____


10月31日 交渉   雑感その57


朝交渉がとりあえず終わったね。まぁ、お互い席を蹴って帰らなかっただけでも

まだマシだった、っていう気がするんだ。この交渉なんて、ヤクザ相手に交通事故の

示談話するようなものだって思う。こっちは悪くないのに、向こうは何にでも難癖つけて

きて、テメエの得に持ちこもうとするし。

はね、いつも昼飯一緒に食べてる管理栄養士の人の家族が、前に日本政府代表である問題で

北と交渉したことが何度かあるのね。まぁ、国家機密に関することもあるから、俺なんかの

聞いたのは、交渉の周辺のその雰囲気みたいな部分だけだったけどさ。そりゃあもう胃が痛く

なりそうな話だったよ。ひとつひとつ状況証拠を確認して行って、「あの時、そちらはこう

言いましたよね。じゃあ、ここはどうなの?違うじゃないか。」って持っていくしか方法が

ないんだって。でも、事実しか言ってないのに、向こうが席を蹴って出て行く、っていうことも

あったって。

回の日朝交渉は例外、としても外国の人といろいろ交渉したり、自分のいいたいことを

きちんと交渉するのって、すごく難しいなぁ、って思う。俺もそういう仕事することあったし、

そのしんどさ、ってすごくよく分かる。個人でさぁ、好きなように旅行で外国行くとか、現地で

知り合いができる、っていうのは楽しくっていいよね。利害関係も絡まないし、好きなことできるし。

ど、仕事で、相手にこの条件を絶対呑んでもらわなきゃ、っていう場合は、いいことばっかり言って

られないものね。ただでさえ面倒なのに、相手なんか最初からこっちとは全然別のルールで動いてる

から、それをお互いおんなじ場所の上に出してくる、っていう最初のベース作りだけでさえ、

ものすごく労力が要って、それだけで体力使い果たしそうになるもの。

もね、外国の人と仕事してて、例えば契約に向けての折衝がほぼ9割できた、っていう時になって

さ、「気分が変ったから中止」って突然通告されたことが何度もあるのよ。半年とか一年とか

かけてやってきたことが、相手の一言でほとんど一瞬にしてパァ、になる。何の理由も聞かされない。

相手はただ嫌、とか神のお導きの結果、とか言うだけ。それで全てが終わり。ホント、情けない、

っていうのか、無力感に襲われてしばらく何もできないんだよ。そういうのもう何度も経験した。

れをさ、小学校なんかで国際理解とか何か知らないけど、外国人と一緒に俳句作ったり、

生け花したりとか、やってるじゃない? あんなことするのさっさとやめて、もっと現実的な

訓練したら、って思うね。日本人なんか英語話せない、って言われるけど、あれは「きちんとした

文法で、正しい発音で、」って強迫観念みたいに思って、ドギマギして言葉が出てこないんだ、

って俺は思うけどね。だからむやみに緊張したりしないで、自分の言いたいことをきちんと

他人に伝える、っていうコミュニケーションの技術の訓練をするほうがよっぽど大事だって

思うけどね。

か日本人って、携帯でもそうだけど、自分のお友達関係とか、共通の話題を持った人同士の

コミュニケーションは取れるんだけど、全然知らない相手に、きっちりと自分の言いたいことを

伝える、ってまだすごく下手だって思う。口下手でシャイな奴は、日本ではいいように思われている

かもしれないけど、そんなもの、自分の言いたいことをきちんと周囲に伝えられない、っていうんじゃ

仕事で困るじゃない? だから伝える技術をどうするかって、それが日本人相手だろうと

外国人相手だろうとちゃんとやっておかないとね。だって現実として、すでに切実で大きな問題に

なってるじゃん。いろんなところで、ぶち切れて喧嘩になったり人殺しになってるのって、

そういうお互いのコミュニケーションギャップの結果じゃない? 自分もきちんと言う、逆に人の話

だって聞く。だから、そういうコミュニケーションの方法をちゃんと訓練しておかないと困る、

って思うけどな。




10月30日 催涙ガス  雑感その56


ないだのロシアの劇場占拠の鎮圧方法、「やっぱりプーチンだよねぇ。」、って思った。

日本だったら、人命尊重第一であそこまで犠牲者を出す強行突破はしなかったんじゃないかなぁ、

って。今回もやっぱり徹底してた。何が何でも押さえてやる、という一点で。それで、突入する時

何か特別なガスを使ったらしいね。

ね、さすがにああいうガスはないけど、催涙ガスなら何度も遭ってる。どこで? って、ソウルよ。

俺がソウルに仕事に行ってたころは、まだあっちこっちで学生運動があってさ、で、連中市内の目抜きでも

よくデモやってた。ある時だって、市庁前で地下鉄降りてさぁ、地上に上がろうとしたら、急にクシャミが

止まらなくなってさ、見たらそこら中にいる人がみんなクシャミしてるの。最初は何だこれ、って分から

なかったんだけど、ある時友達と一緒に歩いていたら、また急にクシャミが出始めて、それが止まらない。

「どうしたんだろ。」って言ったら、「ああ、催涙ガスをどこかでぶっ放したんだよ。」って、こともなげに

言われて。それではじめて催涙ガスというものを知った。もちろん催涙ガスだから、ガス成分の薄いところでは

クシャミくらいで済んでいるんだけど、濃く残っているところでは、もちろん涙が止まらなくなって、

顔がグショグショになるんだ。

の頃、(80年代前半から半ば)ソウルの大学に行って仕事してる、って言ったら大抵の人に言われた。

「大丈夫なの?」「恐くない?」って。まぁ、学生運動っていっても70年代あたりは、激しかったんだけど

俺は、幸か不幸かそう過激なものには出会わなかった。で、ある時友達が「ねぇ、学生大会出て

みない? 」っていうから、野次馬根性と好奇心で行ったら、俺たちの座った前の席に

女の子の二人組がいて、壇上で議長が何かのアピールを採択しようとしてたんだけど、

全然無関係な話をずーっとしてた。

「ねぇねぇ、その服どこで買ったの?」

「どうだべさ? もうどこから見たって、ソウルの女に見えるっぺ?」(彼女の言葉は訛りがきつい

と思ったら、後で東海岸沿いの江陵 カンヌン の出身と分かった。)

「ちょっとォ、その言葉、ものすごーく訛ってるわよ。何とかしなさいよ。ソウルの女失格よ。」

は吹き出してしまいそうになった。

「フン、そんなの直せばいいの、簡単よ。それより、この服、知り合いのオンニ(おねえさん)の

見立てなんだぁ。えがっぺ? うんだべさ、あんたも、口紅の色さ、変えたんでねぇの? その色

まんずええ色じゃなぁ。」

「アボジとロッテに買い物に行った時に、資生堂の、買ってもらったのよ。」

「何よ。こないだまで太平洋(太平洋化学=韓国の化粧品メーカー)だったのにィ。」

「あら、太平洋なんて、あんなのイモよ。」

人は延々とそんな話をしてた。こちらもステージの議長のアジ演説より、彼女たちの

話の方がずーっとおもしろくて、耳を前席にダンボにしてその話を聞いていたのだった。

(アガシドゥル、ミアンヘヨ。お嬢さんたち、ごめんね。こっそり聞いちゃってた。)

のころ日本の新聞や雑誌では、「韓国の学生運動は、日増しに激化の一途をたどって、、、」

なんて連日出てたころだ。韓国の学生民主化、とか言って。

かし、それにしてもこんな話なんて、絶対ニュースにならないのな。新聞やテレビには、軍隊や

警官隊に向けて投石する学生や、催涙ガスや水で応戦する軍隊のようすは出ても、学生大会そっちのけで

延々とおしゃれの話をする学生の話は絶対出ないものね。ニュースバリューがない、とか言われて。

でも、確かにこれだって真実の光景ではあるはずなんだけど、ね。



10月29日 暑さ寒さ  雑感その55


かこのところ、急に寒くなっちゃったね。俺の住んでる辺りなんかさ、先週の初めまで

高校生なんかまだ半そでだったんだぜ。けどここ2、3日でみんなホントに衣替えしちゃった。

実は、俺も昨日ようやく夏物の服を片付けたの。だって、つい先日までまだ必要だったしね。

でも、みんないきなり冬の格好になっちゃった。みんな風邪引いたりしてないかなぁ?

大丈夫?

ころで、みんなは寒いのと暑いの、どっちが我慢できる?

俺はねぇ、暑いのが全然ダメなの。

ラ、6月くらいになって、気温が30度を越えたり、湿度が高くなってきたりするでしょ、

そうなったら、もうグターっとなっちゃう。タダでさえ勤労意欲の乏しい(笑)人間なのにさ、

暑い→仕事面倒→頭が働かない→何にもしない→暑いという悪循環で、デフレスパイラル状態。(笑)

もう目の前に来た仕事の締め切りだけで精一杯状態。そんな状況が、6、7、8、9月と続いて、

ようやく10月の声を聞く頃になったら、体調もやっと戻ってきて気分もちょっと前向き、って

感じになってくるの。今度は、逆に寒くなってくると、もうすごく体の動きが良くなるの。だから

夏の謙介しか見ない奴は、あいつサボりの常習だって、思われるし、冬の謙介しか見ない奴は、何で

あんなに仕事するの?って思われるし。まぁ、どっちにしても詐欺みたいなもんだな。(笑)

から俺ね、寒いの全然辛くないの。どっちかって言うと寒いのは大好きなの。以前中国にいたとき

だってさぁ、冬から春、っていう時期でね、おまけに華北だったから、日中だってマイナス23度くらい

のときがあるの。けど、毎日外に出かけたり、ウロウロしてたもん。だから寒いのは大丈夫。けど

暑いのは、もう30度以上でヘロヘロ。でさ、俺の周りの奴に聞いてみたら、「暑いのは何とかなるけど

寒いのは、絶対嫌」って言う奴のほうが多かった。みんなはどっちだろうね。

もさ、最近の夏の暑さ、って、ちょっと凶暴だと思わない? もうちょっと前の夏も確かに暑かった

のは暑かったけど、今みたいに体温みたいな気温まで上がることって、なかったような気がするんだけど。

それと、今年なんかもそうだったけど、夏と冬が長くなって、気候の穏やかな、寒くもない、暑くもない

っていう時期がものすごく短くなった、っていう気がしない? 何か暑かったのが、いきなり寒くなって冬、

っていうような感じがここ何年かしてるんだけど、そんな気がしない?

れはそれとして、寒くなってくると韓国では、いよいよ冷麺のシーズンだね。暖かいオンドルの

部屋で冷麺を食べる、っていうのが、韓国の冬の楽しみなんだけどね。韓国では、寒い時には冷たい

料理を食べ、暑い時には熱い料理を食べる。」っていうのが食の基本だからさ、冷麺はこれからの

季節の料理なんだよね。逆に、鶏の内臓を取り出して、もち米とか高麗人参とか栗とか棗を入れて

煮込んだ熱い「参鶏湯」は、夏の料理だもんね。なのにさぁ、何か冷麺って、冷やし中華の親類

みたいに思われてて、夏のものだって、思ってる人多いんだけどね。(笑)もともとはこれからが

シーズン。でもまぁ、ねぇ。おいしくって食べたいものは、いつ食べてもいいんだけどさ。(笑)




10月28日 がんばれ、30 雑感その54


回も年齢の話。こないだも言ったけど、地方のゲイの出会いの掲示板なんか見てたら、

恋人・友達募集、って圧倒的に20代が多い、っていう気がする。まぁ、携帯とかPC、

っていうツールっていうのが、その年代を中心に普及してる、っていうこともあると思う

んだけど。

ゃあ、30代の人って、みんなどうしてるんだろう? 20代の奴等からは、「へ? 

30いくつ?オヤジのくせしやがって、いつまでも男漁りしてるんじゃねえよ。」って見られるし、

都会はともかく地方で独身の30代なら、「ご結婚は? まだ? 」なんてもう煩わしい

ことをしょっちゅう言われる。

の上テレビの薬のコマーシャルじゃないけど、体力的に無理がきかなくなって、

以前のように動けなくなってきたりする。まだ30代でも、ジャスト30とか、

30代前半ならそうでもないけど、40代に近い30代っていうのは、仕事もきつくなるし、

責任だって出てくるし、みんなホントに疲れてる、っていう感じになってくる。

体型も変わってくるしね。(笑)

まぁ、そういうような外見的・身体的不可避な変化が、どどっとあらわれてくるのが、

30代っていうことかなぁ。

れと日本のゲイの世界も今の日本社会も、何か「若い」っていうことに異常に力点を置き過ぎ

るような気がするんだよ。現代の日本社会全体が、(きっとこれはアメリカ文化の影響だと

思うけどさぁ、若い、っていうことに力点を置き過ぎる結果、)勢い一人の人間の内面的な

成熟、っていうものを軽視したがる傾向があるようにも思えるんだ。だから、いろいろな出会いの

場でもさ、年齢をものすごくごまかしたり、(時々地方の店なんかにいるような)年齢不明な

妙に若作りした人、っていうのが出てくるような気がする。それにまぁ、不思議なことなんだけど、

ちょっと年食ったゲイの人って、自分が若くて一番行けてた頃のファッションをそのまんまずーっと

続けてる、っていう人がいるから、(または、オヤジになって無関心・無頓着になるか。)そういう意味でも

ものすごく「浮いてしまってる。」っていう人、みかけるよね。そういうの見ると、俺も引いちゃうけど。

もまぁ、俺、時々自分の周りの30代のゲイの友達と話すけど、ああ、やっぱりさすが、って思うことが

少なくない。確かに10代とか20代前半の子達みたいに、肌のつやとか「張り」といったことは、

無理だけど、そんな外見なんかは、付き合いだしてしばらくすると、「あ、そういうものかな?」で

済んでしまうようになる。そういうことじゃない。30代の連中の持ってる貴重なものは、経験からくる

「恥じらい」や「自分の限界を知った行動」が分かってくるから、いろいろな人にも、そういう優しい

接し方ができるようになってくること。

10代とか20代は、自分と相手しか見えてないから、それ以外のものは全て排除してしまう。

だから好きか嫌いかの二者択一で、簡単に結果を出すこともできる。けど、30代に入って、

自分なりに挫折の経験もするし、自分の限界っていうものにも気が付くようになると、今までは、

「こうだ!」って断定的に思えてたことが、「本当か?」ってちょっと冷めたり、そうとばかりは

言えないよなぁ、っていうもうちょっと周囲を見た見方で自分なりの回答を出すようになる。

ぁ、それを見て、10代・20代の連中は、「30代を優柔不断とか、どっち付かずの連中」

とか言って嫌うんだけどね。でも、自分の思うことだけを言うのって、簡単なのよ。自分のしたいことを

抑えて、人に先に譲るって、俺は一種の「知性」だって思う。そういうことのできる連中の顔、って

ホントいい顔してる、って思う。俺の友達にもそういうカッコいい30代の奴いるけど、掲示板に

年齢を載せたら、そういう客観的な数字だけで、もう全然相手にされないよ、って言ってた。

そういうの、って何だかなぁ、って思うんだ。

様な若作り、って言うのでもないし、かといって完璧オヤジ化してしまうのでもない。

れなりに自分の経験を重ねながら、毎日しんどい状況でも、「ジタバタしながらがんばってる」

っていう連中が結構いる。「そうした新しい30代の人が、どんどん増えていくと思うし、

そうなったら日本のゲイの社会も変わってきますよ。」って友達が言ってたけど、ホント

そうなってくればいいなぁ、ってがんばってる連中を見ながら、俺もそう思ってるんだけどね。




10月25日 「セクシー」さ、ってどういうこと? 雑感その53


HKの朝の連続ドラマが「さくら」から「まんてん」になった。この間、ちょっとした

広報担当の人たちの集まりがあって出かけたとき、そこに集まった20人ほどの30代

までの男女から、そのドラマの話になって、もちろんいろいろな話が聞けたのだけど、

主人公の「まんてん」がイヤだから、今回はパスって言う人が多かったのには、ちょっとびっくりした。

(これは男女問わず。)それから男性には人気の(特にゲイの人には、きっと大人気だよね。笑)

照英くんだけど、女性には散々で、全然人気がないのにもびっくりした。「セクシーさを勘違いしてるサル。」

とか「朝から山猿同士がキスしてキモイ! 」というような過激なご意見がどんどん出てきたのには、

思わず「へぇー」って言ってしまった。照英くんのようなタイプには、女性は拒絶反応が出る、

っていうことらしい。

ういえば、俺の住んでる辺りでの限定のコマーシャルなんだけど、吉沢悠くんが、ブルワーカーっていう

器具を使って、筋力トレーニングをはじめたら、「えー、肉体派ぁ?」「今どき流行らない。」

って口々に女の子が拒絶反応を示すコメントが入る、っていうやつが、ちょっと前にオンエアされて

いた。まぁ、こういうCMって、大多数の集約的な意見というのが反映されていると見るなら、

やっぱり最近の女の子は、ああいう筋肉トレーニングをした体っていうのは嫌がる、ということらしいね。

だから、そうみてみると、その集まりの女の子たちの反応とつながっているところがある気がするね。

っと身体を鍛えている男の人の中には、照英くんのようになりたい、とかあこがれている人も多い

って思うんだけど、逆にああいうのは、勘弁して、キモイ、っていう人もいるみたい。

まぁ、そういう感覚は男女によっても違うだろうし、相手に対する好みの問題、っていうのも

人さまざまだから、そういう考えの差をぶつけあうのも、たまにはカルチャーショックになって

いいんじゃないか、って思うけどな。

れじゃあ、っていうので質問を変えて、「どういう人がセクシーなの? 」って聞いてみた。すると

最初から、あんなふうに鍛えた身体を強調したり、見せびらかしたりする、っていうのは、単なる肉体バカ

で嫌。いつもは隠して見せないで欲しい、んだって。そうかぁ、筋肉番付みたいな番組は、男には割と

人気があるけど、女の側では、ちょっと勘弁して欲しい、っていうことになるんだそうだ。

の人のいう男のセクシーさっていうのは、体は見た目普通で構わない。けど何かの時にパッと

服を脱いだらきれいな体で、びっくり、っていうような意外性のあるのが、考えているセクシーって

いうことなのよ、って言ってた。だから、最初から俺は鍛えている、どうだ、どうだ、って誇示したがる

のって全然セクシーだって思わない。何か勘違いしてる、って思う。ということらしい。

性の考え方からすると、照英みたいなのがセクシー、って思う人多いって思うんだけど。(ゲイの

人で、イケメンに挙げている人も多いみたいだしね。笑)でもいろいろ考え方、って人によって

違うんだな、って改めて感じさせられた集まりだった。

だ、隠すのがセクシー、っていうのはちょっと分かる。映画監督の小津さんのエロチシズム、って

これだものね。小津さんは、そういう性的な側面も、作品のテーマも、演技も全て隠せ、って言った。

しかし隠してしまっても、どうしようもなく外に匂いが出る。それが却ってスクリーンを見た時に

より強い印象を与えるから、ということだった。ちょっと映画は違うけど市川雷蔵がセクシー、

って言われるのも、そこだよね。

にデザイナーの人と話す機会があったときにも、彼女がおんなじことを言ってたなぁ。「体の線を隠す

ことで、却ってセクシーに見える場合があるんです。例えば、アラブの女性のように。彼女たちの服は

体の線ががほとんど隠れているし、皮膚を見せません。しかし、時としてものすごくセクシーです。」

つまりそれとおんなじことなんだろうなぁ。

津さんも言ってたもんね。「直接出すな。隠せ。」隠したことで余計にじみ出る「色気」。

そう言われてみて考えると、そういうセクシーさ、っていうのもちょっと分かる

ような気もしてくる。昨日の話の太宰に感じるセクシーさ、っていうのも多分おんなじなんだろうね。

ころで、みんなの考えるセクシーさ、っていうのは、どんなものかなぁ。

例えばどういう場面で、どういう時に感じるのだろう。


10月24日 太宰と三島  雑感その52


宰治の映画ができたんだってね。河村隆一が、太宰の役だとか。

大学の時に、平安文学を習ったT先生っていう人が、小中学校で太宰と同級生だったのね。

でも、その先生、青森とか津軽地方にものすごい誇りを持ってた先生で、太宰の小説「津軽」

みたいに、暗くて地の果て、みたいな書き方をされると、その美しい自分の誇りを傷つけられた

気分になっちゃうみたいで、太宰をものすごく憎んで嫌ってた。講義の間にもしょっちゅう「つすまの

つんがるは、つんがるでねぇ!」(津島の津軽は津軽でねえ!)って言って怒ってたもの。蛇足ながら

言うと太宰の本名は津島修治。それで津島の「津軽」ね。T先生は同級生で、気軽な立場だったし、

国文の講義で、学生はみんな津島修治=太宰なんて当たり前に知ってたからね。説明なんていらない、

っていうんでそういう言い方したんだろうけど。

れから、もう一人太宰が異常に嫌いだった奴がいるの。(笑)三島由紀夫なんだけど、さ。

島のエッセイ集「小説家の休暇」(新潮文庫に入ってる。)なんか読んだらすごいよ。

三島が太宰のことを「私は太宰の顔が嫌いだ。根性が嫌いだ。」だって。三島の太宰嫌いは

有名だったけどさ、要するに太宰の存在全てが嫌いだったみたいで。すっごい言い方で罵ってる。

だけどさぁ、三島の太宰嫌いって、俺、多分近親憎悪だと思うなぁ。この二人って一見正反対の

タイプに見えるけど、大体が三島の「マッチョ自慢」ってさ、彼自身が軟弱な太宰タイプに

戻るんじゃないか、っていうことへの恐怖感が支えていたんだと思う。本質的に三島は軟弱

な人間だったんだろうし、そういうことへの恐怖感が常にあったんだろうな。でも、他人に

対しては、そういう人間って思われるのが嫌でわざと大胆に、鷹揚な態度で男性性を示した

かったんだろう、って思う。だから太宰も三島も「根」はおんなじ、なんだよ。嫌いだったら

無視すればいいだけのことでしょ。それをあんなに嫌い嫌いって、やたら意識したように嫌うのは、

そういう通じる部分があったからだ、って思うよ。

、さぁ、時々近現代文学の研究者の書いた論文とか読むんだけど、いまだに三島の「同性愛」

の側面を認めない人がいるのよ。「三島は同性愛者って、いう疑いがかけられていますがぁ、

そーんなことはありません。」って。まぁ、ノンケさんにはそういうゲイの感情って、理解の外かも

しれないけど、でもやっぱりあそこまではっきりしてたら、認めるのが自然じゃないかい?って思うし、

もう隠しようのない彼の文学のひとつの核なんだから、それをきちんと理解して解釈したほうが

より内容の理解も深まる、って思うんだけどなぁ。

それと三島の場合、彼自身の美意識を支えていたのは、「たくましい青年の男」っていう

イメージだったから、自分自身がだんだん年取って、折角獲得したイメージからかけ離れた

存在になっていくのを、日々自覚するのって、ホント辛かっただろうな、って思う。

もさ、こういう奴、ゲイでいっぱいいるんだよ。若さにだけしか価値観の置けない奴、って。

10代限定! とかオヤジは×、絶対おことわり、とか。まぁ、確かに年配のゲイの人で困った

変なのも多いことは確かだけどね。でもそれを言ったら若いのにも変なのはいっぱいいるし、

正直どっちもどっち、とは思うけどね。でも若い奴しか認めない、って言ってる奴だって

後何年かしたら、確実にジジイ化するわけで、ハゲ・デブおことわり、なんて言ってる奴が、

何年かの後にしっかりハゲ・デブになってる、っていう可能性だって十分ある。(笑)そんな時

どうするんだろう?(この話は前にもしたけどさ。)

、話を三島に戻すと、年取っていくにつれて自分の体が、自分の美意識から外れたものになっていく、

っていう事実には直面しなくちゃなんないし、もう彼も最後のほうは文学的に行き詰まってたし。だから

小説は書けない。時代は彼の嫌いな左翼や学生運動中心、っていう方向だし。まぁ、そういう全ての面での

行き詰まりが彼に「死」を選ばせたのかもしれない、って思う。まぁ、ねぇ。普通の連中はさ、年取ったら、

ジタバタして、その間に自分をごまかしたり、価値観を変えながら、適当に現実と馴れ合っていくんだけど。

何せ「青年性」をウリにしてたから、そういう不純な現実と妥協するようなことは、彼の美学が許さなかった

んだろうね。ただまぁ、さっきから三島についていろいろ言ってるけど、本業の作家としての文章は、

やっぱりうまかった、って俺は思う。

ぁ、それはともかく。いまだに三島と太宰はコンスタントに読み手がいるんだって。

だから出版社も版を重ねて出してるみたい。そうだよねぇ。俺も一時なんか憑かれたみたいに

読んだなぁ。中学・高校のとき三島を読んで、大学で太宰を読んだっけ。でもさ、太宰を読んで

中島みゆきの曲聞いてたら、どーん、と落ち込んで、しばらく生きていく元気がなくなっちゃった。

今だから言えるけどね。




10月23日 外食   雑感その51


んなは、外食ってしょっちゅうする? まぁ、昼は弁当作るの面倒くさいし、オフィス街なんか

大通りに出たら、弁当屋さんいくらでもあるし、定食屋さんだってあるし、社食に学食だってあるから

自然、外食っていうことになるんだろうね。俺自身は外食ってあんまりしないの。職場の宴会もあんまり

ないし、仕事帰りに同僚と、っていうのも、ほとんどない。ものすごく個人主義的な職場だから。(笑)

もんで、いつも家で自分の食事を作る。俺、ずっと自炊してんの。京都にいたときは、近所にあった

のは観光客用のむちゃくちゃ値段が高い店ばかりで、家計の自衛のために作ってたし、俺の今住んでる街

っていうのがさ、何か外で食べて、おいしかったなぁ、っていうところにあんまり行き当たらないところなの。

れと地方だから、競争があんまりなくて客あしらいがものすごく悪い。店員がムカムカと腹の立つ応対しか

できない店が多いんだ。だから、こんなことだったら、自分ちで好きな音楽でも聞きながら、ささっと

作ったほうがまだましなものが食べられるし、自分で好きな味付けにもできる。外でまずくて高いハヤシライス

食べさせられるんだったら、スーパーでハインツのデミグラス・ソースの缶買ってきて、たまねぎと肉、炒めて

からさっと煮たら、よっぽどおいしいハッシュドビーフができる。そうやって作ったって、大して時間なんか

かからないし、そのほうがずっとおいしいもの。余ったら冷ましてラップに包んで冷凍庫に入れておけば

また好きな時に食べられるし。こんな具合で、幸か不幸か俺は料理作るの全然苦にならないから、

毎日ちょこちょこ台所で、作ってるんだけど。

家の近所にだって、玄関から歩いて200メートルのところに、ハンバーガーショップもファミレスもあるけど

もう10年以上足を踏み入れたことがない。毎週土曜の夕方、神戸ナンバーのトラックがやってきて、冷凍の

ハンバーグやフライとかの段ボール箱を搬入してるのを見るとさ、あそこで注文したら、あれがチンされて出てくる

だけじゃねえか、って思ったら何かげんなりしてしまうんだ。いくら新メニューの、のぼりが出てても行く気力が

起こんないの。

もさぁ、最近テレビでグルメ番組っていろいろあるけど、ほとんどデパ地下とか名店の料理屋とかの、まぁ

言ったらプロの料理で、普通の家庭料理の番組って、NHKのきょうの料理、とか日テレの3分クッキング

くらいのものでさ、あんまりない。まぁ、そりゃそうだろうね。満漢全席なら番組になるけど、地味な家庭料理じゃ、

電波の見世物にはならないしなぁ。でもさぁ、あんなの毎日食べてたら、すぐ飽きるよ。それに一日の食事

バランスからいったら、外食なんて栄養のバランスも悪いし、もう完璧にカロリー・オーバーだよね。

前にも言ったけど、こういう外食が、おデブちゃんをどんどん増殖させる原因になってる、っていうこと

なんだろうね。

年の今ごろ、俺、大学の時のゼミの先生の博士学位受領記念兼出版記念会が、京都の某ホテルであって、

もちろん出かけたんだけどさ、ああいうパーティに出てくる料理って、どこもみんなほとんど同じじゃない?

で、今東北の方でホテルの支配人をしてる友達が来てたんで、俺、聞いたの。「何でどこも同じような料理しか

出てこないわけ?」 って。そうしたら言われた。「バーカ、今どきのホテルなんか、ろくに調理なんて

するわけないだろ。」って。「へ? じゃあ、どうしてんの? 」「そんなもの、レトルトの袋、チーって

はさみで切って、お皿に載せてチン。」だよ、って。「へ? ホテルで調理してないの? 」「あのねぇ、

昔みたいに、シェフなんか雇って一々料理なんか作ってたら、儲けがほとんどなくなっちゃうんだよ。

今どきの不景気なご時世にそんな金のかかることはやってらんないの。」だって。「どこのホテルも? 」

「ここだって、京都じゃ有名なホテルだろ。この牛肉の煮込みなんか、冷凍よ。うちもこれ使ってるし。」

「-----------。」俺もそう言われると納得せざるを得なかった。

するに、一見豪華そうに見えるホテルの食事だって、ファミレスの食事だって、最近はどこもかしこも

チンして一丁上がり、なんだって。そんなこと聞かされるたびに、俺ますます外で食べるの嫌になっちゃう

な。俺、家で大勢呼んでメシ作って食べるの好きだし、家で自分で作ってたほうが、よっぽどまともな

ものが食べられそうな気がするよね。何たって製作過程は全て分かってる訳だし。(笑)



10月22日 20代後半(その2) 雑感その50


れで、俺は考えた訳よ。今の自分に一体何ができるか、って。何がしたいのか?

っていうことと、何ができるか、っていうことをひとつずつ書いては、シビアに検討して

みた。そうすると客観的に見て、自分はこれかなぁ、っていうのがはっきりしてきた。 

ただまぁ、その仕事は資格が要ったし、募集だってほとんどなかったから、簡単になれる

ようなものではなかった。だから、まず学校に行って資格、とったよ。それから周りに相談

して、そういう仕事の口はないか、って聞きまわった。そうしたら大学の時の先生の紹介で、

今の仕事場に空きがあるよ、っていわれた。そうして俺は、その当時勤めていた仕事をやめて

今の職場に移った。

? そりゃあもうカンカンよ。その時は自宅で、パラサイト状態だったもの。でも仕方ない。

自分のことを考えた結果、そういう事になった。これは動かせないことだったから。まぁ、

それまでいろいろな俺のことを知ってくれてる人に相談したり、話を聞いてもらってたんだけど、

オマエの考えでいいんじゃない? っていうことで実行に移した。まぁ、そのおかげで実家とは

3年くらい冷戦状態で,家に帰らなかったんだけど、俺を大事にしてくれた祖母があるとき危篤に

なってね、それで家に帰ったりするようになって、まぁ、何となくなし崩しで話もするようになってね。

まぁ、今はまぁ、元の状態に戻ってるけどね。

も、20代後半で、一度自分自身というものを全部破壊し尽くして、自分をもう一度組み立て直した

から、それ以降がものすごく見晴らしがよくなった。これは事実だと思う。ものの見方だって劇的に

変化したし。何か他人の外見で、こういうタイプじゃなきゃ、なんてこだわることがあまりなくなってきた。

自分にとって、本当に必要なものはどういうものか、ってそれがはっきりしてくると、そういうことに

あれこれこだわるのって、俺の中では大して意味を持つものではなくなってきたんだ。何か、

自分の好みの外見の男見てさ、あんな人ががいいとか、ああいうかっこいい人と付き合いたい、

とか言うの、あるときから、もうどっちでも良くなっちゃった。

ういう自分の今までの全てを壊した時は、今までその価値観でいたのが、そういう今までを全部

ぶっ壊しちゃったから、自分の中にストックが何にもなくて、それはしんどくて、生きてるのが嫌に

なるっていうような毎日だった。でも、それくらいぎりぎりまで自分を追い込まないと、やっぱり

「逃げ」だったり、自分に対する甘やかしになっちゃうのよ。

もね、そういう作業って、やっぱり必要になってくる時期ってあるんだよ。その心理学をやった人と

話したんだけど、人間の成長っていうのは、必ず順序があるものなんだ。この年代ではこういうことを

する、とか、この年代では、こういう遊びをする、っていう心の発達段階をきちんとなぞっていくことが

必要なのよ。あくまでも、AからB、BからCへ行くんで、いきなりAからDに飛んでしまうと、必ず体が

告げてくるんだよ。「何か分からないけど、苦しい。」って。そういうわけで、いくら年取ってても、

ある年代をポーンって飛ばしちゃったら、必ず元に戻って、その飛ばした途中のBとCをきちんと経験して

帳尻合せはしなくちゃならないの。だから、俺ねこういう人の成長って、実際に何人もの人間で

見てきてたんだけど、ホラよく「早期教育」とか「英才教育」とやらで年齢不相応なこと、飛び越して

やるのあるけど、あんなの全然信じられない。確かに、そういうことをやった時って、一時的に効果

があったみたいに見えるんだけど、そんなものメッキよ。試験の一夜漬けみたいなもの。

終わったら、忘れてる。 

かりやすく言ったら、人生で10代のはじめのころが、なかったっていうのなら、今は40過ぎの

オジサンでも、1回10代の自分に戻る作業をしなきゃなんない。それで、もう一度10代の自分を

しっかり経験して獲得して、それから改めて40過ぎの自分に戻る、という具合ね。

、一時帰国してる北朝鮮に拉致された人の人生がそうだろうな。だから、あの5人は、今、

その抑圧された歳月をもう一度元に戻ってやり直さなければならない、って思う。それだけでも

大変なことだ、人の内的成熟ってね。

れはともかく。20代後半っていう時期は、そうした今までの自分を1回チャラにして、もう一度

別な「自分の像」を発見し、再構築しなきゃなんない、っていう大変な時期であるんじゃない?

その中で、見たことのない自分の内面と、出会うことになるんだけどね。けどさ、そのころに、そういう作業が

面倒くさい、とか恐いとかいうんで、それを先延ばししてたら、将来そのしわ寄せが自分に来るのよ。

30代後半になって、突然出社拒否とかね。気持ちが落ち込んで、どこにも行けなくなったり、

っていう状態になるの。俺、そういうのって、20代後半に自分自身放っておいて何もしなかった

ことの「つけ」だと思う。だから、勇気を持ってかけがえのない自分のためだと思って、がんばってみて

ください。そうすることで見えてくるものが必ずあるから。

分、20代後半の「不調」の原因って、こういう自分探しの開始を、体が無意識のうちに知らせようと、

しているんだと思うよ。体って正直だからね。筋肉のような外見ばっかり、っていうんじゃなくて、

もっと自分の内面にだって気をつけてあげてね。どちらもかけがえのない「自分」なんだから、さ。



10月21日 20代後半(その1) 雑感その49


のホームページをいつも読んでくれているひとの年代ってどうなんだろう。

最近立て続けに、27、8の人と何人かで、仕事の打ち合わせを兼ねた、いろいろな話を

する機会があって、そこでいろいろな話をしたんだけど、聞いたら「何か毎日が全然楽しく

ないんだ。」って言うの。まぁ、仕事をはじめて10年とか、5、6年とかそれぞれ経つん

だけど、時々自分のしてることが分からなくなる、って。何のために仕事してるんだろう、

とか気がついたら、ぼんやりしてる、って言ってた。

んなはどうだろう? そういうことってない?

これは俺、すごくよく分かる。みんなはどうですか? 中学から高校にかけて反抗期って、あった? 

でさぁ、そういう反抗期の収まるのが大体二十歳前なんだよね。その反抗期の中でいろいろなことを

人は学ぶ。その結果自分なりの行動とか考え方のスタイルができるんだよね。 

ど、そのできたスタイルも10年くらい同じ方法だと、その方法では次第にうまくいかないことが

起こってくる。というのは、その10代後半にできたスタイルって対人関係でいったら、自分の内面対

特定の相手、っていう割に単純な図式だとうまくいくんだけど、仕事をはじめてすこしずつポジションが

変化してくると、そういう単純な見方だけでは、うまくいかないことが起こってくる。嫌いな相手と

だってそれなりにうまく付き合わないといけない。つまり全体を見渡して、その中で自分はどう

しなきゃなんないか、を考えないといけなくなる。そうすると、それまでのスタイルが通用しなくなって

くるんだよ。さて、どうするか? この時期が大体20代後半っていうことになる人が多いんだけどさ。

俺の場合もそういう時期があってね。仕事はうまくいかない。人間関係はうまくいかない。もう

どうしよう、って思った時期があったんだ。あんまりひどい鬱状態になって、しばらく精神科の病院に

通ったこともあった。で、もう悩んで悩んで、ひどい状態だったときに、たまたま大学で心理学やった

同僚が転勤で同じ仕事場になって、自己分析の方法教えてくれたの。

もさぁ、みんな自分自身って、どういう存在なのか、時間をかけてじっくり考えたことある?

自分は何者なのか? 自分と向き合ったことがある? 例えば、ある人を見ると嫌な気がする、

としよう。じゃあ、何でその人を見ると嫌なのか? 嫌だからと単に言ってしまうんじゃだめ。

今度は別なある人を見た。恐い気がする。なんでこの人に会うと意味もなく緊張するのか? 

そう考えていくと自分の心や感情の動きがすこしずつ見えてくるんだ。そういう作業を通して

自分の気持ちを見たことがある?

の作業ね、ホント地獄なのよ。自分の隠そうとしている嫌な一面をはっきりと見る作業だから。

ものすごい勇気と覚悟と決心がいる。自分の心の奥底を見ようとするでしょ? もちろん小さかった

時から、自分の記憶をできるだけ正直にたどっていくの。人間いい思い出ばかりじゃないからね。

「ギャー」って言って逃げ出したいようなことだって一杯ある。 そういうことも全て客観的

に思い出さなきゃなんない。地獄の釜の蓋を開けたようなもの。何がそこから飛び出すかもしれない。

しかしそれはどこまでも自分の問題だから、それを最後まできちんと見届ける覚悟は必要なんだ。

まぁ、そこまで恐がらなくっても、自分の見たくもない内面を見る作業って結構面倒くさい。

だからそんなこんなでものすごく時間がかかる。俺の場合は四年くらいかかった。そういう

自己分析をやって分かったことは、俺自身は親との間に心理的な圧迫感があった、ということだった。

分親はそういうつもりでは、と意図してはなかったんだろうけど、陰に陽に子どもの意識の中に

自分の価値観を強制していた、そうしてそのことが、俺の心理的な葛藤の原因だった、

ということだった。まぁ、簡単に言うと、コンプレックスの原因が親だった、ということが分かった、

ということだね。

ゃあ、原因がわかった、対処はひとつだよね。親の影響から逃れること。つまりは家を出ること。

という結論が出た。でもさぁ、こういう時にまず必要なものって分かる? 

っぱりお金なんだよ。ろくにお金も持たずにとにかく家さえ出たら何とかなるだろう、って安易に

考えている奴がいるんだけど、家を出るっていうのは、基本的に経済での自立、って言い換えても

いい位のことだから、家を出るにはまず「お金」だよ。親は頼れない。自立のためには

「お金」が必要。家を出たい人は、まず最低100万位のお金は貯めましょうね。(笑)

ぁて、俺自身は仕事を変えて自分自身で一体何ができるか? 今度は次のステップとしてそういう

ことを考え始めたのだった。そのことも結局自分自身を知ることになるんだけどね。

長いから、今日はここまで。



週末の日経にさぁ、讃岐うどんが首都圏でブームだって結構大きな記事が出てて、

ちょっと驚いちゃった。



10月18日 言葉のセンス  雑感その48


の間新聞読んでたら、「勝ち組」っていう言葉が嫌いだ、って言ってる人が

エッセイ書いてたけど、俺もずっとそう思ってた。ところで「勝ち組」ってなーに。

何で勝ったの? 何に勝ったの? そういうクラスがあるの? 

ストラや社内の合理化や節制につとめて会社の経営の建て直しをしたとか、バブルの時に

よそ見しないでまじめに堅い経営してたんで、今、経営状況がいい会社のことをそういうのは

知ってるけどさ。勝った、ってそれがずっと続くの? 逆に「負け組」とか言われてる会社だって、

今は低迷してるかもしれないけど、何かの状況変化で業績が上向くってことあるかもしれない。

なのにそういう分類を勝手にして、勝っただの負けただのと言い切る。そういうレッテル貼るけど、

とりあえず今そうなってるだけでしょ。明日のことなんて誰にも分からない。

ごる平家は久しからず。いつまでその状態が続くか分からない。時間は止まらないもの。

で、長い目でみることができなくてこの瞬間だけ取り出して「勝った」、としか言わない。

その視野の狭さ、とか短期の効率至上主義とかが、言葉の後ろに見え隠れしててさ、

表現が貧困で、だから俺聞いてて嫌なの。後それと「いきざま」って言葉が嫌い。

だって「ざま」って、「ざまあみろ」とか「なんだそのざまは」ってさ、悪口で使う言葉だよ。

だから「なんだその生き方は」って文句言われてるわけよ。他人に自分の人生のこと

言われたくないよねぇ。(笑) ざまっていう言葉の意味知らない奴が、「いきざま」とか

言ったら、カッコいいとかって使いはじめたんだよね。きっと。

葉って、ものすごくデリケートなものだよね。突き詰めたらよく似た意味だけど、

こっちの言い方したら、ちょっと嫌、とか逆にもっと良くなるとか、あるでしょ。

使い方のセンスって、そういうところに出てくるのよ。

ちなんか実家で家族誰も「ジャスコ」なんて言わない。その上最近の「イオン」なんてまさか。

「ジャスコ」は我が家では「岡田屋」。あの会社、もともと四日市の岡田屋(オカダヤ)っていう

店だったから。俺、別に三重出身じゃないけど、そっちに友達がいて、彼らがみんな「岡田屋」

っていうの。で、うちにそれが知らない間に伝染しちゃって、家族みんな「岡田屋」になっちゃった。

オン」って言ったら「スターバックス」があったり「シネコン」なんか併設してたり、

っていうイメージだけどさ、岡田屋スーパーだったら、何か萎びたネギが売れ残って

置いてある田舎の活気のないスーパーっていう感じがしない? (笑) 俺の今使ってるコンピュータは

IBMのだけど、IBMは「国際事務機」(International Businsss Machineの頭文字だからね。)

IBMはカッコいいけど「国際事務機会社」っていうとどう? 国際事務機のThink Pad。(笑) 

ついでに言うとBMWは「バイエルン自動車製造」(Bayerische Motorenwerke)の略ね。

「うちの車はバイエルン自動車だよ、どうだ。」って。(笑)

ぁ、コーポレイトアイデンティティとかの一環とやらで、会社の名前変更したがるのも、

こうしてみるとちょっと分かる気もするよね。まぁむやみに凝った名前をつけるのもどうか、

とは思うけど。だからやっぱりセンスって、こういうところにはっきり出てくるよね。

だから必要なんだよ。言葉のセンスって。

かに基本的には同じ意味なんだけど、それが会話の中に出てきたり、場面による使い方の違いで

受ける印象が、劇的に変化する。岡田屋スーパーとイオンね。国際事務機とIBM。印象が全然

違ってくる。言葉って恐いよね。

けどさぁ、新聞読んでたら一ヶ月に何人かは必ずいるのよ。「最近の日本語は乱れておーる。

けしからん。」ってもっともらしくいう人間が。でも俺ね今の日本語、文法については乱れて

ないと思うよ。文法が乱れるっていうのは、「に、今日、飲んだ、俺、会社、ビール、帰り。」

とかいうように文章配列がムチャクチャになるっていうことよ。でもそうじゃないでしょ? 

さぁ、そうじゃない、っていえるのは、言葉の並び方の順番をみんな何となく分かっている

からだよね? だから、変だって思える訳でね。つまり骨格は崩れてないの。だから日本語は

乱れてなんかいない。要するにさ、そういう「乱れておーる。」って怒ってる人は、言葉のセンス

のまずさの問題を、日本語の乱れの問題と思ってごっちゃにしているの。「乱れてるのは、アンタの

頭の中よ。」って言ったらこういう人、青筋立てて怒るだろうねぇ。(笑) 

まぁ、俺が聞いてて気になるのは、言葉の発声と発音の汚い人がいるってことかなぁ。

女子高生でさぁ、口の先だけでしゃべってる、アヒルみたいのがいるでしょ。駅のホームなんかで、

みんなと同じように話してるのに、なぜか特定の人だけ聞いててイライラする奴っていない?

 俺しょっちゅう感じる。

でセンスがないか、って言えば、センスのある言い方を知らないからだし、なぜ知らないか、

って言えば興味もないから、だよね。興味がないからそういう言葉のセンスなんて結局全く無視。

だって知ろうともしないんだもの。ほーらね。やっぱりここに行き着くでしょ。(笑)





10月17日 興味のないこと 雑感その47


、仕事場の担当で、広報の係もしてたことがある。ポスターとかプレゼンテーション

の資料とか作って会議に出すのね。もちろん一人でやるんじゃなくて、広報の担当全員で

あれこれディスカッションした末に、それを形にする、っていうのが俺の役割だった。

それでいろいろ掲示とかネットのホームページでお知らせするんだけど、いくら広報しても

受け取る側が自分に興味がない、って思ったら見てないし、無視されるのよ。

えば、テレビでいくらビールのコマーシャルやってたって、そんなもの酒飲まない人間から

見たら、どうでもいいことだからすぐに忘れるでしょ。だからいくらコマーシャルやってたって結局

知らない。けど、ビールの好きな人間とか、新しいのが出たら試さないではいられない、って

いう人から見たら、それはものすごく意味のあるコマーシャルなわけでしょ? 結局のところ

広報なんて受け取る側の意識、だって思う。

ういうことを考えたのも、このところの北朝鮮の拉致事件の受け取り方を見ててそう思ったん

だけどさ。まぁ、俺なんかはずっと韓国とか朝鮮の文化って興味があったし、だから外大まで行って

ハングルやったしさ、その結果として在日の友達もできたし、そういう友達関係の中で、拉致に

ついての話もずっとしてたしね。もう15年位前からかな、そんな話してたの。それに拉致問題の

本だって、ちょっと大きな本屋の朝鮮問題とか韓国関係のコーナーに行けば、もうずいぶん前から

置いてあったし、そういう本もずっと読んでた。でもそんなもの興味がない人間には、

こんなことどうだっていいことだっだって、思うよ。だって拉致問題についてどういうことが問題なの?

 って俺の周囲で質問したら、わかんない、っていう反応多かったし、

ホームページいろいろと見てたんだけど、全然わかんない、っていう人結構いたもの。

まり興味のある人間にとっては、それはもうずっと前から大きな問題だった。けど、

興味がない人にとっては、今まで報道されてきたけど、そんな自分にとって興味がないことだし、

眼に入らないか、無視してきたんだろうね。

から、前からあれほど報道があったのに、結局見てないことと同じだからさ、「初めて知った。」

っていう感想になるんだと思う。で、拉致された家族が会見してても「あのじいさん、

何言ってんだ?」とかね。

局のところ、人間ってさ、自分に興味のあるものしか、見たり知ろうとしたりしないのよ。

まぁ、誰だって多かれ少なかれそうだけど。筋力トレーニングにしか興味のない人に、「徒然草の

無常観」の話しようとしたって、相手になんかされないでしょ。それが特に女と違って男の場合は

あからさまに区別するからね。でもさぁ、男ってそういう人間であるなら、俺は自分自身がちょっとでも

間口を広げていろんなものを見たり考えたりしたい、って思うなぁ。興味のあるものだけ、って

最初から制限してたら、もう自分のキャパシティを最初から決めてるようなものじゃない? 

そうじゃなくてもっといろいろなものについての好奇心を持っていたい、って思う。

それがさ、いくつになっても「生きる」っていうことの原動力になると思うんだけど。

分の興味があることにしか、好奇心が働かなくて、ジイサンになっちゃうのって、

ちょっと寂しかないかい?



10月16日 オカーマ! 雑感その46


家に帰っていた連休中に高校の時の友達が遊びに来た。見るとチェロをどっこいしょ、と

持っている。あれまぁ。今年の冬にメサイアの全曲演奏会するんだ。と彼は快活に笑った。今その

練習の帰り。彼は今、市民オーケストラでチェロを弾いている。

俺に向かって「最近、ピアノ弾いてる?」って聞くから、「最近なんか全然ピアノに触ってないよー。」

「えー、どうして?」 「うーん、どうしてだろう?」

ね、小学校から中学3年の春までピアノ習ってたの。きちんとバイエルとかツェルニーとか

ブルグミュラー、っていった教則本で、系統的にやったんじゃなくて、ハノンっていう指の練習の

教則本だけ先生に叩き込んでもらって、後は毎回いろいろな曲を練習してたんだけど。けどまぁ、

音楽は好きで、ピアノだって親に自分から習いたい、って言ってはじめさせてもらったし、中学の時

はブラスバンドでチューバ吹いてたし。

ところがさ、俺の行ってた小・中学校の校区は、やたらとスポーツがさかんな田舎の漁師町だった

せいなのか、また世の中がそういう時代だったのかは知らないけれど、音楽をやる男子っていうのは、

徹底的に排斥されてシカトされることになった。

ーい、ピアノなんかやって、お前それでも男かよ。男ってのはな、スポーツやるもんだよ。」

にはじまって「ピアノなんか弾きやがって、女の腐ったみてえな奴。」「オ
カーマ! オカーマ!

ピアノを弾くのはカーマ! 音楽やるのはカーマ! 」まぁ、こんなことを毎日学校で言われ

続けた。ショパンだってビートルズだって、男じゃねえの、っていったって、連中にそんなもの聞く耳

なんかあるはずない。まぁ、そいつら自分たちができねえものを、俺がやってる、っていうことでさ、

コンプレックスの裏返しだった、っていうことくらい今ではわかるけどね。でも、あんなふうに

言ってシカトした奴らを、俺は一生許さない。「音楽やるのはカーマ!」なんだったら、

今の世の中、テレビの音楽番組なんてオカマのオンパレードじゃないか。

れでも中学の3年までピアノをやって、高校受験が近くなってきたし、

っていうんでやめてしまったけど。で、高校に入ったらもう、たまに近所の楽器屋で

ピアノピース買ってきて、弾きたい曲を家で弾くくらいだった。けどまぁ、音楽の歌のテストの

時は、先生に言われてクラスの男子の歌の伴奏はしてたけど、その程度。

れが、大学に入ってさぁ、キャンパスをウロウロしてたら学生会館に行き当たったの。で、学館の

ホールっていう部屋の戸を開けたら、そこに古いピアノが置いてあってさ。ちょっと弾いてみた。

最初はおとなしく弾いていたんだけど、だんだん気分がよくなって、気がついたらギャンギャン

弾いていた。結構暇な時によくそこで弾いていたら、誰かが見てたらしくて、「あいつピアノが

弾ける。」っていうことが知れて、友達でバンドしてた奴が「今度コンサートがあるんだけど、

手伝ってくんない?」って言ってきた。

も、そんな上手じゃないし、うまくなんか弾けないよ。」っていう押し問答があって、

2曲だけ弾いてくれって言われて、合わせて出た。まぁ、案の定下手くそで、自分でもあーあ、

って言う出来でしかなかったけど、驚いたのは、終わって聞いていた人たちが、それでも凄い

拍手をくれたことだった。小中学校で「ピアノを弾くのはカーマ!」「女の腐った奴。」

ってずっと言われ続けた同じ人間が、同じことをして今度はみんなから拍手なんかもらっている。

俺このときつくづく思ったね。世の中なんかクソだ、って。

代と場所が変れば、嘲り・罵りが、拍手に変ったように、「みんなとおんなじ」の

「みんな」なんてまぁ、こんな具合に無節操に変化する。だから自分は自分だし、世の中の

トレンドなんて、クソ以下だ、って思うようになったのは、俺自身にこういう

経験があったからなんだ。

、まぁ、いろいろ話をして、そいつと久しぶりに合奏しようよ、っていうことになって。「最近の

曲で何か弾けるのある? 」って聞かれたから、ミーシャの「果てなく続くストーリー」をチェロと

ピアノで合奏しながら、最後は久しぶりで熱唱してしまったのだった。

やれやれ。そういう訳でここ数日は声が出ません。(笑)



話は、変るけど、今朝、近所の市の祭りで死者が出たって言ってた。やっぱり今年もだったね。


10月15日 秋祭り 雑感その45


ろそろ秋祭りのシーズンだけど、みんなのところの秋祭りはどうかな?

派手でにぎやか? それとも、やってたの? って言うくらい地味で静か?

俺の住んでる辺りの祭りなんかもう煩くってさぁ、正直言ってうるさい。祭りの数日前

から、やれ寄付しろ、とか山車を凄い額かけて作った、とか言い合うの。俺、宗教に対する

尊敬の気持ち、っていうのはあるけど、それは個人がひっそりとしていればいいことで、

そういう強制される、って宗教の本質からすれば、何か違う、っていう気がするんだけどなぁ。

の上祭りの当日なんかさ、朝の4時半から町内放送フルボリュームで祭りの音楽流すんだぜ。

もう寝させてなんかもらえない。朝の4時半だよ。ワッショイワッショイ、って大きな音で

音楽流して。で、神輿が神社におまいりに行ったら、今度は市内のあっちこっちにくりだして

神輿をぶつけて大乱闘する。ホントに神輿をぶつけて壊しあうの。バーン、メリメリって壊れる。

だからけが人なんて毎年出るのは当たり前。死人だってしょっちゅう出る。で、死者が出たら

安全管理の徹底、とかって決まってマスコミは言うんだけど、俺はここの祭りで死者が出ないの

なんてさ、悪事を一切しないまじめなヤクザ、っていうのと同じくらい無理な話だと思うし、

きっと街の人だって、うすうす死人が出るのは仕方ないんじゃないか、って感じてると思う。

だって、本当に死人が出て、ダメとなったら、真剣に根本的な変更するでしょ? 

そういう変更なんて一切しないままずっと来てるんだから。

りっていうのは、そもそもが成人式で、まぁ、通過儀礼としての意味だってあったわけだよね。

つまりその地域社会の一員として、入団できるかどうかのテストであったわけだから、その成人式で

象徴としても事実としても青年時代の終わりであった、訳だよね。つまり青年時代の死、だよね。

そうして青年時代を終わらせて、今度は一人前の大人として蘇る。こうした「死から再生」の儀式で

あった、と。だから、不幸にしてその入団テストで命を落としちゃう、っていうことなんかよくあった

ことだって思う。それは大昔からそう。「古事記」にだってそういう歌があるんだ。成年式を無事終えて

それでも生きていた人は、生存のお祝いをしなさい、っていう歌がね。「命の全けむ人は 畳薦 平群の

山の、、」っていう31番の古事記歌謡がそう。だからこれは成年式で命が無事だったって、

わざわざお祝いをしなくちゃなんないほどの、生か死をかけた大変な儀式だった、っていう

ことでしょ。こういう入団の儀式は厳しいのが普通だと思う。いい加減な奴メンバーに入れて、

その社会が、後々そいつのせいで足手まといになったら困るもん。で、入団テストを兼ねた祭りって

大体死者が出るものなんだよね。本来の祭りってそういう影の部分ってあるものだと思うよ。だから

こそ成人式には、重い意味があったわけでさ。まぁ、式場で酒飲んで暴れるだけのバカには、

そんなこと分かんないだろうって、思うけど。

からさぁ、安全に、人命尊重第一、って言うのなら、もうそういう祭りは出来ないから

さっさと止めたらいい、って思う。そんな形式だけ残して続けたって、文字通り形式化するだけだし

やってたって仕方ないじゃない? それが嫌だったら、祭りの意味なんてもっと他にもあるから、

祭りの性格を変えて、例えば収穫のお祝い、とかメインに打ち出してやればいい。

どてかぼちゃ祭りとか。

に一緒の仕事場に勤めてた人が、「祭りが派手なところほど、男尊女卑の意識が激しくてどうしようも

ない閉塞的な地域」って言ってたけど、思い浮かぶところって、みんな実際そうなってるな、って思う。

けどこんなこと書いたらまた言われそうだな。「何でそう面倒なこと言うのさ。そんなことばかり

言わなくたって、イケメン探しに丁度いいチャンスじゃん。」って。ハイハイそうですね。イナセな

兄ちゃんを見つけられたいいよね。ま、最近の祭りって、それくらいの程度のことで丁度いいのかも

しれないけどね。



10月14日 実用 雑感その44


の間、知り合いの女の子が「ちょっと漢字見て」っていうの。「どうして? 」

って聞くと「漢字検定」を受けるからだって。で、まぁ、見たんだ。でも、「何で漢字検定

受けるの? 」って聞いたら、「受けたほうが就職にいいと思って。」だって。で、いくつかのその級の

漢字を書いて、って言っても書けない。で、問題集見せてもらったら、その字は書けなくても読めたらいい、

んだって。「何じゃ、それ。」って思った。漢字なんか何級でもいいんだよ。そんなもの。つまるところ

字なんて、毎日の生活に実際に使えなきゃ意味はないんだから、とは思ったけどね。まぁ、一生懸命勉強してる

彼女にそう言うのは酷だと思ったから、しっかりやんな、としか言わなかったけど。

ぁ、フィットネスクラブでも、そういうパターンがよくあるよね。急に来なくなって、久しぶりに来たから

「どうしたの? 」って聞いたら「腰を痛めてた。」って。身体鍛えるのはいいけど、却って病気作って

たんじゃ何にもならない、って思うんだけどさぁ。でもフィットネスクラブってそういう人多いんだよ。

高校とか大学の時のペースでやってきてて、30代になってもそんなことしてるから、身体に却って負担が

きて、クラブ行って身体壊してることになってる人って。そういう鍛え方してると、確かに見た目はきれいで

きれいに筋肉はついている、けど本当の筋肉の質とか、内臓はボロボロっていうことになるのよ。でもさぁ、

病気に負けない身体作りのはずが、身体壊してたら洒落にもなんないよね。まったく。俺の同僚で、国体の

運動技能強化委員に、栄養学の立場からなってる人がいるけど、その人もフィットネスクラブで、

そういう素人考えで無茶やってる人が多い、って言ってた。

、思うけど、人間もうちょっと「実用」っていうことをしっかり考えたほうがいいように思う。本当に

自分の身体にとってこれはどういう意味があるのか、っていう「実用」を忘れてしまうことは、女の子が

無理なダイエットをしてガリガリの自分の身体見てうっとりしてるのと、大差はないと思うんだけど。

まぁ、若いときは多少の無理は、余力があるから利くし、今までそういうペースでやってきたから、

自分の身体を全然疑わないのね。でもねぇ、そうした無茶の負担の代償は、後になって急激に来るんだよ。

どうするの?40そこそこで、スポーツで身体壊して働けなくなっちゃってさ。誰も責任取ってくれないよ。

競技やってた人が、身体壊して働けなくなる人多い、ってそういう過負担の結果身体を壊した人な訳でしょ。

間は一体何のために、っていう部分を絶えず押さえておかないと、いつの間にか目的と手段がごっちゃに

なってしまうからね。漢字を読めたらいいな、っていう最初の目的が、いつの間にか検定合格だけが目的に

なって、検定は合格したけど、実生活では使えません、では何のためにやったのか分からない。食べ物だって

身体だってそう。きちんとバランスの取れた普通の日本の食事がいいのに、サプリメントとか、栄養補助食品

とか、プロテインとか飲んで、筋肉つけてさぁ、それは一体何のためなの? 俺、そういうのやってる人に

すごく聞いてみたいのよ。脂肪燃やす栄養ドリンクは結構だけど、どうして脂肪が付いちゃったの? きちんと

3食、バランスの取れた食事してましたか? って。そっちのほうがよっぽど大事じゃない? 

分の中で、そういう「実用」っていうことを押さえた意味付けを「理解」してきちんと「把握」できてる?

だってそれがきちんと押さえられてないと、いつの間にか「手段」が「目標」だけになってなってしまって

「困ったちゃん」になっちゃうよ。ほら、そういうのって、今「イラク攻撃」したがってるどこかの国

見てたって、よーく分かるでしょうに。(笑)



10月11日 カウンターの数字  雑感その43


のホームページの表紙にもカウンターをつけてる。訪問してくださった人の数を

一応気にするためと、一日、どれくらいの人が見てくれているのかな、という結果

としての数を見たいためだ。とはいえ、どこかに露出してホームページの宣伝をして

カウンターの数字を急激に増やそう、とかいうことは思わない。

のホームページの最初に俺は「僕達は一体いくつの出会いと別れをくりかえしてここに

やってきたのだろう。」っていう言葉を入れた。今、誰かと付き合っている人だって、

たまたまシングル状態の人だって、だれかと付き合った、そうして別れた、っていう過去が

あると思う。とりあえず自分は今、ここで生きている。こうやって存在している。

こに来るまでいろいろな「体験」をしただろう、って思う。みんな「百の扉」をあけて

「千の出会い」を経てきた、はずだよね。いろんなところで笑って、それから泣いて、

くやしいこともいっぱいあって、ここに至った。それは今につながる「一本の道」なんだ。

考えてみたら自分自身のそういう「体験」って、やっぱり自分を成長させるって思うし、

今こうやって自分というものが存在しているという事実は、いろいろな偶然とその時々の

選択の結果とはいえ、「存在する」だけでものすごく意味のあることだと思えるんだ。

そう思わない? 

から今、ここにこうして存在している「自分」っていうものを、改めて考えて、

大切に思って欲しい、という願いを込めて、こういう言葉を表紙にもってきた、という

訳なんだ。まぁ、もちろんネットサーフィンして、たまたまはじめて「ここ」に行き当たった、

その偶然の出会いに対する「訪ねてくれてありがとう。」っていう感謝の気持ちもそこに

重ねてはあるけどね。

から、俺自身一日が終わって、カウンターの数字が動いてくれていたら、それで「ああ、誰か来て

くれたんだな。」って思ってそれだけでうれしい。それは、ほんのちょっとの数字の変化でも、

すごくうれしい。だってこの「百の扉」って、すごい人数の人が訪ねてきてくれて、

ものすごい数の人が見て、、っていうホームページじゃないもの。目をひくような画像だって、

ほとんどないしね。(笑) そういう自分の伝えたいことを、言葉の表現としてどうやって

相手に伝えるか、そのためのページなので、俺自身は無理をせず、自分の言葉で、

もちろん自分のペースでページを作っていきたいなぁ、って思ってる。

から一人一人の訪れてくれた人との関係を大切にしたいんで、掲示板も作っていない。

もし、話があれば、メールで、その人といろいろな話をしたい、って思うしね。

ぁ、ホントだったら、こういう話は一番最初に言うべきことなんだろうけど、

なかなか言葉としてまとまったものにならなかったので、今になってしまいました。

これからも、どうぞよろしく。



10月10日 讃岐うどん  雑感その42


でもJR恵比寿駅に讃岐うどんの店が出来て(香川県人のいうインチキセルフ)

大賑わいなんだそうだ。一日1500人は入るんだって。某食べ物雑誌でも先月

讃岐うどんの特集組んでたし、MSNの検索ページでも先週の気になることばで

「讃岐うどん」っていう特集あったし。ブームになってるのかもしれないね。

かしまぁ、なぜ香川以外の場所で食べるうどんは何でああ高いのだろう。香川なんて普通の

店だとうどんの小(1玉)一杯120円辺りが普通の値段よ。よその土地で見る800円とか

1000円のうどんなんて、もうぼったくりの詐欺としか思えない。大体恵比寿のその

うどん屋に人がどっとくるのは、味もあるけど、大体高松の値段にあわせてあって、

安いからだと思う。だからいかに今までよそのうどんが高かったか、っていうことが

これでも分かるよね。香川なんか海老ののった天ぷらうどんだって、300円が普通の

値段だもん。最近、実際に香川にきて讃岐うどんの有名店を食べ歩くツアーっていうのが、

ひそかに流行ってるんだけど、男2人でうどんや10軒回ったって、総費用は5000円で、

夏目さんの入ったお釣りが十分来るはずだ。

ゃあ、何で安いか、といえばどこもセルフサービスだから。システムはこう。まず、うどんの玉数

を言うと、おばさんが麺を鉢に入れてくれるから、それを貰う。レジの近くにコロッケとか天ぷら、

いなり寿司とかおでん、とかあるからこれも適当に取る。で、レジでお金を払うと、その次に麺を

あたためるところがあるから、自分で麺をさっと湯でさばいて、好きなだけネギや天かすを入れて

だしをかけて食べる。自分が食べたいうどんは、自分好みに作るのが当たり前。だから香川で

うどん屋に入ってぼぉっと座っていても、いつまでもうどんは食べられない。(笑)

っき恵比寿のをインチキセルフって言ったのは、そこの店はうどんをゆでたりネギや天かすをかける

のは、店側がするからなんだ。あれは慣れてないと難しいもの。かえって足手まといになるし。それに

タダ、っていうんで薬味をいっぱい使われたら、店が損するもんね。

俺の友達でうどんを年間1000玉食べる、って言う奴がいるけど、1000玉なんて考えたら

そう難しいことなんかない。そんな人間結構普通にいる、って思う。だって、お昼に3玉でしょ。

残業で夜に2玉。これで一日5玉。で、200日で出来ちゃう。

ゃあ、どうやって食べるのがいいの? って聞かれたら、俺だったらこうするな。生うどんが茹で

あがったら氷水で一気に冷やして(普通の水じゃだめ。)ざるにあけ、鉢に入れて好みで大根おろし、

すりごま、ネギ(これは絶対に細いネギ)にしょうがのすりおろしをちょっと添えて、少しだけめんつゆ

にまぶす。しょうゆをどぼどぼかけたら辛くなるから、さっとまぶすだけ。これだったらうどん2玉くらい

すっと入るから。ただし、よその地方の人で、このうどんの食べ方をする時は、冷凍うどんでやってね。

スーパーなんかでビニール袋に入ってる、ゆでうどんで試したって、死ぬほどまずいだけだからさ。

(ああいうビニール袋入りゆでうどんを香川では、普通「うどんの死体」って呼んでる。)

ぁ、ネット上でいろいろな讃岐うどんのサイトがあるけど、参考にするのはいいけど、信じすぎたら

ダメだよ。人の好みっていろいろだし。例えばさ、どのそういううどんのサイト見ても、ベスト3に

入ってる超有名な某店なんてうちの家の人間なんか、「あんな不潔なとこ、行かない。」って言うもの。

だって、うどんの料金、麺を延ばしているおじさんの手にじかに払うんだぜ。そうしたら、おじさん、

お金を受け取って、またその手で麺を------。でも、有名店なんだってば。(笑)

からまぁ、受け取り方は人それぞれでいいんじゃない? 讃岐うどんを食べに行きたいけど、どこの店が

オススメか、もし知りたければいつでもメールでください。いくらでも相談に乗りますので。(笑)

それから、散文その2、ということで「蔵の中」の連載を開始しました。読んでやろう、っていう人は

散文著作物の「蔵の中・小説本文」から入ってください。今回はSMです。ではでは。





10月9日 名前の呼び方  雑感その41


こないだ、雑感、「釜山」の時に釜山のローマ字表記がPUSANから最近はBUSAN

になった話をしたけどさ、しかしそれにしても地名の発音は地元の人間じゃないと

わからないことが多いよね。三重の松阪市は「まつざか」じゃなくて、「まつさか」で

にごらないのが正しいもんね。地元の人は、「まっさか」って発音してるしさ。高知の

須崎市も「すさき」で、「すざき」じゃない。北京だって昔は英語式にPEKINGだったのが、

最近は、BEIJINGって、漢語の発音に近い表記になったよね。

ないだだってテレビのニュースを見てたら、「北朝鮮のシニジュ経済特区」ってアナウンサー

が言ってるから、思わず「シニジュって何?」って突っ込みを入れたくなったなぁ。「シニジュ」

なんて漢字で書いたほうがずっと日本人には分かりやすいよ。漢字表記は「新義州」。鴨緑江沿岸の

中朝国境の街だよね。(シン・ウイジュのシンのNの音の後にくる、ウイジュのUの音が欠落して

Uの音が消えて、NHKではシニジュ、っていう言い方になったんだろうけど、さぁ、やっぱり

シニジュでは変だろうに、って俺は思う。)それとかニューヨークからワシントンDCに行く途中に

「ボルチモア」っていう街があるけど、メトロライナーなんかの車内放送で実際の発音聞いてたら

「バーチモァ」っていう感じで発音してるよね。日本語では「ボルチモア」だけど。でも、この逆

だってあるよね。

行機乗ったらさ、日本語の後で英語のアナウンスが付くけど、何でその時の日本の地名ってみんな

変な発音なの? 「ヒロシィマ」とか「カンサーイ」とかさぁ。あんなの聞いてて気持ち悪くない?

ネイティヴの日本人の誰があんな言い方なんかするかよ。だから、最近一部の航空会社の英語の機内

アナウンスが、日本国内の地名の発音は、日本語で普通に話してる地名の発音で言うようになったけど、

それが普通だし当然だろ? って俺なんか思うけど。

ってさぁ、そんな変なことしてるの日本くらいでしょう。全く。他の国は外国の地名なんて自分の

国の言語の読み方で好きなように言ってるじゃない。韓国じゃあ「日本」なんて誰もわざわざ

「にほん」なんて呼ばないよね。「イルボン」だしさ。アメリカだって「JAPAN」だろ。

だから日本だけ、わざわざそんな「特別なご配慮」することもないだろうよ、って思うけどね。

れから、おととしの暮れから、日本人の名前の英語表記は、日本語と同じ順とする、ということに

国立国語研究所が決めたんだけど、誰も守ってないのはどうしてなんだろうね。だから英語でいう時は

My name is Yamada Taro. で、いくことに決まったのよ。もうTaro 

Yamada じゃないのにさ。でも英字新聞はいまだに、日本のPrime Ministerは

Junichiro Koizumi だよね。Chinese Presidentは、Jiang

Zemin(江沢民)なのにさ。こんなひっくり返す名前の呼び方も日本ぐらいでしょ。

体が明治に欧米の言い方にあわせて、日本はひっくり返して言いましょう、ということになってずっと

今に続いてるらしいんだけど。で、他の国は名前は固有名詞で人格権があるから、名前の順番は変えられない、

ってそんなことしなかった。日本はまだ欧米コンプレックスがあって、いまだにこんなことやってるけど

もう違う、って決まって公示もしたわけだし、だったらさっさと修正しろよ、って思うけどね。

新聞社なんか知ってて直さないんだから、もう困った奴。確信犯だね。(笑)

も、じゃあ一体何がそうやって替えるのを阻止しようとしてるんだろうか。その根をたどっていったら、

フフフ、何が出てくるんだろうね。「知ってて変えない。」ってさ、そこに案外大きな問題の本質が、

あるのかもしれないね。




10月8日 この時期の愉しみ  雑感その40


日はちょっと愉しみなことを。俺ね、本屋に行くことが多いんだけど、こないだ実家の

近くのいつも行く本屋に行ったら、村上春樹の新刊がわんさと積んであるから、「どうしたの?

こんなに仕入れて」って本屋のお兄さんに言ったら、「この街が舞台だから、まぁ、地元だし売れるか、

と思って。」って笑っていた。そんな文芸本よりうどんの本の方が絶対売れる、って俺は内心思った

けどね。(笑)で、この時期本屋に行くと必ず寄るコーナーがあってね。どこのコーナーって、

そりゃあもう手芸コーナーよ。(笑) 知ってる人は何を今更、って思うかもしれないけど、

この時期メンズの手編みのセーターの本が出るわけよ。

れがさぁ、見ててなかなかなんだよね。だってさぁ、そうでしょ。手編みなんて面倒くさいし

根気だってすごく要る。手編みの本には編む人が飽きてこないように、あきらめたりしないように

工夫してて、結構いい写真(場合によったら超ドアップなポートレート)を使ってたりする。じっと

その顔を見ながら、うっとりしつつ単純な作業をがんばってね、っていう具合に。だから下手な写真集

買うより、場合によったらお値打ちだと思う。それに写真集みたいに買うとき封印されてないから、

好きなだけ見て、買おうかやめようか、って判断できるし。それとこういうセーターブックって、

実際は雑誌扱いでその年だけの限定発売だからね、日ごろいいって思ってるタレントのセーターブック

が出たら、恥ずかしいとか思わないで、さっさと買うことだよね。メンズのファッション雑誌はみんな

抵抗なくレジにもっていくけど、手編み雑誌になると、まだちょっと恥ずかしい、って言う人いるみたい

だね。でも、さっさと買わなかったら、人気のあるタレントの奴なんて、瞬く間になくなるからね。

のうえ、こういうファッション関係の雑誌って、売れたらまた別のを次に、っていうのがあるから

売り切ってしまったら、おしまいっていうのもあるし。だからあの時買っておいたら、なんて後悔しない

ためにも、即レジに持っていくことだね。値段だって1000円でお釣りがくるから、写真集よりずっと

安い。

ういうセーターブックに出てくるタレントって、予算の都合もあって、有名で今が旬、っていう

人より、これからブレイクしそうな、っていう人がモデルになったりする。こういうのを後からネットの

オークションに出したら、びっくりするような値段に競りあがっちゃう、っていうこともある。(まぁ、

ホントのファンだったら、そういう投機的対象にはしないだろうけど、さ。 笑)

、俺はせっかくセーターブック買ったし、知り合いの手編み好きのおばちゃんにその中で自分の着たい

デザインのものを編んでもらう。もちろん材料費・手間賃はこちらが実費負担させてもらうよ。

も、俺はそういう人がいないんだよー。橋本治じゃあるまいし、テメエで編んだりもできねえし、って

いう人だって、大丈夫。毛糸屋さんとか手芸店に行って、このセーター編んで欲しい、って言って糸代

手間賃を払ったら、きちんと編んでくれます。最近のセーターブックなんて、すごいセンスがいいからね。

もう以前の手編みのセーターみたいな、貰って困るっていう代物じゃないんだよ。それに自分の着たいの

編んでもらうわけだから、ね。たまには、セーターブック、オススメです。



10月7日 陰陽師  雑感その39


とこがちょっと解説をして欲しい、って言いながら映画の「陰陽師」のビデオ

持ってきたから、一緒に見た。彼女は今京都の清明神社のすぐ近くに住んでいるので

今の陰陽師ブームは実感として分かる、って言ってた。何せ修学旅行で京都に来た

女子高校生が、毎日毎日、どーっと押し寄せてくるらしい。だから清明神社の入り口に

あった自動車工場が、いつの間にやら、清明グッズを売るお土産屋に変身したらしいし、

清明神社の禰宜さんも結構お商売上手で、なんと日曜日には禰宜さま自ら神社の門前に立って、

「今日は日曜やよって、ご祈祷は、平日の半額でっせ!」と呼び込みをやっているらしい。

まったく清明さまさまだね。

終わった感想、ということで言えば、うーん、チャンバラ時代劇と同じだから仕方ないけど、

ゲラゲラ笑いっぱなしだった。だってムチャクチャなんだもん。。

明の生きた時代って、平安時代でも、延喜・天暦の治から、道長に代表される摂関政治の

時代でもあるわけよ。それで延喜・天暦の時代っていうと、後々までの語り草になったくらい、

平安期でも一番落ち着いていた時代な訳でしょ。歴史学なんかでも前は、この時代って、

藤原純友の乱が瀬戸内であったりして、地方が不安定だったのは、中央の政治がグラグラ

してたからだ、って考えてたんだけど、結果的にそういう反乱はすぐ鎮圧されているから、

逆に中央がしっかりしてたから、すぐ鎮圧できた、って考えるようになったみたいだけどね。

ただ、まぁ、みんな知ってるようにこの中央がしっかりしてた、っていうのが曲者でさぁ、

藤原氏の対抗馬がいなくって、独占状態だったから安定してた、っていうことだよね。

もまぁ、そういう安定してた時代っていうのは、みんな他に競えないから、ものすごく

小さなディテールにみんな凝るようになるのよ。装束とか、持ち物とか、調度とかね。

その辺はものすごく厳密だった。だってさぁ、大体同時期の「枕草子」とか「源氏」見たら

分かるでしょ。誰それさんの装束は、全然なってない、とか、何とかさんの装束はいい、

とかものすごくうるさい。そういう装束にうるさい時代っていう前提がまずあるわけね。

れがさぁ、この映画の「陰陽師」見たら、もう思いっきりムチャクチャでさぁ。(笑)

装束の形も色もみんなメチャクチャ。何で恨みをのんで死んだ皇子の装束の色があんな

色なの? 中国の皇帝じゃあるまいしさぁ。まぁね、野村萬斎と真田広之の達者な演技

と愚直な役の伊藤くんを見るんだったらそれでいいけどね。大体陰陽師って、陰陽寮っていう

役所の役人だったから、立派な国家公務員なのよ。だから文官なんだけど、その文官であるはず

の陰陽師の装束が、何で変な色の葬式の時に着る色の装束になるのよ。変なの。たまに

このページ読んでくださっている方から、「謙介ってさ、何でいつも文句ばっかり

言ってるの?」ってメールをいただくんだけどさぁ、俺だっておとなしくしてたいし、黙って

見たいのよ。でも納得いかないことは、なぜそうなるのか、って考えたり、納得できないことは

俺、何で、って思いたいんだ。で、つい、言わなくていいこといっぱい言って、顰蹙は買うわ、

「文句言い」って言われるわでさぁ、もうハハハハなんだけど。話を元にもどして。

の時代は、陰陽師なんかより、みんなむしろ神道のほうにより深くみんな関心を持ってた

時代だったものね。例えば、大宰府に流されて、その恨みのせいでいろいろ世間に祟ったっていう

菅原道真は農業の神様にあがめられてたもんね。人々が、自然現象を恐がった、っていう意識は

あるんだけど、そのころの人々の神秘の意識は、陰陽道ではなくて、神道に行ってたみたい。

ぁ、大体が、今の陰陽師ブームなんて、以前からある星占いの延長線みたいなものだしさぁ。

どうせ厳密な考証なんかやってないだろうし、ただのブームに乗って作った娯楽作品な訳でしょ。

作る側が、最初からそうした意識しか持ち合わせていないのが、画面から見えてきちゃうしさ。

最初から、「その程度」で、映画作られると、「その程度」で固定してしまって、ちょっと

残念だなぁ、って俺なんか思うんだ。もうちょっと作ることに情熱あってもいいんじゃない?

とか思うんだけど。


10月3日 ミーイズム  雑感その38


事の役目のせいで、毎日いろいろな人の書いた文章に目を通すんだけど、

こないだ見た文章は強烈だったねぇ。出張の報告書なんだけどさ、徹頭徹尾主語が

「私は〜」としか書いてないの。公式の報告書で必要なのは、客観性であって、オマエが

どう思ったかは、必要じゃない。だから論文やレポートで「私」という主語を出したら

ダメなわけでしょ。恐らく「自分の思ったまま」を書きなさい、とかいう小学校の感想文

以来そのままで、大人になったら必要な客観的な文章を書く、という練習をしてないんだろうな、

って、そいつの文章読みながら思った。

つまでもどこまでも自分しかない、っていうのはまるで村上春樹氏の小説だねぇ。以前このこと

について田中康夫氏に話したことがあったんだけど、村上氏の小説って、自分と他者との意図的な

傷つけあい、とか深刻な葛藤って出てこないんだよ。出て来そうになると、主人公がそういうのから

さっと逃避しちゃう。日常普通にあるような人間同士の葛藤が全くないんだ。ありそうに見えても、

すべては歌舞伎の立ち回りとおんなじで、「形式としての葛藤」でしかないんだもの。一応形式

として「悩んでみました。」っていうような。

らく村上氏は、そういう人間対人間の葛藤を、自分の生活において経験したことが全くないんじゃないか

なぁ。人と殴り合いの喧嘩をした、とかいじめられたとか。だから「他者」としての人間の存在が

まるっきり想像できなくて、どこまでも「自分」のことしか書けないんだと思う。「他者の存在」という

ものがわからないんだと思う。

れじゃあ、どうして村上氏の小説が売れたか、といえば、こんな風に氏の小説ってどこまでも自分しかない

ミーイズムの世界だからさぁ、読んでたらまるで冬の朝に暖かい布団に包まってうとうとしてるときみたいに

ものすごく心地いいわけよ。そういう小説の構造自体が、他者との関係が希薄で、基本的に自分のことしか

興味の持てない現代社会とか、若い人たちの傾向と、うまく適合したんだろうな、って俺は思う。

ぁ、それはともかく。それにしてもいつまでもどこまでも「自分」だけ、っていうのは、なんだかまだ

「お子様状態」でしかないように思う。で、そんな風に自分のことだけにしか興味を持てない人が増えたから、

カップルとして付き合いだした、としてもすぐにダメになっちゃうんだよ。相手のことなんてわかろうとして

ないもん。でも、それでいて誰かと付き合いたい、とかは思ってるんだから、困った奴だよねぇ。(笑)

そういうのってまず、他者とはどういう存在なのか、きちんと把握することからはじめないと、何度付き合い

をはじめても結局すぐに分かれちゃうことになると思うよ。そんなケース、掃いて捨てるぐらいみんな知ってる

だろうに。まぁ、これは前にも言ったけどね。

回の雑感「京都」でも言ったけど、その場の空気の読めない奴、っているよね。けどこれはもう本質的に

その人のセンスの問題だろうね。年は幾つでもわかる奴はわかるし、どうしたってわからない奴だっている。

そういう意味で言ったら、明石家さんまとかダウン・タウンって何の芸も才能もないけど、その場の空気を

読む能力だけはあるのな。まぁ、それだけしかない、という話もあるけどねぇ。(笑) だからああいう人を

見てたらよくわかるよね。関西っていうところは、「場」の空気さえ読めたら、そこそこ仕事はあるんだって。




10月1日 京都  雑感その37


都の料理が薄味だ、なんてグルメ雑誌なんかでいってる奴がいるんだけど、あれはものすごい

誤解だと思う。確かに料理屋で食べる料理は薄味だけど、各家庭で普通に毎日食べている料理は

全然薄味なんかじゃない。フランス人が、みんな毎日トゥール・ダルジャンとかマキシムでメシ食ってる

んじゃないのと同じように、京都市民が料理屋の料理を日常的に食べているわけではないもんね。

粋の京都の人の家で、何度かご馳走になったけど、(本当はそういうの嫌がるんだけどね。)

薄味の料理なんてただの一度もなかった。京都の市民が日常的に使用する街のそこここにある

「大力餅食堂」も結構味が濃い。京都の人は味の濃い、こってりしたものが本来好きなんだよ。

何が薄味なものか。

イノダやからふねやのコーヒー、天下一品のラーメン、ちょっと考えてもらったらわかると思う。

ね、大学の4回の時に、中国語の先生から「芸短(京都芸術短期大学)で、中国人留学生に

日本語教えてやってくれない? 」って頼まれて、二つ返事で「行きます。」って即答したんだけど、

その理由は芸短の正門(北白川)近くに、ラーメンの天下一品の本店があったからだもんね。毎週

天一のラーメンが北白川の本店で食べられる、っていう不純な動機のバイトは、本当に毎週天一に行けて

もうものすごくうれしかった。いまや天一なんてどこにでもあるけど、その頃はまだ支店なんて

ほとんどなかったからね。この天一のラーメンみたいにこってりしたのを喜ぶのが、京都の家庭料理

なのよ。だから薄味・上品なんかじゃ全然ないの。

都の方言で、最近一番使われる回数の多いのが、多分「まったり」という言葉だと思うけど、見てると

9割方間違った使い方をしてる。「まったり」本来の意味は、食べ物の味で、あっさりしてるんだけど、

後口にこくがある、というような味をさす。酢なんかで、「まったりした、ええお味ですなぁ。」なんて

言うのが正しい使い方だ。「部屋でまったり過ごす。」なんて言い方は、完全に間違いだ。こういうおバカな

間違いを京都の人はニコニコしながら、「うちら、あほやし、そんな新しい言葉の意味、知りませんわ。」

って言う。これを直訳したら「まったりのどこにそんな意味があんねんな。あほやんか。」である。

く京都の人は、はっきりと物は言わない、というけど、確かにストレートにものを言うのは「下品」といって

嫌がる。俺の書道の先生でも練習をろくにしないで作品を持っていくと、「大したもんやなぁ。」って学生に

言う。その「大したもんや。」は、あんまりひどくてお話にさえならないから、「大したもの。」なんだ。

まぁ、99.9パーセント馬鹿にされている、と思っていいと思う。そういうやり取りを聞いて、自分の置かれて

いる状況と、相対的な周囲の状況を、瞬時に読み取れる奴にならないと、関西では仕事のできる一人前の社会人

としては、相手にしてもらえない。そこで、相手は試験をしてる訳だよね。見極めの。こいつは一人前かどうか、

って。

から東京とか他の地域の奴が、そういうことに全然気付かないで、「額面どおりにしか解釈」しなければ、そういう

連中は「ごくろはんどしたなぁ。」って言われて、それっきり永遠に無視されておしまい、っていうことになる。

ただねぇ、こういうことは不文律だから、どこにも書いてはないけどね。でも場の空気を瞬間的に的確に読み取って

次の一手をぴしっと指せることが、関西での「一人前の社会人としての資格」ということになるんじゃないかな。

だから、この厳しい見極めに合格するまでが、ものすごく大変なのよ。何でもあけすけに情報公開をやってしまう

アメリカ式は、「なんやら、はしたのぅおすなぁ。」(下品で嫌)と嫌われる。関西のコアはこうした「空気」で

すべてが何となく動いていくところなんだ。まぁ、あんじょうおきばり。(がんばってね。)


 

表 紙       過去の目次に戻る