____



8月28日  人と会う  雑感その22


ね、ホントに嫌なのが、人とあってる最中に、自分の携帯出して、メールの確認をする奴。

嫌なの俺だけなんだろうか、と思ってたら、ちょっと前にスタバにいた時、横にいたカップルの

男の方がメールチェックをはじめたら、女の子が「私と会ってるのに、そんなことしないでよ。」

って怒ってたから、ああ、俺以外に嫌だと思う人もいるんだ、ってわかったんだけど。

えば、まぁ、営業の人が、仕事の連絡で、俺と話してた最中に電話がかかってくる、こういうのは

仕方ない、と思うんだ。そうじゃなくてプライベートで会ってるときね。俺ね前にある掲示板に友達

募集の文章を載せたんだよね。で、何通かメールもらって、会おう、ということになったんだけどさ。

そうしたら、俺と話してて、ちょっとしたら携帯を出してメールの着信チェックしたりするわけよ。でね、

いつもそうやってメールのチェックするの?って聞いたら、いつもそうなんだって。さらにそいつは言った。

この後、別の友達と会うから会うのは、一時間半だけね、だって。人と会ってるときにメールのチェック

するのって、はっきり言って「あんたに興味ないんだ。」っていうのを態度で示している、ってことじゃない?

ういうのって、ものすごく無神経だしさ、じゃあ、何のために会おうとしたの? って思った。本人は

メールのチェックするのはいつもの習慣だから何とも思ってないみたいなんだけど、俺だったら、人と会ってる

時は、そういうことしないし、折角時間作って会った相手に、一時間半だけ、とかいうようなことも言わないね。

会うんなら、そのためにその日は空けておくけどね。だって、それが人と会う、っていうことなんじゃない?

さ、そいつの自己分析の長所が、「相手思いで優しい。」とか言うんだけどさ、実際やってることって、

自分の都合優先だろ? 相手思いとかっていう自己分析なんて、信じられない。うそだよ、そんなの、って思う。

れにさぁ、携帯なんか単なる通信のためのツールにしか過ぎないのに、ツールにいつのまにかべったり依存

してしまったら。何か手段と目的がひっくり返っているような気がする。まぁ、そいつは別れ際に「今度また

食事でも、、」って言ったけどそれっきりだったね。自分の言葉にだって責任持てないって、やっぱりそういう

奴だったんだなぁ、って思ったけど。そういうの、みんなはどう思うのかなぁ? 俺は嫌なんだけど、さ。



8月28日  これはいいの?  雑感その21


ね、もうずぅっと前から、牛肉のことで、不思議で不思議でしょうがないことが

あるんだけどさ。肉屋とかスーパーの肉売り場行ったら、「カルビ」って肉売ってる

んだけど、どれもこれも正しい「カルビ」じゃないんだ。「カルビ」って朝鮮語で牛の肋骨

のことだから、肋骨の間の肉じゃないといけない。当然骨が付いてないカルビはカルビじゃ

ない。だから骨付きカルビなんて、骨なしカルビを正当化させるためのごまかしの言葉でしかない。

「カルビ」って一頭の牛から限られた量しか取れないもの。

うすぐ韓国は秋夕(チュソク)って言ってご先祖さまをお祭りする民族大移動アンド一大イベント

がはじまるけど、デパートの新聞広告でさ、その秋夕の時のご贈答最適品として「カルビ」は登場

するんだよ。だから、それくらい高価で貴重なんだ。どこかの国のファーストフードの店でカルビ

何とか、ってハンバーガー売ってたけど、本当のカルビの部位の肉を使ったら、一個1000円は

したって不思議はないと思うんだけど。あんな売ってた値段じゃとてもじゃないけど無理だと思う。

みんな朝鮮語の「カルビ」の意味を知らないのをいいことに、肉屋ももとの言葉の意味を確かめようとも

しないで、適当に「焼肉用」ぐらいの意味で売ってるんだよ。

くなぁ、ちゃんと正しく「カルビ」の部位の肉を売れよ、って思うんだけど。 1回このことをさ、

あるところで発言したら、俺の発言削除されちゃった。どうしてなんだろ? これも不思議。

れともうひとつ。こないだ在日の友達と話してて、二人とも「分かんないよなぁ。」って言った

んだけど、お好み焼きに似たもので「チジミ」ってあるじゃない? あれ何語なんだろうね、って

いうこと。朝鮮語じゃ聞かないしなぁ。それともどこかの地方のサットリ(方言)なんだろうか?

どなたかご存知の方は、教えてください。よろしくお願いします。





8月26日  魔法の車  雑感その20


週2つの県をまたいで自動車で通勤しているので、一年間の走行距離は、3万キロ強。

新車を買って、次の初回の車検までに、いつも走行距離が10万を越えてしまうんだ。


番最初に買った車は、ローバーのメイフェア。しかしまぁ、この車はとんでもないところが

突然壊れる車だった。いきなりドアの引き手のプラスティックが、ポキン、と折れてみたり、

キーを回しても、カチッ、と言ったきりエンジンがかからない、なんて日常的。時々、街で

車の整備なんか全然興味なさそうな人が、ミニにおしゃれに乗っているのを見かけるんだけど、

思わず「車のメンテナンス、自分でやってる?」とか聞いてみたい気がする。ミニは自分で車の

整備とか調整が出来ないと持つのは無理な車だと思う。ものすごく手間がかかる。それでもミニが

好き、という人じゃないとね。たまに趣味で、というのであればそれでもいいけど、毎日の実用に

対して、普通に走ってくれない車であれば、俺は用はない。


の場合、毎週320キロの距離を高速道路で移動するのだけど、スピードは110キロくらいで

走る。田舎の高速をそんなスピードで走ってたら、もうほとんどすべての車に抜かれる。一年に一回とか

半年に一回とか、ごくたまに高速を使う人なら、140とか150とか出して走ると楽しいのだろうけど、

毎週おんなじコースを12年間も走っていると、そんなむやみにスピードを出して走るのは、正直言って

面倒だし、馬鹿馬鹿しくなる。その上、年間3万キロの走行となるとガソリン代が馬鹿にならない。

俺の住んでいる辺りは、ガソリン代がリッター94円程度だけど、それでもスピードを出して走ると年間の

燃費のトータルがぐっと変ってくる。だから自然、ものすごくシビアな計算をすることになる。


って、自分の命令したように走るから、段々自分の中の「全能感」と結びついて、ムチャクチャな運転が

次第にエスカレートしていくんだろうな、って思う。車に乗ってると、自分の中の「甘え」とか「スケベ根性」

と向き合うことになるよね。そうした感情をどうコントロールして、きちんとした運転をするか、が大事だと

思うし、カッコいい車に乗ってたって、その人の本来の値打ちとは全然関係がないと思うのに、そのかっこいい

何とか、という車に乗っている自分に酔ってる人が出てくるのには、何かちょっと勘違いしてない? とか

思うんだけどねぇ。何かさぁ、田舎にいると、家とか食費は親掛かりで、結果お金をかけるのが車だけ、という

ことになるから、みんな良い車乗ってるんだよね。不必要な装備もいっぱいつけて。そういう意味では、

田舎の車社会は、まだ延々とバブリーな状態が今に至るまで続いているのかもしれない。そんな気がする。

 

8月24日  お寺の進化  雑感その19


都に住んでいた頃、友達が妙心寺というでかい禅寺に下宿していたので、よく晩になると

議論を吹きかけに遊びに行った。重要文化財のお寺の一室がなんと友達の下宿で、そうした

場所が急に身近な存在になった。よく話をした友達の一人は、妙心寺の本坊に住んで、鐘つきの

バイトをしていた。京都には、そういうちょっと変ったバイトが存在する。大抵遊びに行くのは

晩だったので、夜の寺にも慣れてしまった。夜の寺なんて恐くない? と聞かれるが、別に何ともない。

幽霊なら、この妙心寺なんて応仁の乱の戦場になった場所だし、歴史上の人物の墓が数多くあるから、

さぞや魑魅魍魎の霊が漂っていることとは思うが、多分鈍感なのだろう。トンとそういう怪奇現象の

類には接しないので、別になんとも思わない。

はちょっと脱線するけど、いまだに「金縛り」がどうとか言う人がいるのは笑ってしまう。

「金縛り」なんてレム睡眠・ノンレム睡眠の問題で、今の医学・科学で、もうすっかり説明が

ついて解明されているのに、まだ「金縛り」にあった、って恐そうに言う人がいるんだけど

あれはどうしたことなのだろうね。立派な睡眠障害という病気なんだから、さっさとお医者さん

に行って薬をもらってくればいいのに、とか思っちゃうのは余計なことなんだろうか? まぁ、いいや。

前も言ったように、仏教では人は死んだら、あの世に行って、おしまい。だし。

の頃だから、もう15年くらい前の話なんだけど、別の寺に下宿していた奴のところに遊びに行ったら、

そいつが「ええもん見せてやるわ。」って言って俺を、本坊のはずれのお蔵の前まで引っ張っていった。

「あけてみ。」と言われて俺は、重いお蔵の戸を開けた。すると中ではなんとIBMの大型

コンピュータが作動していた。お蔵の中はコンピュータ、だった。まるでSF映画だな、と思った。

「これで何をするの? お布施の計算か? 」「ちゃうちゃう、檀家の戒名と命日の管理や。」

の寺は、ユネスコの世界遺産に登録もされていて、京都のガイドブックならまず100パーセント

載ってるはずのお寺なのだけど、そういう一般の拝観客が立ち入らない部分では、15年も前には既に

OA化が完了していたのだった。そういえば、俺の周りで一番最初に携帯電話を買ったのは、坊さんの

友達だった。いつ檀家にお葬式がでるかも分からない、という職業の特徴が、携帯電話の導入を早く決意

させたのだろうと思う。

々、お坊さんや尼さんが、自動車に乗ったり、こうしたコンピュータのような最新の道具を使うことを

批判的に言う人もいる。あんなの使うのは、堕落しているとか、宗教者として恥ずかしいとか。

でも俺は、全然問題ないと思う。それよりむしろ、今の世の中には現実の社会と、こうしたサイバー上の

架空の社会もあるといういうことも、むしろきちんと把握しておく必要はあるんじゃないかと思う。

だから、こうしたものも、使ってみてその欠点を知っておくべきなのではないだろうか。そうでないと、

今の社会の「本当」は見えてこないような気がする。

ぁ、機械は道具で、それが決して万能ではない、ということだけは、最低限認識の必要があるとは

思うけれどね。



8月21日  着物が好き   雑感その18


物を着るのが大好きだ。もともと興味のあったところに、大学が京都で、そのうえ同級生で西陣の機屋

の息子となんか知り合いになってしまったために、いろいろ教えてもらって余計好きになってしまった。

ちょっとずつ買っていって今は、10枚くらい。紋付羽織袴も以前作った。着物はたまに着るのではなくて

どんどん着てどこにでも出かけることじゃないかな。そうすると、着物を着るのも慣れるし、着て楽な着方、

というのも自分で分かってくるものだ。俺の場合も、最初はなんか時間がかかってたけど、最近は紋付羽織袴の

正装でも15分くらいで着られるようになった。

々着物は窮屈だ、という人がいるのだけど、それは着付けが問題なんだ。美容院なんかでやってもらうと、

帯をぎゅうぎゅう締めたうえに、衿も詰めて、身動きの取れないようなお人形さんのような着付けをするから、

窮屈なんだ、と思う。そうじゃなくて全体をふわっと着て、帯でとりあえず腰だけを固定するようにしたら

そんなにしんどくない、と思うのだけど。

それで着物を着てどこへでも出かける。着物で車の運転もする。(ただしその時の足許は、アディダスの

スタンスミスだけどね。笑)そうすると着慣れるし、着物の時の動きも自然に分かってくる。

ゃあ、何が着物は面倒かというと、着物独特の約束事と、メンテナンスかな、って思う。

例えば、値段が高い着物、って言えば大島紬だろうね。一着百万とか二百万はざらにする。そんな高い着物

だけど、大島は「紬」だから、洋服で言えば、普段着だから決して改まった場所に着て行ってはならない。

二百万の普段着、というのもすごい、とは思うけどねぇ。もともと紬っていうのは、余ったくず糸を

ありあわせに紡いで作った織物だから、一段下がった普段着の扱いになる。改まったところに

着ていくなら「お召」これなら、まぁ、スーツ、かな。最近は、メチャクチャになってるけど、

本当は浴衣って、あんまり遠出しちゃいけないのよ。精々、家の周囲程度のところで着るもの。

最近は呉服屋の戦略で、浴衣を着てうろうろさせるのが、普通になってはいるけどね。季節によって、

着るものが、単とか袷とか変ってくる。それから着物は、足袋・草履(または下駄)

襦袢・帯・羽織の紐・羽織紐のかん、と小物が結構いる。そしてそれがみんな結構な

お値段がする。京都なんかに住んでると、そういう店がいっぱいあって、うまく揃えられる

のだけど。買いに行くんだったら、普通の呉服屋さんのほうがいいと思う。デパートはオススメしない。

品数は少ないし、最近の店員さんは、パートとか派遣の人が多いから、着物について何にも知らない

ことが多いし。

終わったら、毛先の長い、柔らかめの毛のブラシで、軽くブラッシングして、泥とかついてないか、

チェックしておくこと。そうして、ちょっと陰干しして、畳紙にしまっておく。こうした一連の作業が、

面倒くさいということはあると思う。

けど、冬は暖かいし。俺なんかは、外国人と話す機会も結構あるから、そういう時は着物で行く。

民族衣装着ていったほうが、絶対目立つもの。それに「これが帯で、博多帯って言う種類で、九州の福岡の、、」

とか説明したり、羽織だって羽織の裏は、こんな凝った裏地を使ったりするんだよ。」なんて話してたら

いろいろな話が出来るしね。それに着物なんて珍しいから、向こうは、すぐにこちらのことを覚えてくれるし。

いろいろとおもしろい経験もできる。

は、浴衣もいいけど、白絣の着物なんか着てごらんよ。ものすごくかっこいいから。絶対のオススメだけどな。

(ただし白絣は昼間の着物。浴衣は夜の着物だからね。昼間っから浴衣を着て歩かないように。)





8月17日  「子どももの」のこれから  雑感その17


つだったか、宮崎駿がなんかの授賞式に出て、これからの日本アニメについて訊かれた時、

「惨憺たるものです。ものすごく不安。」と言ってたけど、それはそうだろうな、と俺も思った。

「宮崎駿以後」にこれはいい、っていう作品が何も生まれていないもの。何かある?

えば、ヒーローが、一人で主役を張れなくなってきた。最近の特撮ものでも、アニメでも、タイトル

こそ一人の名前だけど、中に出てくる主人公は、一人じゃなくて、複数になってる。それももう、ぞっと

するくらいの多数。一人で「看板」背負い切れないのな。これがどの辺から顕著になったか、といえば、

多分「ポケモン」あたりからだろうと思うなぁ。ポケモンは確かに縦軸こそ、タケシの成長の物語では

あるけれども、実際のところタケシが戦う話ではないものね。彼のやってることは、最終局面のバトルに

おいて、単にどのポケモンがいいのか、コーディネートするだけでしかない。おまけに出てくるポケモンの

数は、承知の通りでやたら多いしさぁ。まぁ、キャラクターグッズを売らそうとする、おもちゃ会社の思惑

もあろうとは思うけどね。(そんなことは昔から周到に考えてんだよ。だって、ウルトラマンに赤を使った

っていうのは、赤が子どもの購買意欲を一番高める色だ、というので選ばれたんだからね。そういうお商売の

計算は、昔からきっちりやってるんだよ。)しかし、まぁ、ポケモンの話の中で、肝心のときタケシのできる

ことは「行けー」「そこだー」と叫ぶことだけしかない。

じゃ魔女どれみ」にしても、確かに「どれみ」が主人公というタイトルにはなっているけれど、

ストーリーとしての問題解決は、魔女たち5人の協力のもとで、だよね。(しかしまぁ、呪文とはいえ、

自分のことを「プリティ」って言ってしまえる神経がすごい、というか。ミーイズムな「現在」と

ピッタリ合致している、というか。俺なんか、大したもんやなぁ、と思うんだけどねぇ。)

面ライダー」にしても、最近だんだん登場するライダーの数が増殖して行って、今回の

「龍騎」に至っては13人ものライダーが出るんだってね。すべてがこの調子で、ものすごい数だもんね。

まぁ、これでは焦点がぼやけたドラマになってしまうのは、当然のような気がする。だから、

そもそも何がテーマであるドラマか、ストーリーの盛り上がりは? って問えば、こんなもの

「よく分からない。」としか言いようがない。おまけに子どもの発達年齢っていうことを全然考えてない

ドラマ作りだから、子どもが見て印象に残る話とは思えない。(まぁ、多分にその母親の「若い男」

見たい願望は、十分に充たせるから、視聴率高いらしいけど。)

ういうストーリーでも、もうガタガタだし、以前は細かいセル画の作業とか、技術面について、

日本で行っていたけど、いまや周辺アジア諸国に下請け、だもんね。別にそれがすべていけない、

とは思わないけれど、こういう編集とか製作っていう作業っていうのは、作る本人でないと分からない

仕事の手順とかノウハウが必ずある訳でさ。だから、日本のアニメが、何年もかかって築いてきたノウハウ

は、ここでその行き場をなくしてしまう。そうしたノウハウが、ここで廃れてしまうのは、当然だと思う。

本のアニメにとって、本当に後がない、ところに来ているんじゃないかなぁ。おそらく最後の

時期なのかもしれないなぁ、って俺はアニメとか特撮ものを見ながらそんな気持ちになるのだけど。


8月13日  「死」について。 雑感その16


盆だから、ということでもないんだけど、今日は「死」について。俺の場合、大学の関係もあって、周りに

坊さんの卵が多かった。彼らとよく「死」についての話をした。彼らは、実際に僧侶としてお葬式に行くことも

あったから、日常的に死について考えざるを得ない立場にあった。そんな連中と毎晩会っては、死とか生きるとか

いう話を山ほどした。

来、「お盆」というのは、仏教の行事じゃない。お彼岸だって仏教行事じゃない。だって本来の仏教では、

人は死んだら極楽に行っておしまい。魂があの世からこの世に行ったり帰ったりすることはない。

あれは、仏教が日本に入る時に、日本の土着の宗教と混じった結果であって、こんな風習・考え方は

日本の仏教だけだからね。最近は、カトリックでさえ日本だけ、こういう「霊」の移動を認めてるんだぜ。

恐るべし、日本人の土着概念。

から外国の仏教国にはお盆だのお彼岸だのの風習なんかない。で、坊さんの友達に

「じゃあ、なんでお盆になったらお参りするんだよ。」って言ったら、「まぁ、アフター・サービスやな。」

「ひょっとしたら、先行投資かも。」って言われて納得したけどねぇ。(笑)

医学が発達したおかげか、アメリカ的な「清潔」とか「若い」ということがいい、って強調された結果

かどうかは分からないけど、何だか「死」というものが日本人の中から遠くに行ってしまったような

気がする。昔はもっと「死」が身近にあったんじゃないかなぁ。それは家にある仏壇だったり、折々の

お坊さんのお参りだったりで、死者のことを思う機会がずっと多かった、と思うんだ。

ころで、「オマエは死が恐いか? 」って聞かれたら、あの時、とことん話をしたおかげで

「あんまり恐くない。」って答えられる。まぁ、ただこれは自然死の場合。例えば、「病気であと何ヶ月

の寿命だよ。」って言われた場合だなぁ。事故とか事件とかに巻きこまれるという「理不尽」な死に方の

場合は恐いかもしれない。けどまぁ、その時は瞬時に生命が絶たれて、何だかんだと考える時間的余裕

もないだろうな。

だ、謙介の寿命は後これだけ、って言われたら、何をまずしたいか、っていう具体的なことは考えてる。

そう。優先順位ね。

そうして、できるなら最期まで仕事をして死にたいなぁ、って思う。最期まで自立した人間でいたい、って

思う。それが本当の「生きる」っていう意味じゃないかなぁ。身体にチューブをいっぱい通されて、心臓と

脳だけが生きてるだけ、というのは嫌だなぁ。

前、朝日新聞に「朝日ジャーナル」っていう雑誌があってね。今、ニュースキャスターをやってる

筑紫哲也さんとかが編集長だった雑誌だけど。それに千葉敦子さんっていうニューヨーク在住のジャーナリストが

「死への準備日記」っていう連載をしてた。彼女は末期がんの患者で、もう余命幾ばくもない状態でありながら、

冷静に自分の身体と治療の状況を伝える記事を書いてた。そうして、もちろん最期は、彼女の死によって

その連載は終わってしまったんだけどね。(俺はそれをずっとリアルタイムで読んでた。)そういうふうに

最期まで、自分のやりたいことをやって死ぬのが理想だな。

くたまに「死」なんか考えようとするから、慣れてなくて恐ろしくなるんだよ。もっと日常的に考えてみる。

そうすると、今度は「毎日の自分の生活ってこれでいいのか? 」とか「自分は一体何をしたいのか? 」

とか「自分は何をしようとしているのか? 」とかいう問いかけになるから。死を考えながら、それは

逆に自分の生を考えることになるんだよ。

ぁ、でもやっぱり「死」を考えるって、恐いでしょうか?


8月12日  言葉の「ずれ」 雑感その15


日、ちょっとした用事があって、近所の某デパートに行った。いつものように駐車場に車を置いて、

通路を通ってデパートの店内に入って、エレベータに乗った。開閉のドアの上に(まぁどこのデパート

でも大抵そうだけど。)フロアガイドがあって、それをぼんやり見てた俺は、とんでもないものを見つけた。

それは「4階・ヤングファッション」の文字だ。「ヤング」ってなぁ、って思って用事を済ませて家に帰ってから

何軒かのデパートのホームページのフロアガイドを見てみたら、それがまだほとんどの店でヤングファッション

フロアとかヤングのコーナーとか使ってるんだ。田舎のデパートじゃないんだよ。大阪の梅田とか東京の都心の

デパートでとかでもそう。そうかぁ、もう俺たちの普段の生活では死語だけど、「ヤング」って、まだこういう

ところで生きてたんだ、と再認識してしまった。そういうの気づいてた? 俺なんかおもしろいものを見た気が

したんだけど。

れから、これも外国語なんだけど。例えばね、俺が「大学のときエステやってたんだ。」っていうと、相手は

相手はどういう反応をするだろう。「へ? 」「本当にやってたんだってばぁ。」大体こう言うと「オマエなぁ、

何がエステだよ。気持ち悪いんだよ。」という反応になるんじゃないかなぁ。エステって言われると脱毛とか美顔

とかだと誤解してない? エステティックってさぁ、「美学」の意味なんだぜ。俺の行ってた大学の場合「美学」は、

書道科教員免許の必修科目だったから、絶対取らなきゃならない講義だったわけで、だから俺はもちろん取った。

おまけに美学の授業が結構おもしろくて、俺一時国文からこっちに鞍替えしようと、思ったくらいだったから、

「本当にエステやってた。」っていう気がする。だから、エステをした、ということに間違いは全くないんだけど、

みんなはそういう正しい意味で取ってくれないだろうなぁって思う。

じような言葉で「エスニック」っていうのもそう。「エスニック料理」っていうと何を想像するだろうか?

大抵ベトナムの「生春巻」とか、タイの「トム・ヤム・クン」の辛すっぱいスープとかさぁ、インドネシアの

「ナシゴレン」とか想像してない? でもねぇ日本人がエスニック料理っていう時は本当はそうじゃないんだよ。

ほうれん草のおひたしとか、冷奴とか、味噌汁とか、魚の干物とか、親子丼とかになんだぜ。だってエスニック

ってさ「民族固有の」っていう意味だから。日本人が「エスニック料理」というと、当然和食にならなきゃ

いけないんだけど。でも、きっとそういう正しい言葉の意味で「エスニック料理」なんて言葉を遣ってる人

っているんだろうか? いないだろうねぇ、多分。

んか、日本人って、感覚だけで外国語を持ってきて何となく当てはめてしまうから、こういうとんでもない

ムチャクチャをやってても案外気がつかないんだよね。時々雑誌を見てると、「本当かよ。」っていう言葉の

遣い方してるのを見るんだけどさぁ。みんなはどうだろう? そういう言葉のズレってさぁ考える? 

それとも気にしないで普通に遣ってる?




8月10日  SEX  雑感その14


々、はぁ?という質問を受けるのだけど、この間も「小説でね、特にエッチ場面を書いてるときって、

どういう状況で書いてるのか? 」という質問をメールで受けて、「へ? 」と絶句してしまった。

「別に普通の顔だよ。」って返事すると、「ホラ、例えば何か今から書くから、って気合を入れたり、

とかしないの?」っていうから、「そんなことしない。」って答えると、「何だ、そうなんだ。」

って詰まらなそうな反応をされてしまった。あんまり詰まらなそうだったので、「そうしたら書く

ときって、何か特別なことをしながら書く、とでも思ったの? 」と聞いたら、「何か気合を入れて

ホイットニー・ヒューストンでも聞きながら、ガンガン書くんじゃないの? 」っていうことだったん

だけど、俺の文章に関して言えば、そう言うのはないんだ。割と事務作業的に書いていくけど。

ってさぁ、俺の場合はそういうセックスの描写って、必然的な流れの末だから、急にそこだけセックス、

って言う訳じゃないし、そこまでの流れを殺してしまったら、小説の構成がまずくなるし。

その意味でも「取ってつけたような」シーンではないと思う。

れと、これは人間関係の中での話になるんだけど、みんなは「セックス」ってどういう位置付けを

しているんだろうか?

これまた千差万別だよね。俺もセックスは好きだけど、誰とでも、というのはねぇ。まぁ、

仲良くなって、コイツと付き合うかなぁ、というひとつの分岐点にはなると思うんだけど。

前に会った奴は、ともかくどんな人間なのかセックスをやって判断する、と言ってた奴もいたなぁ。

だからもうみんないろいろなんだろうなぁ、って思う。

かにね、言葉でいくらコミュニケーションが取れそう、って思っていい奴と思ったとしても、

身体を重ねないと分からないことだってあるだろうし。そういう意味ではセックスって大事だと思う。

けど全てじゃない。もちろん「人生セックスが全てよ、どこが悪いんだよォ」って言う奴がいたって

何の不思議はないんだけど。

れに関連して、これまたよくある質問で「タチなの? ネコなの? 」って聞かれるんだけど、

セックスってさぁ、(俺の場合よ、あくまでもね) 何だかどちらか一方だけが奉仕するとか、

されるとか言う関係ってちょっとなぁ、って思う。だってコミュニケーションなんだからさぁ、

お互いが気持ちよくなれるようにすることが大事なんじゃないかと思うんだけどね。相手がマグロ状態で、

こちらが奉仕するばっかりとか逆だったりしてどちらかの棒が折れてしまったりはしないのかなぁ。

そんなの、面白くも何もないもんねぇ。喧嘩になったり、することだってあるんじゃないかなぁ。

ぁ、セックスって奥が深いし、個人差もものすごく大きいから、俺がこんな話、したところで、

「そりゃあ違うぜ謙介さんよ。」ということだって、もちろんあるとは思うけど。

(最近ずっと鴨川まさねの「空の上のキスケさん」を読んでるんで、ちょっとその口調の影響が

出てしまった!? 最近の愛読書です。どう面白いかはまたね。)

それに、それぞれの「ヴィタ・セクスアリス」があると思うし、「俺のはねぇ----」

というのがあったら、メールでお聞かせください。いろいろな話を伺ってみたいなぁ、って思います。




8月7日  相手に求める条件 (その2) 雑感その13


れで、折角会った相手が、自分の理想のタイプではなかったら、どうするか? だよね。

そういう時、まぁ自分の理想を貫いて、申し訳ないけどことわるということもあるかもしれない。

それはそれで仕方がないとは思う。どうしても譲れない部分ってあるものね。けど、問題は断り方

だと思うんだけど。結構ゴーマンな奴多いのよ。自分の理想のタイプじゃなかったら、もう話にな

らない、っていう態度でさ。


かにね。男が好きっていっても、その対象は千差万別でさ、いろいろあるから仕方ないんだけどね。

で、特に都会なんかに住んでて、出会う機会がいろいろあったら別だけど、地方なんかで、ゲイの人口

限られているわ、あんまり移動がないわ、と、きたら出会いの機会が限られてくるから、その分期待も

大きくなるのは分かるけどね。なんか相手の顔をろくろく見ないでメールだけで盛り上がっていて、

さて、実際の顔ぶら下げた本人がきたら、もう打って変って冷たい態度を取るのよ。そういう奴って多

くない? でも、どうしてそうなるんだろう? やっぱり異常に期待しちゃったことへの反動だろうか? 

顔が譲れない、どうしてもイケメンじゃないとダメっていう人多いよね。

にも話したと思うけど、俺、ある劇団の裏方をしばらくしたの。イケメン、というのであれば、

みんなオトコマエで、スゴイ、という環境ではあったけどね。そういうところで、毎日合宿みたいに

一ヶ月24時間一緒だと何でも見えちゃう。けどさぁ、オトコマエでも朝、起きたら 息臭いしさぁ、(笑)

トイレ行ってそれなりにしちゃった後は、やっぱり動物的なにおいするしさ、ヘンなくせだってあるしさ。

そういうところは誰だって同じ。顔で選ぶっていう人は、どういう恋愛をしたい、と思っているんだろう。

恋愛っていうのは、お互いの内面を見せ合って、それでもOKということなんだと思うけど、

そういうよそ行きの部分だけ見せて、その人の持ってるどうしようもない背後のもやもや

を見た時、一体受け止められる覚悟というのはできているんだろうか? 

れができなきゃ永遠に「恋愛ごっこ」のまんまで留まっているような気がするんだけどな。でも

そういう人は懲りないで、ずっと外見にこだわっていくんだろうな。これからもずっと。

ぁ、10代とか20代はそれでもいいけど、30代になってもそうだと、ちょっと、なぁ、って

思う。キミってどういう存在なの? 自分は何ができて何ができないのか、客観的に、シビアに

自分を自分で観察する必要があるんじゃないかなぁ。で、そういう機会が30代は必要だと思う。

そういう自分の内面の把握をしてみたら、気がつかなかった自分の存在、っていうのが分かって

くるからね。そうして自分の存在がわかったところで、もう一度自分の目指す相手は一体どういう奴

なんだろう、って思ったら前よりかは、少しは地に足のついた考え方ができるようになってると

思うけどなぁ。

ぁて、キミは一体何がしたい人なんでしょうか? 




8月4日  相手に求める条件 (その1)雑感その12


たとえば、掲示板に自己紹介を出して、恋人とか友達を募集する時、相手に対する条件は、

どういうふうなことを出すのだろう。 自分はこういうタイプだから、相手はこういう人がいい、

こういう相手に望むことを提示すること自体は、大事なことだと思う。相手もスリーサイズだけでは

絞込みができないし、そのための参考資料として、こういう人がいい、というのは提示したほうが

いいと思うし。でも、自己紹介でさぁ、女の子に持てる方だと思う、だから相手もカッコいい人がいい。

っていう記述があるじゃない。あれってちょっとわからないなぁ。どういうのを指して言ってるんだろう。

女の子って、ニコニコしてて、好意を持ってそうに思っても、案外自分の要求を通したいために、

打算的にそうしていたり、考えなく無意識にニコニコしてる場合だってあるのよ。結構したたかだからね。

それを人気がある、と捉えるのか、単に重宝がられていると捉えるのかは、もう主観の問題だと思うけど。

で、相手もカッコいい奴がいい、ってあるんだけどさ。その人が望むカッコいいやつって、一体どんな奴

なんだろう。これこそ十人十色じゃないのかなぁ。自分では、カッコいい、と思ってても、相手にとったら

問題外、ということだってあるだろうに。じゃあ、その時どうするんだろう?

たとえば、実際会うことになった、と。で、会った時に、相手の顔が自分の求めていたイメージの奴と

大幅に違っていた。「好き」のストライクゾーンから大きく外れていた、そういう時、どういう態度に

出るか? さぁキミはどうだっただろう?

いきなり態度を豹変させて、モロに嫌そうな態度をとる奴。一度会って、「じゃあ」といって音信普通な奴。

まぁ、男のこういう付き合いって、自分の趣味だから、余計エゴイスティックになるとは思うけど、単なる

エゴナルちゃん(エゴイスティックなナルシスト)では困るよねぇ。でも、自分の希望と違っていたときに

こういう態度を豹変させる奴って、多くない? 

まぁ、こういうところで、すでにそいつの中身が分かっちゃう、っていうことあるよねぇ。

付き合う前にそういう奴だって分かってよかった、って言えば、そうなんだけどさ。(つづく)

8月2日  東さんのこと  雑感その11


都に住んでいた時、毎週どこかに芝居を見に行った。

一番最初に見たのが、文学座公演、テネシーウイリアムズ原作の「地獄のオルフェ」だった。

出演は、杉村春子・江守徹に、亡くなった太地喜和子、高橋悦史も出演していた。それが初めで、

以来毎週のように何かを見に行っていた。寺山修二の天井桟敷にはじまって、東京キッドブラザースの

ミュージカル、つかこうへいの「広島に原爆を落とす日」「銀ちゃんのこと(後に蒲田行進曲)」、

友達のKくんが金剛流の能をやっていたので、彼の出る平安神宮の薪能とか、四条室町の金剛能楽堂にも

よく行ったし、12月になると歌舞伎の南座の顔見世から松竹新喜劇まで。バイト代のほとんどを映画と

芝居に使っていた、という時期があった。 

レビのように画面の向こうなどではなく、手の届くところに生身の俳優がいて、自分と同時刻に目の前で

演技をしているのに立ち会う、ということは考えたらすごいことだと思う。役者が客席を走り回るつかこうへい

の芝居。いつも「愛」と「希望」と「友情」の物語の東京キッドブラザース。能を見てから、歌舞伎を見たら、

日本の演劇の流れが手にとるように分かった。能の発展した形と現代劇の原型と。この二つの要素が混在して

いるのが、歌舞伎なんだ、というのを実感した。見た芝居はそれぞれエネルギッシュで楽しかった。

芝居を見るとそのペースに巻き込まれて、自分までしばらくハイテンションになってしまったりしたこともあった。

いつだったか、東京キッドブラザーズのミュージカル「街のメロス」を友達と見に行った。その時、どうして

東京キッドの芝居っていつも「愛」と「希望」と「友情」の物語なんだろう、と話した。「ちょっと臭いよねぇ。」

「うん。臭い臭い。」そんな会話をしたと思う。

してそれから数年して、いろいろな不思議な縁が重なって、俺は東京キッドブラザースの地方公演の手伝いをする

ことになった。そして、その東京キッドの主宰者だった東由多加(ひがし・ゆたか)さんと話す機会ができた。

長年の疑問だった、その質問をすると、彼はとても優しい目をして答えてくれた。「小さい時に遊んでいて、

夜になるとさ、それまで遊んでいた友達が、じゃあ、またね。って言って家に帰っていくのが、たまらなく


さびしかったの。でね、いつまでも遊び続けられる集まりを作りたかったんだよ。だから、「キッド」で

「ブラザース」なんだ、って優しい目をして話してくれた。それで、僕の芝居はいつも「愛」と「希望」と

「友情」の物語なんだよ」。と答えてくれた。エンドレスに遊び続ける集団を作りたかった、のだそうだ。

だから東京キッドの芝居のテーマって、「共同体幻想」なんだ、とその時思った。


10年ほど前までは、地方公演も結構していたのに、ここ数年、彼の劇団の名前を聞くこともなくなっていた。

どうしたんだろう。って思っていたら、あるとき東さんの名前を新聞で見た。それもなんと死亡欄で。一瞬わが目

を疑った。しかし、それは紛れもない事実だった。そうしてその最期について一緒に暮らしていた作家柳美里(ユ・ミリ)

さんの本が出た。

そして、今度その柳さんの本が映画になった。東さんの役は豊川悦司。柳さんの役は江角マキコ、なんだそうだ。東さんの

顔は、タレントの稲川淳二に似ていたから、テレビで記者会見しているトヨエツに、「本当かよ。」と思わず言ってしまった。

そして、申し訳なかったけどちょっと笑ってしまった。いっそ、それなら彼の劇団の看板役者だった柴田恭兵でもいいのに。

とも思った。東さんが昔、マージャン屋で、当時水産会社の営業マンだった彼を口説き落として役者にしたのだけれど、どうして

柴田恭兵に声をかけたかというと、彼の目が東さんと同じような寂しそうな目をしていたから、なんだそうだ。そんな話も、俺に

してくれた。

てさて。俺が地下の東さんに「えートヨエツなんですかぁ?」と言ったら、彼はどんな顔をするだろう。ニヤニヤかなぁ。

それとも芝居の演出の時みたいに、険しい顔をして「違う、そんなんじゃ、ダメ! 」って叫ぶのだろうか。さぁて、俺も

いろいろ想像しながら映画を見に行きたい、と思う。

れから。別件なんだけど。すこしずつ小説をアップしていっています。散文のリストから、クリックしてもらえたら、

行けます。また読んでやってください。

ではでは。

表紙      過去の分はこちらから