服こたつポスターはないのかしらん。

みんなは年賀状って書く、書かない? 外国に暮らしてたら、クリスマス・カードとか、シーズン・

グリーティングだろうね。最近は、もう書かない、っていう人増えたよね。書くの面倒だ、って言って。

は年賀状は自分で書く。裏も表も全部手書き。毎年出すのって、160枚くらいなんだけどさ。

プリンターなんて使わない。だって書いた方が早いんだもん。裏の文字に2時間。表の宛名書きに

2時間。経費は墨のお金だけだし。そんなもの160枚分で5円もかかんない。プリンターなんかで

ちんたらちんたらやってごらんよ。1枚裏のイラストとか文とか印刷してる間に、手で5枚くらい住所

書けちゃうし。それに160枚も印刷してたら、どれだけカートリッジのインク使うだろう。経費だって

バカになんないじゃない? それとプリンター印刷の、あのケバケバした色嫌いだしさ。

体がさぁ、余計な時間と経費を省くために、機械に仕事させる訳でしょ。機械のほうが

経費が高くついてどうするんだよ? シビアに考えたら、自分でパパッとやっちゃったほうが、

能率だってコストダウンだってできるのに。でも気がついたらこういう本末転倒

って多くない? 何となく惰性で、大して考えずに機械にさせたり、人に任せたりしてるけど、

よく考えたら自分でやっちゃったほうが能率的だし安上がりだ、っていうことって。

ぁ、俺の場合は、字を書くのが、ちっとも面倒じゃないから、こういうことが苦にならない

んでやってるけど、字を書くの面倒くさい人にとったら、機械はそれなりの役目を

果たしているのかもしれないね。人それぞれ事情だってあるからね。

もさぁ、毎年訳わかんないのって、相手の家族の写真が写ってる年賀状だなぁ。まぁ、その一家と

全員知り合いで、親しいのならそれでもいいけど、その中の誰か一人としか付き合いがないのに、

その家族全員とと、カップルの写真送られてもなぁ、って思う。そんな写真見せられたって、「はぁ、

そうですか。」としか言えないじゃない。

りとて業者に頼んで印刷しました、っていうのもちょっとなぁ、っとは思うけど、要するに

自分らしさが出てる年賀状だったら、それでいいんじゃないかなぁ。イラスト集なんかわざわざ

ダウンロードしなくってもさ。だってそれだって結局既成品だしね。「あ、これ○プソンのホームページ

からダウンロードして加工したな。」って思われるのも嫌だし、さ。

年年賀状って、そんな気がしながら書いたり、もらったりしてるんだけど。


11月26日 ゲイビデオの視線  雑感その74


えば、仮にみんながゲイビデオを見ようと、思ってビデオを選ぶときは、何を基準にする

のだろう。

っぱりモデルのタイプ、だろうか。それとももっと実際的な身体つきやペニスの大きさ

なんだろうか。それともセックスしてる時の喘ぎ声とか、一瞬の表情に惹かれて、なのだろうか。

はっきり言っちゃうと、ビデオに出てる奴のどこに自分の身体が反応して「そそられるか」だよね。

だから、自分の身体が素直に反応する奴が、そそる相手、って考えたらいいんだろうな。

いくら口で、自分の気持ちを、うまく言いくるめようとしたって、結局のところ勃つか勃たないか、

だもんなぁ。まぁ、はっきりした話だよね。

ぁ、最近はゲイビデオの掲示板もあるから、そういうところを見て、みんなの意見を参考に

したり、ビデオだってネットのオークションで、手に入れたりすることだってできるけど、やっぱり

ゲイのビデオって高いよねぇ。

ね、ゲイのビデオを見るとき、って「やっぱり興奮したいから」っていう気持ちからだよね。

きっと。ずっと前に雑誌の原稿持って行った時に、編集部で、周りにいた人にでそういうビデオ見る? 

って聞いたら、やっぱりほとんどの人が見てた。けど、中には見る機会がなくて、まだ一度も

見たことがない、って言う人もいたけどね。けどまぁ、一人暮らしならともかく家族と同居、っていうのは、

保管なんか大変だし、事情が許されない場合だってあるし、、、。そう言うので見られない、

って言う人もいたけどね。けど、何はともあれ、ドキドキしたり、興奮したいから、っていった

「自分の愉しみ」のために見られるって、俺なんか正直言ってうらやましい、って思う。

なんかさぁ、小説の原稿を書く時の資料なんだぜ。だから客観的に冷静に見ざるを得ないの。

目は、ものすごくシビアに、画面で、しごきたててもだえてる男の表情を映してるけど、

こちらは、「男は、乳首を後ろからつまみあげられながら、太いペニスをしごかれていた。

口を半開きにして、身体を快感の世界に没入させて、大きな声をあげてよがっていた。

気持ちいいのか? ああ、ヒッ! もっとぉ、もっと欲しい、、」だもん。そんな作業

地味にしながら、「気持ちよく」なんかなれるかよ。(やれやれ。) 

体全体は何となく熱くなって反応したがってるんだけど、目と頭が冷静に文章を作っていく。

だから見ててちっとも面白くない。(笑) つらい作業なんです。(トホホ)

もさぁ、ビデオって所詮はバーチャルな世界なんだよね。いくら画面で「カッコいい奴」が

気持ちよさそうにしてても、自分のほうを向いてしごきたててくれてるような気がしても、

決して自分とセックスしてる訳じゃない。ビデオ買ったり見たりするときは、たいてい期待

して買うからさぁ、より一層ビデオの中の奴と一体化しようとしてるからね。

デオばっか見てたら、そのバーチャルな世界がだんだん日常化してしまうんだよ。

ビデオ見て、まだ何にもしてないのに、そいつの顔見ただけで欲情しちゃう、とかさ、

ビデオに出てたようなカッコいい奴じゃないと付き合いたくないとかさぁ。知らず知らず

のうちにビデオの世界が「普通」という感覚になってしまってくる。

から、ビデオ見るのは別に構わないんだけど、一方で自分の存在って、とか取り巻く状況

とか客観的に把握しておいたほうがいいと思う。夢見る夢子じゃなくて夢夫くんでも困るしさ。

冷静な現実感覚は持っておかないとね。俺そう思う。

ぁ、ゲームするより、生身の人間と付き合ってみることだよね。人と付き合うって、傷つくことも

いっぱいあるけど、現実感覚に根ざした相手のリアルな体温のほうが、よっぽど気持ちいいから。




11月25日 ケンチャナヨは、あきまへん。雑感その73


のオヤジは、古い人間なので、時々何かの話の都合で、大阪の環状線のことを「城東線」

という時がある。大阪の環状線が文字通りぐるっと回れる今の状態になったのは、1964年の

ことだから、そうはるか昔のことでもない。それまでは城東線と西成線という別の路線だった。

で、大阪城の東を走る路線が文字通りの「城東線」という名前だった。

945年8月15日以前に、その城東線で大阪の京橋から、天王寺に向かった、とする。

京橋の駅を出ると、電車は一斉に窓のよろい戸(今風に言ったらブラインドかな。)を上げて、

外の風景を見えないようにした。今だったら、O.B.P.(大阪ビジネスパーク)とか、

大阪城ホールが進行方向の右に見え、左には、地下鉄やJRの車両基地が見える辺りね。

でも昔はこの辺は一切外の風景は見られなかった。もちろん写真撮影も禁止。なぜか。

ここに大阪工廠といって、その当時東洋で最大の軍需工場があったから。

の東洋最大だった軍需工場も、もちろん太平洋戦争中に、アメリカ軍の空襲を受けて廃墟に

なってしまった。この廃墟ってごく最近までずーっと残ってたんだよ。今のO.B.P.

なんてその工場の跡地利用っていうことだよね。で、空襲に遭って廃墟となってしまった元工場には、

累々とたくさんの金属スクラップが残された。日本は、無条件降伏し、敗戦となった。戦争が終わって、

軍需工場が要らなくなってしまった、その大阪工廠は、解体撤去、ということになるんだけど、

それこそ戦後のどさくさ、それにスクラップとはいえ元は金属だし、その当時資源なんて

ほとんどなかったから、そうしたスクラップがものすごい値段で取引された。けど、スクラップ、

と言ったって、国有財産だから、それを勝手に取るのは窃盗、ということにはなる。けど、

そうしたスクラップを、夜の闇にまぎれてその工場跡から「かっぱらってくる」集団がいた。

そうしてその多くは、当時、大阪に住んでいた、在日朝鮮・韓国人の人だったんだ。何しろ

鶴橋だって、近いしね。

回、日韓合作で「夜を賭けて」という映画ができた。11月の30日から一般公開するみたいだけど、

それは二番煎じにしか過ぎない。ダメだ、って俺思った。その話は、もうすでに作家の開高健が、

1959年に「日本三文オペラ」っていう作品で書いてあるからね。その真似でしかない。

ね、実はその「日本三文オペラ」っていう小説読んだの高校の二年のときだったんだけどさ、

ものすごく面白くてね。もう何がワクワクしたかって、そりゃあ焼肉なんかの情景描写よ。すごい。

ものすごくおいしそうでさぁ、すぐにでも焼肉食べたい! って思ったもの。開高さん、食べ物への

情熱もすごかったから、そうした食べ物への情熱がものすごく出てる。1回読んでみてください。

それ読んで、今回の映画見たら、何だパクリじゃねえか、ってはっきり分かるから。

れからそのスクラップをこっそり盗みに行くことを、「歌う」っていうの。「ああ、うとた、

うとた。今日は、ごっつ、うとたでぇ。」っていう登場人物の台詞がものすごく印象的でね、

今もはっきり覚えてる。

国語で、事実をきちんと確認しようともせずに、安請け合いで、適当にやってしまうことを

大丈夫、の意味で、「ケンチャナヨ」って言うんだけど、今回の映画なんか、まさにその

「ケンチャナヨ」だね。こんないい加減なことしちゃ、いけないな。ばれなかったら、

構わないのだろうか。こんないい加減な映画化なんか、俺はろくなもんじゃない、

ってそう思うけどね。



11月24日 パスタはイタリア うどんは、、、雑感その72


昨日だったか、「どっちの料理ショー」で、札幌ラーメンと、讃岐うどん、って

やってたけど、作った人、うどんの最終処理で、決定的にミスしてた。あれじゃダメだよ。

パスタはアルデンテ、でいいけど、うどんは柔らかめにゆでるんだよ。パスタはそのまま

だけど、うどんは、その後で、氷水に近いような冷たい水で、うどんを締めなきゃ。これは、

普通の水道水じゃだめ。生ぬるいから。できるだけ冷たい水でないと。それでいうとテレビのなんて、

どうせスタジオの生ぬるい貯水槽の水でしょ。だからダメなの。氷水みたいな水をじゃんじゃん使って、

柔らかかったうどんを一気に締めてしまう。それでコシがでるのよ。これをしないで適当にうどんを

ゆがくと最後が台無しになる。「紅あひる」「緑あひる」「讃岐の夢2000」一体これは何だ? 

って思うよね。変な名前でしょ? これね、みんな小麦粉の商品名なの。この中で「讃岐の夢2000」

っていうのが、国産で、後はオーストラリア産のブレンド。でもね、香川県向けと、よその地方では、

うどんの粉が違うの。香川向けは、小麦粉の袋の横に○に特、とか○に香という印刷があるの。

香川向け特別ブレンドのうどん用粉なんだそうな。よそは普通の小麦粉だから。俺もうどん屋行った時、

打ってる横の粉の袋にそういう文字のあるのを見たことがあった。

川のうどんはそういう特別ブレンドの粉で作ってはいるんだけど、でも俺、果たして粉がどれくらい

大切な要素なのかは、本当はよく分からない・だって、粉にこだわって国産の有機栽培の粉を使ってる、

という店のうどんで、ものすごくまずい、ゾンビみたいなうどんの死体、を出す店があるんだよ。

かと思ったら、オーストラリア産で、おいしいの出すところもあるし。そういうこと考えたら、うどんは

粉より、麺の製法かな、という気もするけど。

うそう誤解のないように。最近しょうゆうどん、っていうのがあるんだけど、あのときにかける

しょうゆは、普通のキッコーマンなんかの濃口しょうゆをかけたらダメだよ。辛くて食べられないから。

だししょうゆ、とかもろみ分を残した、ちょっと甘めの九州形のしょうゆでないとね。

簡単にするなら、麺つゆとかね。そういうのでないとね。こないだ実家の近所のうどん屋に行ったら

よそから来た人が(多分うどんツアーに来てた人だと思う。)しょうゆうどんの講釈を同行の人に

してるの。で、ゆであがったうどんに、テーブルの上にあった、キッコーマン、ドバドバかけてさぁ、

「これがしょうゆうどん」っだって。「恐るべきさぬきうどん」っていう本にもそういう人のこと

書いてあったけど、本当にそういう人がいたんだ! って思って驚愕してみてたの。だってそんなしょうゆ

ドバドバかけたら辛くて食べられないもんね。(笑)まぁ、案の定食べ出したら、辛いみたいで、ものすごく

苦労してたみたいだったけど。

間、食べ物に結構固定概念があってさ、讃岐うどんが普通のうどんとは違っててても、食べたことのない人には、

「どうせ、たかがうどんじゃないか?」っていうことになると思うんだ。けど、一度食べたら今までのよそで食べた

うどん、って一体なんだったの?って思うし、うどん腹いっぱい食べて、300円でお釣りが来る、というコスト

パフォーマンスの面から考えても、結構魅力的な存在だと思う。きっとコストの面で人気が出たのよ。(笑) 不景気

な時代の人気の出方だよねぇ。この辺ちょっと象徴的かな。

スタはイタリア、うどんはカガワ、というのが、ここ最近の香川県のコピーなんだそうで。

さぁて今日のお昼は、うどん屋に行こうっと。小屋のうどん屋。ああいうの、結構どこにでもあって

どこが不思議なの? って思うけどな。うちの近所のうどん屋ももちろん小屋です。


11月22日 オホニヘノマツリ  雑感その71


3日は勤労感謝の日、ということなんだけど、本来は大嘗祭(だいじょうさい、またはおほにへのまつり)

という宮中の儀式なんだ。今年は、まぁ突発的なことがあったから中止になっちゃったけど。

普通は、23日の晩の8時くらいから、夜中の2時過ぎまで、天皇が今年、日本の国の中で取れたお米を

食べて、この国を統治する霊力を身につける、という儀式なのよ。新しく天皇に即位した後、

一番最初の年に行うのが大嘗祭、それ以後毎年行うのが新嘗祭(にいなめさい)っていうの。

年で一番今ごろが日が短いでしょ。天皇の霊って、もともと太陽だからさ、つまりは一番パワーダウン

するのが今の時期だよね。で、その弱くなってしまったパワーを増強して更新させる、っていう意味が

あったの。え? なんでそんなこと知ってんのって? だってこの辺俺の卒論のテーマだったもん。

ご希望なら詳しく・・・へ? そんなの要らねぇよって? そうだよねぇ。(笑)

魂、とかそういう霊魂が一年で更新される、というのは、もともと神道の考え方だったんだよ。

だから神社へお参りに行ったら、去年買った前のお札を神社に納めて、また、新しいのを買うでしょ。

酉の市なんかの熊手だって、毎年新しいものにするじゃない? そういう一年更新の考え方、

って四季のある農耕民族の日本の宗教だな、っていう気がする。だって、本来のインドの仏教だって

キリスト教だって、死者の霊が定期的にこの世とあの世を往復するなんて考え方はしないもんね。

(前にも言ったけど。)死んだらあの世に行っておしまい、だもん。

だまぁ、冬っていうのは、太陽の光が大地を照らす時間が短くなっている訳で、その一番短い日(冬至)を

ひとつの起点にして、再び昼間の時間が長くなることへのお祝いの行事は、どこの国でもあったのよ。

クリスマスだって、一等はじめの形はそうだもんね。冬至のお祝いが形を変えて進化したのが

あの儀式のそもそもの形だし。(そんなこといったら、キリスト教徒の人に叱られそうだけど。)

ぁ、そんなコムツカシイ比較宗教の話は措くとして。

ろいろ食べ物のおいしい季節になったねぇ。毎日クソみたいなことがあってさぁ、腹の立つことだって

いろいろあるけど、たまにはおいしいもの、しっかり食べていい気分になりたいものだよね。

まったく、ねぇ。




11月21日 そんなの、できる訳ない。雑感その70


日、友達が「変った酒がある」っていうんで、わざわざうちの実家まで持ってきてくれた。

何だかご大層に書いてあるんだ。「古代米を使って、古代の酒造りの製法で仕上げた、こだわりの酒」って。

黒い米で作ったから、酒の色は薄いピンクで、きれいな色をしてた。なんかロゼワインみたいな色の酒。

「なんだよー、これ。」俺笑っちゃった。「えー何かすごくない? 古代米でさ、古代の製法だろ。

何か飲んでみたいとかって、オマエ思わない? 古代のロマン、っていう感じでさぁ、俺飲んでみたいもん。

だいたいさぁ、オマエ、いつだってホームページで文句ばっか言ってさぁ。もっと楽しいこととか、

いいこととか言えないの? 性格悪いよ。」「ハハハハ。」だって性格悪いの事実だし、

(とっくにみんな知ってるよ、ねぇ。)俺は反論できなくてヘラヘラ笑ってた。

代の酒造りの製法、っていうのはウソだよ。」「何で?」「古代の酒造りの方法じゃできる訳

ないもの。」「どうしてさ。」「古代ってさ、どうやって酒造ってたか知ってる?」「知らね。」

「あのね、米を炊いてご飯にするだろ。」「うん。」「それをな口に入れるんだ。」「食うのか?」

「違う。噛むだけ。で、そうやってよーく飯と唾を混ぜ合わせる。」「ゲッ。」「で、それを吐き出して、

壷に入れる。」「ウワッ。」「そのうち壷の中で噛んだ唾まみれの米の飯が、発酵して酒になる。

こうやって酒は作ってたんだ。だからさ、古代じゃ酒を造るのを、酒を醸む(さけを かむ)って

言うんだよ。こういうのがホントの古代の製法、なんだけど、こういう酒飲みたい?」「嫌、嫌、

ぜーったいに嫌。そんなの要らねぇ。でも、じゃあこのパンフはウソなの?」「そうかもしんない。」

「じゃあ、詐欺じゃん。」「清酒さぎ。」「うーん。」「あ、そうだ。梅錦の新酒、よそから貰ったんだけど、

持って帰る? 」「おう、貰う貰う。けどさ。」「何? 」「うめにしき、じゃないね。これ。」

「清酒バイキン。」「ハイハイ。」(もうなんとでも言え。)

う言って友達は、酒瓶を2本に増やして、うちを後にしたのだった。



11月20日 意見の相違 雑感その69


日は東と西の違いを取り上げたけど、今度は個人の意見の違いについて考えてみる。

というのが、俺の周りでの話なんだけど、ホラ、今三菱の車のコマーシャルで使ってる

元ちとせの「Over the Rainbow 」聴いてさ、あんなこぶしの回った

歌い方、気持ち悪いからやめてくれ、っていう奴と、そんなことない。ものすごく心の根幹

を揺さぶられるような気がしてすごくいい。って言う奴がいるの。それで拒否嫌悪派、

と愛好支持派に分かれて大討論会になってしまったからなんだ。

ういう好みのレベルの話って、もうどっちがいい、とか悪いとかいえないよね。

日本国内のことで、しかも元ちとせの歌、っていうような個人の趣味のレベルのディペート

だったら、大して問題にならないようなことだけど、仕事で外国に行って、その土地の人と話してると

日本人、っていうんでわざと悪意に満ちた言葉を投げつけられることだってある。対日感情の悪い

ところなんか当たり前にあるからね。そういうときには、きちんとすぐに反論しなくちゃなんない。

外国人と話してると、なんでも向こうの都合のいいようにしか解釈されないから、変なこといわれたら

「それは、違う。」ってはっきり言っておかなくちゃなんない。やれやれ。ものすごく疲れる。

ちなんか両親が大阪のだから、鯨肉のいろいろな部位が日常的におかずに出てきたのね。

おでんには「鯨のコロ」の部分を必ず入れるとか、鯨のおばけの酢味噌合えとか、鯨のベーコンとか

鯨の鍋とか。ホント、結構バリエーションがあった。けど、そういう鯨料理って、ヨーロッパや

アメリカ人なんて、ちっとも理解しようとしないからね。データの実数としては、鯨は増えてるのに、

感情的に鯨を食べることに反発するもの。もう論理じゃない。感情剥き出し。

0年代の半ばごろかなぁ、ソウルに行ったら、結構いろんな奴から領土問題を言われた。なんで俺

なんかにそういうこと言うんだよ、って思ったけどね。「独島ヌン ウリタン。」って(独島は

われ等が土地)もう何度も言われたから、俺だって負けずに「アニョ! 竹島ヌン ウリタン」

(違う。竹島はわれ等が土地)って韓国語で言い返したけど。日本人が、韓国語でなんか

言い返しちゃったから、相手がすごい嫌な顔してた。でも対等っていうのは、そういうことを

きちんと言い合える、ってことなんじゃない? 別に遠慮なんかする必要ないもの。でしょ?

時として、こういう外国人とのディペートって、お互いが納得するような答えは出てこないこと

だってある。永遠の平行線。

国人と話してたら、そういうことはよくある。 で、どこまでも平行線でお互いの納得する

回答なんか出てこなかった。俺はそれでいい、って思う。自分の意見が相手と必ずしも一致する

必要ない、って思う。

ど、そういう対立的な状況になった時、じゃあどうするか? またはどうなるか? 

俺はやっぱり最終的に、相手との個人的な信頼関係がどこまでできているか、だと思う。

「あいつとは意見は違う。でも、あいつは誠実に約束を守る奴だ。いい奴だ。」これが、

一番大事なんじゃないかな。俺はそういう人間関係を作るための交際交流だったら、大賛成

するけどね。

んなふうな付き合いだったら、俺、自分の経験から言っても長くいい関係が続く、って

思うんだけどな。

お待たせしました。小説「蔵の中」本日完結しました。また読んでみてください。

作品紹介の「蔵の中」のところからクリックして入ってください。SM小説ですので。念のため。



11月19日 土  雑感その68


の「雑感」を読んでくれてるみんなは、一体今、どこに住んでるのだろう? 

この間、仕事場の人と話してて、自分の生まれたところと今、住んでるところの違い

ってどういう時にものすごく思うか? っていう話になった。外国に住んでいるという友達も

いるから、そういうカルチャーギャップっていうのは、もちろんあると思うけど、昨日の話は

最終的に関東と関西で何が違うか、というなんだかお決まりの話になった。食べ物の味付け、という

人がいるかもしれないけど、大きな流れとしては、最近の健康志向とやらで、東京でももう濃い

味付けは次第に嫌がられているんだそうで、現にJR東日本の駅の立ち食いそば・うどんのだし

なんか、もうすでに何年も前から薄口の関西風に切り替えてしまったんだそうだ。

にとって、関東と関西で、強烈に違うなぁ、って思うのは土の色だなぁ。何年か前の冬、鎌倉に

行った時、お寺の境内を歩いていたら、えらく土の色が黒いの。もう真っ黒。あれには

びっくりした。それ以来、東京に行く度に地面を見てるんだけど、関東ローム層だよね。

富士山の噴火の関係で、関東はああいう土の色なんだよね。それにしても黒いなぁ、って、

土の色を見る度にびっくりする。

れに比べて関西の土は、乾いてる地面を遠くから見たりすると、白っぽく見える。聖徳太子の

ことを書いた本で上原和さんの「斑鳩の白い道の上に」っていう本があったけど、ホントそういう

感じ。それが雨に濡れて水分を含んだとしても、精々黄土色くらいだし。

東に来たことをものすごく感じるのって、実は土の色ともうひとつある。それは家の屋根なんだ。

関西では、ビルを除いて普通の木造の住宅、っていう場合瓦の屋根がほとんどで、金属の板(銅板とか

亜鉛とか)を屋根に使ってるって、普通はまず見ない。でも東の方は、普通の住宅でもそういう金属の

板を屋根に張った家って多いよね。そういうのが見えてくるのって、新幹線に乗ってたら、静岡あたり

からそういう家が見えてくる。どうしてなんだろう。やっぱり寒暖の差が大きいから、そういうことで

割れちゃう瓦って、適さないのかなぁ。それともその辺りの人の嗜好とか習慣の問題なんだろうか?

のぞみの車内で、そういう風景を見るたびに、未だにどうしてそうなんだろう、って考える。

土の色ひとつでもずいぶん違うよね。

みんなの住んでるところの土の色は、家の屋根はどうですか?



11月18日 ラグビー  雑感その67


学のとき2年間毎日ラグビーをしてた。

の頃は、体重も98キロあったんで(ちなみに今は、178センチ 65キロ) 友達から

目をつけられていたんだと思う。けど、最初声をかけられた時は、全然興味がなかった。まぁ、

とりあえずグランドに行って見てみてくれ、といわれてグランドに行って実際見たけど、正直

あんまり心は動かなかった。横のコートで,パッコンパッコンやってたテニスのほうが,何だか

楽しそうな気がした。

もまぁ、そのうちいろあって、結局俺はラグビーをすることになった。ラグビーが本当に好きな

奴が、どうしてもしたくてしたくてチームを作った、という同好会だった。メンバーは、本当に

いろいろで、かつて「花園」に出場した奴も、何人かいたけど、俺のように全然経験のない奴や、

何と全盲のハンデを持った奴もいた。そういういろいろな水準の奴が、集まったチームで、もう、

芸術的なトライをする奴もいれば、「あーあ見てらんない。」っていう俺みたいな奴もいて、

最初メンバーが集まった時、これでどうやってちゃんとしたチームになるんだよ? って思ったのは

俺だけじゃなかった、って思う。けど、最初にチーム作ろ、って言いだしたTは、にこにこしてた。

練習は、毎週曜日を決めて、単純なな基礎練習から試合形式のものまで、いろいろとバリエーション

を組んでやった。俺は、「当然」フォワードにさせられ、おまけにスクラムの時は、フッカーだった。

(スクラムの先頭で三人いて、真ん中にいる奴で、転がり入れられたボールを、自分のチームの側に

取り込まなければならない役目)一試合の中で、スクラムを組むのも最初の数回は、何とかなったけど、

後半の、それも終了間際になんかなるともうヘロヘロで、気持ちは、「どんどん先に行くんだけど、

体がついていかない。」ということばかりだった。だから、いつも練習の前は、「あーあ、また練習か」

っていう気がしてあまりいい気分じゃなかった。正直言ってうっとうしい、って思ったことも何度もあった。

スの練習や、スクラムの練習を一通りして、いい加減フラフラになったところで、試合形式の練習に入る。

体なんてろくに動かなかった。けど、全盲のIくんが、「謙、ほらパス」って言ってボールを回してくれて

いるのに、「あーあ。」なんてことは言ってられなかった。本当に彼はびっくりするくらい耳が良くて、瞬時に

チームの誰が、今どこにいる、という距離と位置を聞き分けた。「本当に見えないの?」って思うくらい、

彼のパスは正確だった。練習に行く前は、嫌で嫌でしようがなかったけど、楕円のボールを追いかけて、2時間

それだけに集中していると、毎日の生活の中の嫌なことをすべて忘れられた。このチームの中で俺がそれでも

何とかなったのは、うまい連中が、決して指導してやろう、というスタンスで俺たち初心者を見なかった

からだ、と思う。連中はいつもラグビーをするのが楽しくて仕方がない、という感じだった。こうやったら、

もっとうまくいく、とかこうしたら、ほーら、こうなるだろ、っていう具合で、いつも楽しい気分でいら

れたこと。それが、一番大きい。コンプレックスを持たせるんじゃなくて、自信を少しづつ。俺は彼ら

からそんなスポーツの愉しみをいっぱい教えてもらった、と思う。

クラムを組んだ時に感じた、他の奴の体温や息遣い。タックルする、される時の自分の体が、一瞬

宙を舞う時の無重力感。ホイッスルが鳴って試合が終わる。その場に倒れこんで、地面から暮れていく

夕焼けの空を見て、ものすごくきれいだったこと。グラウンドの草の匂い。季節による空気の匂いの変化。

それらは、もうずいぶん経ってしまった今でさ、えはっきりと思い出すことができる。「すっげえ気持ちいい。

ずっとこのままでいてぇなぁ。」俺は、この終わった時の充足感に引きずられて、それでもずっと続けられ

たんだと思う。

は、もうずっと水泳ばっかりで、ラグビーは見るだけになっちゃったけど、それでもやっぱりこの時期に

なると、どこか血が騒いでしまう俺がいる。


11月14日 セメント菓子 雑感その66


ね、小さい時に、寝る前に、ばあちゃんからこれを食べろ、ってお菓子のようなものを

何度かもらったことがあったの。何か全体の味は和菓子の落雁(らくがん)みたいで、

白っぽくて薄い板状になってるの。大きさは2センチ×3センチくらいで、食べたら

もちろん甘い。

れたばあちゃんは「セメント菓子」って呼んでた。「どこに売ってるの?」と聞いたら、

「大阪の四天王寺の前。」って言ってた。 その後セメント菓子なんて、もう思い出すことも

なくて完璧に忘れてたんだけど、ちょっと前に試供品でラクトフェリンのタブレットをもらった。

「抹茶味」だって。俺は、飴みたいにそれを口の中に入れて舐めたんだけど、そのとき「あ、これ

昔食べたセメント菓子の味に似てる。」って急に思い出したんだ。「そういえば昔セメント菓子なんて

ばあちゃんからもらって食べたっけ。」とかね。で、「四天王寺前」って確かに記憶にあったから、

その後で大阪に行った時、四天王寺の前に行ってみた。すると看板に大きく「セメント菓子」って、

書いた店があったんだ。けど不思議なことにその店は和菓子屋ではなく、薬局だった。「え? 

薬局かぁ、菓子屋じゃないの? 」俺は不思議に思いはしたけど「セメント菓子」って書いてあるし、、

って思ってその店のガラス戸を開けた。「あのぅ、セメント菓子ありますか?」って店の人に訊いたら、

「すいませんなぁ、もう最近は作っとらへんのですわ。」という答えがかえったきた。「昔はよう

お子達に食べさしてましたけどねぇ。」「そうです。俺も小さい時に食べて、、」と俺が言った後に

店の人が言った言葉は、ちょっと衝撃的だった。「虫下しの薬なんて、今どき使いませんしね。」

局の人の話によると、何とセメント菓子は「虫下し」の薬だったらしい。つまりおなかの中にいる

寄生虫を駆除する薬だったらしい。がーん。ははぁ、これで寝る前にくれた、という謎も解けたし、

なんで和菓子屋でなくて薬局の扱いなのか、という謎も解けた。

前は野菜の肥料の関係で、おなかの中の寄生虫の駆除っていうことが、大問題だったからね。

まぁ、今もそういう検査はあるけど、今はそんな「セメント菓子」なんかじゃなくて、もっと強い薬で

一発で治してしまうんだ、って聞いた。

もまぁ、虫下しはちゃんとしておかないと大変なことになるからね。命にだってかかわるし。けど、

何かいつも虫下し、っていうと俺、なくなったオペラ歌手のマリア・カラスを思い出す。

女って、若い時にものすごく太ってて、年がいってから急に痩せたんだけど、おなかの中に

「サナダムシ」がいたんだって。それも6メートルくらいの立派な奴が。で、食べても食べても、

養分は「サナダムシ」の方に行っちゃって、カラス本人の方にはあんまり行かなかった、んだそうだ。

まぁ、本人は食べても食べても太らないって、結構気に入っていたらしいけど。

サナダムシ・ダイエット、うーん。





11月13日 口約束   雑感その65


かと会って、食事かお茶をして、別れ際に相手から「じゃあ、今度また食事でも。

都合を聞かせて。」と言われたとする。そのときみんなはその相手の言葉をどう解釈

するだろうか?  実は、先日別の二人から同じことで相談があったんだけどね。

AがBに向かって別れ際に「今度食事でも。」と言ったんだそうだ。二人はもう

20年来の仲でそのことが社交辞令じゃない関係になっている。Bは、「じゃあ」、

って言うんで、都合のいい日をメールで知らせた。しかしAからはなんにも返事もこない

ばかりか、
Bがこの日なら空いてる、と知らせた日もはるかに過ぎても返事がなかったんだ

そうだ。だからBはAが約束を破った、って怒った。

、一方Aは、というと、Bが何かわからないけど俺のことで怒ってる、っていう相談があった。

どうして連絡しなかったの? って聞いたら忙しくってそれどころじゃなかった、っていうのと、そんな

真剣にした約束じゃない、って思っていたらしい、ということが分かった。その上、Bが怒ってることに

ついて、何であんなにギャアギャア怒るのか、神経質で付き合ってらんない、と言った。

こういうことって良くあるよね。ただまぁ、Aってそういうことがよくある奴でさぁ。俺にも

前に、「食事しよう、4月末ならいいよ」って言われたんで、この日ならいいよ、ってメールを

俺が送ったらメールの返事がきたのが五月の末だった、という前歴があるからね。「オマエ、

俺との時もそうだったんだぜ。」って言ったんだけど、どうもあちこちでそういうこと言っては、

問題を起こしているらしい


って、自分の言ったことが相手にどう伝わるか、っていうのを全然気にしない、気にならない、

って言う奴多いんだよ。まぁ、神経質に気にしすぎるのもどうか、とは思うけど、さ。それと本人は

その場その場では結構真剣に言ったことかもしんないけど、言ったことをすぐ忘れちゃって、後で予定が

ブッキング(重複)しちゃう、って言う奴も多い。で、さぁ狂言の和泉何とかくんは、すっかり評判

落としちゃったじゃない。 他にだっていろんなところで、すぐ相手を好きになっちゃって、

あっちこっちで「好き」って連発するものだから、収拾がつかなくなって、結局インランな奴、

という評価をもらってしまっている奴とかね。

けど、こういう奴に「テメエの言葉に責任を持て」とか言ったって、仕方がないんだ。だから俺は

まぁ、「直接二人で話したら」、って言った。そうして会って話をしたらお互いとっても気まずくなるし

そうなったら自分の心に、じゃあこのときこういう気まずいことがあったから、次からはこうしよう、

という変化だってできるかもしれない。まぁ、多少は考えると思うし。こういうことは、自分でこれじゃ

いけない。何とかしよう、って思わない限りは、どうしようもない問題だからね。またおんなじ問題を

起こすかもしれない。

かし、こういう話ってよくあるよね。

んなはこういう経験って、今までになかった?



11月12日 かなえられなかった夢、遂げられなかった思い。雑感その64


日の生活の中で、自分の願いがかなう、っていうことがどれくらいあるんだろう。

こうしたい、こんなふうになりたい、っていう思いはあっても、それが現実になって

くれることって、一体どれぐらい確率であるんだろう。うーん、これはまぁ、俺の場合だけど

ほとんどそういうのってうまく行ったことがない。(笑)まぁ、みんなもうまくいかない

ってことのほうが実際圧倒的に多い、って思うんだけど、じゃあ、そうした自分の思いが

かなえられなかった時、人間はどうなるんだろうか?

うした気持ち、誰かに聞いてもらいたい? そうだね。誰かに話して聞いてもらったら、

ずいぶん気が楽になるものね。でも、じゃあそんな自分の気持ちをきちんと誰が受け止めて

くれるのだろう。

年は忠臣蔵の芝居の元になった討ち入りがあって300年になる。でもじゃあどうしてこの

忠臣蔵の芝居って、今に至るまでどうしてこうも人気を延々と持ち続けているんだろう。

(とはいえ、最近じゃ、チュウシングラ、って何? って言う人も多いから、もうダメかも

しんないけどね。)まぁ、確かに忠臣蔵は仇討ちの話だけど、もう仇討ちを美談、って言う時代

でもない。まぁ、確かに仇討ちがメインテーマではあるけど、そこにいたる過程で、さまざまな

登場人物が動く。そうしてそうした人物の願いは、大抵かなうことは、ない。希望だって得られない。

果たせなかった個々の人の願いはどうなるのか? 忠臣蔵では、そうした登場人物たちの

気持ちや願いをすべて仇討ちの最高責任者大石内蔵助(おおいし・くらのすけ、って読む。)が、

見ている。聞いている。

かに願いはかなわない。けど、最高責任者がみんなのそうした気持ちや、しんどさを理解してくれて

いたことが、各人に分かっていると、人はずいぶんと気持ちが安らぐんじゃないだろうか。

みんなだって、そういう気持ち、ってない? 誰かに分かって欲しい、っていう気持ち。

ね、忠臣蔵の人気の秘密って、ここだと思うのよ。一番の最高責任者が、そのグループ全員の

しんどさを分かっている、という部分。自分の果たされなかった思い、を責任ある立場の人に理解

してもらいたい。この芝居がもう300年にわたって皆から支持されてきたのは、そういう理由が

あるように思うんだ。ということは、逆にいうと、それほど現実社会では、自分の気持ちをきちんと

聞いてくれる他者、っていうのがいない、ってことの証明でもあるよね。だからせめても芝居の世界で

それがかなったとき、人は自分のおかれている状況を見て、理想の姿を見てカタルシスを感じるのだろう。

れにしても、果たされなかった願いって、現実には、一体誰がきちんと受け止めてくれるのだろうか?




11月11日 伊賀上野  雑感その63


阪難波から近鉄の伊勢志摩行き特急に乗る。途中奈良に行く路線と別れ、南西に向かい

柏原を越えると奈良盆地に入る。大和高田を経て、電車は八木に停車する。ここから

更に東へ。ちょうど香具山・畝傍山や、昔の藤原京の真ん中を電車は走る。左斜め前方に

三輪山が見えて、電車は再び急な勾配をあっという間に登って行く。そうして長谷寺を越えると

電車はいつしか奈良から三重に入っている。そうして名張を過ぎると次の停車駅は伊賀神戸。

(いがかんべ)ここで、特急から小さな2両連結の電車に乗り換えて20分。上野市につく。

さな盆地の中の小高い丘の上に3層の天守閣が建っていてそこが伊賀上野城。この辺が

伊賀の忍者の里だ。この城のすぐ麓に三重県立上野高校がある。

上野高校といっても「はぁ?」というようなものなんだけど、歌手の平井堅くんの母校、と

いったら、ちょっと興味が湧くかなぁ。(笑)

井堅くんは自宅が隣の名張で、高校は電車通学だったそうだから、恐らく毎日、さっきの近鉄

電車で名張から伊賀神戸まで行って、そこであの小さな電車に乗り換えて、上野高校まで通って

たんだろうな、って想像がつく。

賀上野っていうと、松尾芭蕉もここの人。「古池や蛙飛び込む水の音」っていうの作った人だ

って知ってるよね。俺、芭蕉の作品はすごくいい、って思う。彼は命がけで言葉の選択をしてるもの。

それは言葉を変えてみたら分かる。彼の表現だから、言葉が生きてる、って思える。けど、明治以降の

俳句、って大嫌い。あんなのただの言葉遊びだよ。芭蕉が言葉を選んだような真剣さが全くない。だから

堕落しちゃったんだ。(失礼しました。つい日ごろの鬱憤が、、、笑)

その隣の名張って言う街は、ちょうど大阪のベッドタウンだ。そういう面もあるんだけど、ここは

お妾さんが多い街なんだって。名古屋にも大阪にも近いし、奈良ほどポピュラーでもない土地、

っていうんで名張なんだろうか、ってちょっと思った。

思議な、っていえば、平井堅くんの顔をはじめて見たとき、俺思わず思ったの。彼は生まれは大阪で

育ったのは三重なんだけど、「彼の顔って、大阪の環状線乗ったら一車両に必ず一人はいてそうな顔や

なぁ。」って。大阪の人って、西日本の顔の系統でほとんど平面的な起伏に乏しい(笑)顔の代表、

みたいなところがあるんだけど、そうじゃなかったりするのね。平井堅くんのようなタイプの顔も

結構見かけるんだよ。でも、そういう顔って、なぜか環状線とか大阪の地下鉄とか南海とか近鉄なんかに

乗ったらいるの。阪急とか京阪なんかの路線ではあんまりお目にかからない、ような気がするんだけどな。

そういう地域差、ってやっぱりはっきりとあるんだろうか?

賀上野もそうなんだけど、奈良の橿原とか大阪の富田林とか、昔からの古い街って、その土地でないと

売ってなかったりするおいしいものや、隠れた名物とか結構あって楽しい。ものの値段も大都市よりは

少し安いしね。

ういうものを、見に行ったり探しに行く旅、っていうのもまたおもしろいんじゃないかなぁ。




11月10日 あなた任せ  雑感その62


の間、知り合いが割とおいしい、っていう店見つけたから、って言うんで一緒に行った。

店の作りは和風なんだけど、BGMは軽いジャズが流れている、といったまぁ、最近よくある

おしゃれな和食の店を考えてもらったらいいかな。最初精進料理って聞いてたのと、店の入り口に

にも「新・精進和食」って書いてあったんで、そのつもりで行ったら、お魚の刺身は出てくるし、

鴨の肉のソテーは出てくるし、一体これのどこが精進料理なんだよ、って思ったんだけど、うーん

よく分からない。よく分からない、って言えばカウンター席で俺たちの隣に座ったおねえちゃん

2人組の会話もよく分からなかった。最初に春菊のお浸しが出てきたんだけど。「これ、

ほうれん草のお浸しよねー。」(違う、春菊だってば。)「体によさそう。」「和食って、

ヘルシーなんだけど作るの難しいのよねー。」「そうそうヘルシーで体にいいのは、分かってる

んだけど、作るの難しい。」ほうれん草と春菊の違いが分からない、って家でどういう食事体験

してきたんだろ。それに春菊のお浸しのどこが作るの面倒なんだろう。よく分からない。

自分で作って体で覚えたら、全然面倒じゃない。春菊を洗って、茹でて、ちょっと水に晒して、

ぎゅっと絞ってその上からゴマを振って。食べるときに高知の馬路村のポン酢しょうゆかけるの

何にも面倒なことなんてない、って思うけどねぇ。

いてたら「肉じゃがとか作るの難しそう」とか、もうすごいこと言ってた。難しそう、って

いうことは、多分肉じゃがなんか、作ったことってないんだろうね。どうしてんだろ? 

日常の食事。うーん謎だぁ。(笑)

さぁ、デパ地下なんかのお惣菜って、めったに買わないの。だってさぁ、確かにプロの味

なんだけど、ものすごく塩分きついもの。だから、そういうところで買ってきたお寿司とか食べたら、

後になってものすごく咽喉が乾かない? あれ、ものすごく砂糖とかしょうゆとかきついもん。

ね、どういう物を原料に使ったか、デパ地下とかスーパーのお惣菜は表示しなくていいの。

その店の店内で作ったものは不要、って食品表示法で許されてる。けど、コンビニのお惣菜は、

別のそういう会社から作って持ってくるから、お惣菜の裏とか、バーコードの所にもうごちゃっと

書いてあるでしょ。こちらは書かなきゃなんない。

っと言うとね、スーパーの魚売り場の刺身ね、たとえば単品の「ひらめの刺身」とか「鯛の

刺身」っていう場合は、産地とか冷凍物の解凍とか書かなくちゃなんないの。けど、刺身の

盛り合わせで、一皿の中にいろんな魚のお刺身が入ってるパックは、「お惣菜扱い」になるから

そういう表示は要らないことになってるの。だからそういうのって「刺身盛り合わせ」としか表示が

ないでしょ。狂牛病には、ギャアギャア騒ぐくせに、そういうところは全然関心がないんだよね。

の間、友達のYくんが、台所で卵を割りながら、スーパーの卵って大量生産だから、卵の殻が

簡単に割れる、でも地卵の殻はすごく割りにくい、って言ってたんだけど、さすがだ、って感心した。

こういうのを知っておくべきなんだよ。別にウンチク垂れるようなことなくっていいと思う。もっと普通にさ、

おいしい野菜とか魚とか肉の見分け方を知っておくべきだと思うんだ。そういう食べ物の基本的なことを

知らないでいて、どこそこの店のケーキがおいしいだのオムライスは絶品だ、もないもんだ、って思う。

等大切な部分を「あなた任せ」でいいの? ってね。だからそんなグルメブームとかデパ地下特集なんて、

ウソっぽくて、「ケッ!」って思ってしまうんだ。



11月8日 Tのこと  雑感その61


近、何年も会ってなかった奴が、急に近くに来たと言っては、寄ってくれることが立て続けにあったんだ。

そんな久しぶりに会った中にTって奴がいた。彼は、大学のゼミが一緒で、何と言っても国文科160名の

男子学生の中で彼は一等のオトコマエだった。おまけにギターはうまいわ、書道では、まだ学生の身分で

日展・毎日展っていう日本を代表するような大きな展覧会に入選するわ、もう才能だってすごかった。

俺なんか、遠くから眩しく奴のことをいつも見ているだけだったんだ。

れがどうしたことだろう。4回生になったらおんなじゼミになっちゃった。おまけに指導教官が機械的に

発表者を割り振って行ったから、奴と俺は共同研究をして発表することになった。さぁて。ここで接点、

どころか共通の関係が、急に生じた訳ね。(笑) 俺は、別ルートから聞いたけど、大阪のモデルの

エイジェンシーから、お誘いが来た、っていう「美形」が目の前にいて、「謙、ここどうするよ?」なんて

相談してくるからさぁ、もう天にも昇る心地。(うそうそ)でもさぁ、指導教官が、授業にはものすごく

厳しくて毎回誰かが血祭りに上げられるの。「その言葉を使っていいんですね。」「それ以外に適切な

言葉はないの?」もう映画の溝口健二監督みたいなのよ。で、さぁもう発表の一ヶ月前から、毎日会って、

全体の流れから、お互いの分担、文献での調査、確認、チェック、ってもうびっちりやったの。

ね、最初はそりゃあドキドキもしたけど、もう2週間も毎日会ってると、そんなことどうだって

良くなってた。それと、何せ毎日だから彼のいろいろな面が見えてきてね。俺のアパートの階段踏み

外して転ぶとか(これが数回)しょっちゅうあっちこっちに忘れ物をして、全部「かまへんわ。」

で済ませている。などなど。でもね、いつだったか何かの言葉の行き違いでお互い喧嘩になっちゃってね。

俺はかっとした勢いで「何や、ちょっとオトコマエやと思って、態度がでかいやんけ。」って

コンプレックス丸出しの文句を言ったのさ。すると奴が、ものすごい勢いで噛み付いてきてね。

「俺かて、好きでこんな顔になってんのと違うんじゃ。」にはじまって、今までそうしたことで

出会ってしまった辛いことをものすごい速さで俺に全部言った。まるで吐き棄てるみたいに。

そのとき俺ははじめて「ハンサムな奴もそれなりに悩みがあるんだ。」と知った。まぁ、

ともかく無事に発表は終わったんだけどね。

ぁ、それ以来お互いの内面まで話せるようになってさ、すごくいい関係になれたんだけど、

大学卒業して奴は地元の奈良に帰っちゃったし、俺も就職して別の土地に移ったから

二人の親密な行き来、っていうものはもうなくなってしまった。そうして彼はすぐに結婚した。

ころが、彼の奥さんが韓国が好き、っていうんで、奴から電話があって何度か会うことができた。

だけどさ、久しぶりに会った奴は、ものすごく疲れた顔してた。もうやつれ果てた、みたいな。

大学の頃の「美形」のオーラなんかなくなっちゃってて、極端な話、単なるそこいらのおっさんに

成り下がっていた。それはまるで、かつて男性アイドルだった奴が、年を取るのに失敗してひどい

ことになったみたいな感じで、見ててものすごく辛い気がした。

の彼に久しぶりに会った。

「お、顔が変ったな。」って思った。もうアイドルでもハンサムでもなかったけど、彼の人生がきちんと

出てる味のある顔になっていた。顔って変るんだよね。20代の頃ハンサムだったりそれなりに雰囲気

のある奴はそれでちやほやされるんだけど、それはほんの一瞬。まぁ、運命の気まぐれかもしれない。

それにそのハンサムは彼自身が作ったものじゃない。ホント世阿弥が言ったみたいに「時分の花」

でしかない。やがてそれはさあっと消えてしまう。いろいろしんどいことが生じる。挫折だって頻繁にする。

奴も奥さんがノイローゼになって家庭内でいろいろあったみたいだったし。そうして離婚して、また結婚した。

けど、その顔つきはそうした彼の「経験」が無駄じゃなかったことを確かに示していたんだ。

っぱり「顔」って大事だね。




11月7日 市電が消えた街で  雑感その60


年の初夏、ちょっとした用事ができて、京都に行った。四条河原町の高島屋の前で、

これから阪急で大阪に帰る友達と別れた。時間ができたので、まっすぐ四条を東へ。

突き当たりは八坂神社。神社前の交差点で左(北)を見ると、映画館の祇園会館は今もあった。

978年9月30日土曜日。俺はその祇園会館に友達とオールナイトの映画を見に行った。

なぜ日付まで克明に覚えているかというと、この日が京都市電の廃止日だったからだ。

よいよ最後、ということで学校の近くの西ノ京円町から東の四条石段下までは小一時間

かかったような気がする。そうして入った祇園会館で、俺たちは三本立ての映画を見た。「ミスター

グッドバーを探して」と「さすらいの航海」と、あとひとつは忘れてしまった。

晩映画を見て、翌日は10月1日。もう夜がしらじらと明け始めた頃、俺たちは

映画館を出た。目の前の東山通りでは、昨日で廃止になった市電の架線を外す工事が

すでに始まっていて、ああ、とうとう市電廃止か、とため息をついた。だから俺はこの日付

の記憶が今もあるんだ。

電が京の街から消えて、この日を境に街の雰囲気も確実に変っていったように思う。京都駅前

からは市電の乗り場が消え、北大路や、西大路からは電車の姿が消えた。市電の烏丸車庫も北大路

市バスセンターと名前が変った。それから3年後、烏丸通りに地下鉄が走るようになった。市電は

俺の生活テリトリーを走っていたけど、地下鉄の路線は全然関係がなかった。そのとき何やらまた

京都の街が変っていく予感のような気がしたのだった。

年と同じように1978年の夏も暑くて、10月の初めはまだ冷房が要った。思えば、その映画を

見に行ったのが、それはそれは暑かった1978年夏の最後のイベントだったように思う。

978年から2002年。いろいろなものが生まれて、そうしてさまざまなものが消えて行った。

時間は俺の上にも、そして同時代に生きているみんなの上にも公平に経過していった。

もちろん時間の経過を考えると、やっぱりこの25年の歳月というものは、相当の長い時間だった

とは思えるけどね。(でもまぁ、、振り返ったら一瞬、だったりしてね。笑)だってこのホームページ

読んでくれてる人の中には、1978年にはまだ生まれてなかった、っていう人がいるかもしれない

ものね。一人の人間が誕生して、やがて成長して、人生の方向をとりあえず決めて、歩きはじめる。

25年あれば、それだけのことが十分可能なんだ。そう考えるとやっぱり25年っていう年月は

自分の中でも、ものすごく意味がある重さだって思う。

、1978年っていうと、北朝鮮が多くの人を拉致しまくってた時期なんだよね。そうして25年。

こうやって考えると、この歳月の重さが改めて俺自身に迫ってくるような気がする。でも、拉致された

人たちのこの歳月は、一体誰の責任でどう償ってくれるのだろう。


11月6日 大阪  雑感その59


日、大阪に住んでいる在日の友達から電話があって久しぶりに話した。

話のついでに、以前結構行ってたいろいろな店の消息を聞いたら、何軒かはもうなくなった、って。

で、いろいろ思い出したので今日は大阪の話。(笑)

阪ってさ、どこまで行っても平らな街っていうイメージがない? でもね本当は割にアップダウンが

あって、割に立体的な街なんだ。よく上方落語を聞いてると「上町(うえまち)のおじさん」って

出てくるんだけど、この上町台地っていう小高い丘の連なりが、大阪の街の背骨になってる。

の背骨の北の端が、今の大阪城。ここで丘が途切れて、北に向かって坂を作っていたから、

「大きな坂で大坂」ね。(もともとは大坂ね。後に今の大阪になったけど。)だから大阪城は小高い

丘の上にそびえてたの。キンキラした巨大な城が、海から見える丘の上にそびえたってた訳よ。

ほらぁ、秀吉の考えそうなことだって思わない? まぁ、もっといえば、奈良時代の難波宮も同じような

場所にあったけどね。それで、その台地の下は川がそこだけ急に狭くなって、流れが急になってた。

だから「なみはや」で「浪速」。大阪城の北辺りなんか、そんな川筋の湿地帯と沼地ばかりだった

からね。大体今の梅田なんか、「埋め田」が梅田になったんだものね。昔は田んぼ、今ヒルトンってね。

、さぁ、この上町台地は南に向かってだらだら続いて結局真田山公園(そう、あの真田山です。笑)

から天王寺まで続いているのね。だから、途中の玉造とか鶴橋とか歩いたら、起伏のある土地だって

実感できるよ。

テレビでやってる「まんてん」の舞台は天神橋筋。俺、ここの商店街好きだなぁ。丁寧なおいしい

カレー作ってる小さなカレー屋さんとか、ちゃんとした目利きのおじさんのいる古本屋さんとか、

結構おもしろい店がいっぱいあるもの。もちろんすごく長い商店街の南に大阪天満宮がある。

満宮、っていうと菅原道真っていうことになるんだけど、実際道真がいたのは、京都と、国司で

4年間赴任してた香川と、なくなった大宰府の3ヶ所だけなんだけどね。まぁ、何でも大阪の

天満宮は、道真がここから大宰府に向かって船出した場所なんだそうだ。うーん。でも多分

本来はそういうことじゃなくて、この大阪の天満宮の土地が、川の流れの急流になってて

災害に遭いやすい土地だった、からだろうね。何せさっき言ったみたいに浪の速い川近くの

土地だったから、大水とか出やすかっただろうし。そこに農業の神様の道真を祀ったんだと思う。

誰よ、勉学の神様じゃないの?って言ってるのは。(笑)道真はもともと農業とか自然災害の

神様だったんだよ。だってほら、天神。天の神さまでしょ。

阪のキタ(中ノ島以北)には、もうひとつ有名な天神さんがあってね。「露天満宮」って言っても

分かんないか。「お初天神」っていうの。近松の「曽根崎心中」の元になったっていう話で、

主人公の二人、お初と徳兵衛がこの天神さんの境内で心中するの。

山なんかにも近いから、名前くらい聞いたことない? 昔から曽根崎って遊里だったから、歓楽街

な訳でさ。吉本興業だって、もとはといえば、このお初天神の境内の貸し席の店だったんだもの。

だから、吉本はここが発祥の地ね。

阪って、何だか他の地方の人が見たら、「せかせかしてて、お金がなんぼの街」っていうイメージ

があるんだけどね、本来はそうじゃなくて「生活を愉しむ懐の深い部分」ていうのを持ってる街だと

思う。そういうことを、生粋の大阪人は口に出して言うのを下品だ、ってあんまり言わない。それで

あんまり伝わらないのが、ちょっと残念。でもまぁ、分かる人にだけ分かってもらえれば、っていうのが

彼らのスタンスだから。そうしていろんな人に出会ったら、今までの持ってた固定観念の大阪の

イメージだって変るかもしれないね。でもまぁ、そういうゆったりした大阪だってあるんだ。本当はね。

そういう大阪を見つける旅、っていうのも楽しいって思うけどな。




11月5日 畏れ  雑感その58


も、自動車の話した時に、ちょっと言ったけどさ、みんな悪天候の時、高速なんかで速度規制って出るけど

きちんと守って走ってる? この辺は、ほとんど誰も守ってないって気がする。実は、昨日ちょっと実家に

帰ってて、高速走ってたの。昨日この辺はものすごい風が吹いてたから、当然速度規制が出てた訳よ。

だから俺、ずっと80で走ってたんだけど、もう大抵の車は、130くらいで走ってるんじゃないかな。

が昨日走ってた辺りって、突然ものすごい突風が吹くんだよ。この時期。去年だったか、この風で

高圧送電線の鉄塔が、ぐにゃり、って曲がって倒れたり、その前は、コンクリート製の電信柱が風圧で

ポキン、って何本も折れることがあったの。そういうの結構よくあるんだよ。なのにみんな

平気で、ビュンビュン飛ばしてる。特に、レジャー・ビーグルっていうのか、4WD系統の車、

とかワンボックスタイプの、車の高さが高い奴に限って、絶対スピード落とさないのな。(笑)

恐くないのかなぁ? って俺なんか思っちゃうけど。恐くなんかないんだ、きっと。

だから、スピード落とさなくて平気なんだろうね。

さぁ、昨日は、俺、トロトロ走ってて、もうちょっとで俺、高速降りる、っていうあたりの

トンネルでさ、「出口事故のため一部車線閉鎖」って電光掲示が出てたの。で、現場を

通りがかったら、パジェロが1台、ひっくり返ってた。多分、スピード出してトンネル

を出た時に、すごい横風にあおられてひっくり返っちゃったんだと思う。俺の知り合いなんて、

こういう無茶な運転して事故起こすの「アホの自然淘汰」って、にべもないけどね。(笑)


能のいい車に乗ってたら、錯覚しちゃうんだ、きっと。自分は何だってできる、っていう

万能感の幻想を持っちゃうんじゃないかなぁ。それにホラ、実際最近の車ってそういう

幻想を支えるような装備だってゴチャゴチャ付いてるじゃない? だから知らず知らずそういう

錯覚を抱くようになるんじゃないかなぁ。 万能感のゆりかご、だね。きっと車って。

だから、そういう延長なのかもしれないけれど、本来その人間の値打ちと「車」って別のものなのに、

何か安いポンコツ車乗ってるだけで、相手を馬鹿にしたようにする人とかさぁ、日常の対人関係

なんかのストレスを、車の運転で解消しようとする人、って結構多い。車に乗ってるだけじゃ、

普通はどこの誰か分からないからさ、それをいいことに、ものすごいジコチュウな運転してる人とか。

(ちょうど匿名性をいいことに、掲示板で荒しをやるのとおんなじ意識なのかもしれないね。)

何かそういう捉え方してる人、多いなぁ、って気がするんだけどねぇ。この辺だけだったらいいけど

みんなのところってそういうのないかい?

どさ、いくら万能感を持っても、実際走るのは、車、っていう「機械」だし、「機械」である以上は、

必ず壊れるよね。コンピュータだって雷一発で、全てがパァ、ってよくあることだろ? 

995年の1月17日に神戸で起こったことは、もう人の記憶に残っていないのだろうか? 

あれだけの人間が一瞬のうちになくなって、街の姿が一瞬にして変って、みんな大変な目にあって。

そうして今もそれが続いてる人だって大勢いるのに、自分は関係ない、とか、自然は人間がコントロール

できるものだ、なんて言う奴がいるんだよね。でも、そういう人に限って4WDの車に乗って自然を

満喫したい、なんて言ってる奴が多いのよ。

でも、自然って、そもそも人間の手におえるものではない、っていう畏れの気持ちが、大切なんじゃ

ないか、って思うんだけどね。そして自然の恐ろしさ、っていうのを思った上で、どう俺たちが

共存させてもらえるか、っていう気持ちがいるんじゃないだろうか? ちょうど、「となりのトトロ」で

メイちゃん達が、お父さんに連れられて、その土地の守り神の「大木」に引越しのご挨拶に行ったように。

ういう自然に対する畏れ、なんて何か最近全然ないような気がする。こういう傲慢な気持ちでいると、

自然から、大きなしっぺ返しをくらうときが、また来るんじゃないかなぁ。俺そんな気がするんだ。

然に対する「尊敬」と「畏れ」と。俺さぁ、最近のエコロジー運動とかって、全然興味ないけど。

だって田舎生活なんて、毎日ネーチャーゲームなのよ。エコロジーなんておしゃれなこと言わなくて

いいってば。(笑)でも、自然の恐さは、つくづく身にしみて分かってるから、そういうことはいつも

思ってる。



 

表 紙       過去の目次に戻る